EUROBEATについて もっと詳しく!  

 EUROBEATの現在の曲の特徴として、


 ダンスミュージックにしては、とてもメロディアスなものが多く、  メロディーが覚えやすい曲が多いことがあげられます。しかも、ものによっては飽きがきにくく  するめ(聞けば聞くほど味が出る=なぜかEUROBEATのレビューで良く使います(^^;)な曲が多くあります。

 そして、  シンセサイザーやリズムマシンを使った打ち込みサウンドです。
 (とても生身の人間が普通の楽器で弾けるとは、思えない曲が多いです。)  ボーカル以外のほぼすべてのパートが、打ち込みサウンドで構成されています。  (ボーカルもサンプリング多様してますが。)  全体として、音の重なりがとても多いようです。  ドラムパートは、激しくかつ跳ねる感じの軽快なディジタルビートをきざみ   複雑にからみあっている感じです。 でもじつは、比較的単調な4拍子が基本になっています。(ちなみに昔の曲は、かなり単調な4拍子)で、8ビートが多いようです。  ベースパートは、跳ねる感じのや脈うつ感じであまりうねらず、ベースにしては、結構高音まで使い、派手なつくりになっています。  オクタベース[交互に1オクターブ飛びのベースがなってる]が多いです。

 BPM(曲の速さ、1分間の拍数)は、かなり高速で、現在は、BPM140〜160が主流でしょうか。
 ちなみに昔は、もっと遅かった(BPM120〜130くらい)ですが ’92年あたりから徐々に、そして急激に高速化しだしました。  現在ではほとんどの曲が高速です。(でも、もっとピッチアップしたいなあと思う曲もあります。)





 HI-NRG(ハイエナジー)というものもほぼ EUROBEATと同じと意味(?)


 EUROBEATは、HI-NRGと呼ばれることもあります。  でも、EUROBEATとHI-NRGを使い分けることもあります。  詳しくは、 

   「EUROBEATとHI-NRG」   

 そういえば、なぜかむかし(’86年ー’91年ぐらい)は、男性ボーカルが多く、  今は、女性ボーカルが多い気がしますね。なんででしょう





 J-POPSでもEUROBEATのカヴァーが多いです。


 安室奈美恵のTRY ME や MAX の GET MY LOVE などは、  EUROBEATのカヴァーです。  EUROBEATを普段聞かないひとでも、曲自体は、聞いたことがあると思います。  こういうのをJ-EUROと言ったりします。
 (ただし決して日本製のEUROBEATではない! カヴァーです。  ましてや、小室氏がつくったものではないので 勘違いしないようにしましょう。 あと、EUROGROOVEはEUROBEATではありません。)  ちなみに、カヴァーされているEUROBEATの原曲は、かなりの名曲であることが多いです。   詳しくは、 

   「J-EURO」   

 ただし、日本製のEUROBEAT(私は和製EUROと呼ぶ(^^;)や日本製のEUROBEATっぽい
 J-POPの曲(ROLL DAYSのRED MONSTER MIXなど)をJ-EUROと呼ぶひともいます。

ちなみに逆パターン(J-POP→EUROBEATカバー)などEUROBEAT化もあります。

   「Rev. J-EURO / EUROBEAT MIX」   





 EUROBEATを聞くには・・


 EUROBEATを聞くには、とりあえずCDです。  SUPER EUROBEATシリーズ以外にもいろいろあります。詳しくは、 

   「EUROBEATのCD」   

そして、アナログ盤もあります。
CDには収録されてないアナログレコードのみの収録曲や、REMIX、アカペラ、インストなど アナログならではものが多く、CDに飽きたら(?)アナログも買ってみてはいかがでしょうか? また、CDよりアナログのほうの発売が早いこともあります。

#まぁ、いまのところアナログの新譜を買おうと思ったら通販しかないようです。 「店教えてくれ」って方は、私の個人的にメールか掲示板等でどうぞ(^^)

#私の持っているアナログについては、 「アナログコレクション」のコーナーをどうぞ〜




 哀愁EUROBEATとよばれるものがあります。


 哀愁EUROBEAT というすばらしいものがあります。  詳しくは、 

   「哀愁EUROBEAT」   

 哀愁EUROいいですよー。ほんとに(涙)。




 現在ほぼ、すべてのEUROBEATは、イタリアでつくられています。


 現在、EUROBEATを作っているのは、6つのレーベルです。 詳しくは、 

   「レーベル」   





 今のEUROBEATは、TECHNO(テクノ)の影響をうけているらしい。


 曲のジャンルとしてEUROBEATTECHNOの境がわかりにくいですね  音のシーケンスパターンなんかは、似てたりします
 とりあえず、EUROBEATは、曲の構成(導入〜イントロ〜Aメロ〜Bメロ〜サビ・・)といったものが  しっかりしているようです。  あと、TECHNOは、ラップを含むことが多いですが・・EUROBEATに、ラップは、ほぼありません。 TECHNOはボーカルがほとんどなかったりしますが、EUROBEATはあくまでもボーカル有りです。




△EUROBEAT NIGHT
▲EURO-BLUESTAR NIGHT