鶴翼山プラクティス - 準備室
MLB独立採算球団
Midnight League Baseballに独立採算球団として参入予定。66期から。
いつのまにかテスターやってたので、優先参加なのです。(2004.10.26)
正式参加申請。(11.07)
仮設定→決定
まだ、決定ではありません。(10.26)
球団名、所在地は、ほぼ決定。ファイル系はあとでも差し替えできるので、ひとまず置いといて、
球場名と球場型を決めないと。(11.02)
正式決定。(11.07)
▼独立球団申請内容
球団名:鶴翼山プラクティス
略 称:鶴翼山
球場名:MKハーツフェルト(M.K.Herzfeld)
球場型:バンクワンボールパーク (Ki#Ti+ID47)
所在地:滋賀県近江八幡市
ユニフォーム:Practice_U1.bmp Practice_U2.bmp
シンボル:Practice_S.bmp
BGM:Practice.mds
ロ ゴ:2.自作 Practice_L.png
# ファイルは後に(10.26 11.06)
滋賀県に待望のチーム誕生です。(11.07)
▼解説?1
鶴翼山は、滋賀県近江八幡市に実在する山の名前。→位置。
通常、八幡山(はちまんやま)と呼ばれることが多いですが、MLBには八幡(やはた)があって紛らわしいし、
鶴翼山のほうがさらに「どこやねん」感が漂ってていいしってことで。
ふもとの八幡堀は、時代劇の撮影によく使われています。
ちなみに、私の本籍はこっそりこの近くだったりします。住んだことないけど。
甲山ブルースターズとは、直接関係なしの設定。年の進行が違うのでリンクできないですし。
なので、夙川、六甲(六甲山)、シルバーエンゼル関係も使わないこととします。夙川が甲山の2軍って設定ですしね。
あ、でも青馬大章典(昔の甲山vs代行時JRA、交流戦)みたいのはたぶんやりますが。
兵庫でなく滋賀なのは、言うまでもなく他にないからとか、天馬杯のためとか。
で、なんとなく滋賀、琵琶湖、近江、八幡は使わないでローカルな名前にしたかったらしい。
都道府県名とか市町村名とかつけちゃうと他の地域から応援したくなくなると思いません?
なので、例えばリアルだと札幌より北海道のほうが良い気がしますが、けど広すぎでもまとまりないので、
ならば、いっそ「それ、どこやねん」な地名で勝負。<田舎の無理矢理な町起こしみたいやな(笑)
そういえば、新チーム立ち上げは初。
まぁ、短期代行とかはともかく、自分のチームなら最初以外やることは引継とそんな変わらないんでしょうけど。
独立採算球団なので戦力弱そうだし、常に財政難そうですけど。(10.26)
▼解説?2
プラクティス(Practice)っていうと・・
「練習、訓練、演習」 この意味っぽいけど、今回メインはこっちでなくて、
(でもまぁ、独立採算球団になんとなくふさわしい感じだけど。)
「実行、実践、履行」 この意味で気に入ってるので。
「実務、営業、開業」 ついでに、こういう意味もあるらしく(ほんとは医者とか弁護士とかのらしいけど。)、
近江八幡は、江戸時代初期の近江商人発祥の地なので、なんだかふさわしいっぽい(強引)し、
「熟練、手腕」 こんな意味もあるらしいので、強くなってもいい感じかなぁと。
・・こじつけだけど(笑)
ほんとの元ネタは秘密さー。
「ザ・プラクティス」じゃないよ。<見たいけど、まだ見てない。(10.26)
▼球場
球場は、まだあんまり考えてません。
とりあえずカクカク。(10.26)
西宮かラッキーゾーン付き甲子園も捨てがたいけど、やっぱカクカクかなぁ。(11.02)
迷ったものの結局そのままバンクワンボールパークで。
球場名は、思いつかなかったので、なんとなくで。(11.07)
試作品→部品類
▼フラッグ(規格外) 320*320 16.7M BMP (内側 300*200)
・装飾はやりすぎないでシンプルな方向に。絵は相当時間かけないと書けないし。
・でもちょっとカクカクしてるなぁ。もうちょっとなめらかにしたいかも。
・内側を切り抜いて減色すれば、こっそりRBO規格だったりする。
・チームカラーは、やや朱色寄りの赤な感じ。(10.26)
・とりあえず、このままで。(11.02 11.06)
▼ロゴ(MLB規格) 200*60 PNG
・背景白系だけど、微妙に色入ってるのダメなんかな?
・オレンジっぽくなっちゃったのでもうちょっと赤くしたいかな。(10.26)
・とりあえず、このままで。(11.02 11.06)
▼シンボル(ベスプレ規格) 160*160 256 BMP
・フラッグを縮小減色しただけともいう。
・まぁこれに合わせて作ってるんやけど。
・鶴翼山の文字をもうちょっと白くしないと見えにくいかも。(10.26)
・とりあえず、このままで。(11.02)
・文字をちょっと白っぽいシャドウ付に変更。(11.06)
▼ユニフォーム(ベスプレ規格) 192*360 256 BMP
1(ホーム用)
2(ビジター用)
・背番号の見え具合が違うだけだったり。
・ホームビジター統一ユニフォームしようかとも思ったけど微妙に違えてみた。(甲山は統一。)
・ほんとは、もうちょっと朱色にしたいけど、まぁこんな感じか。(10.26)
・このままで。(11.02 11.06)
▼BGM(ベスプレ規格) mds(MIDIストリーム形式)
・暫定。って応援歌らしくねー。(10.26)
・とりあえず、このままで。(11.02)
・差し替え。(11.06)
・Ask me please. (11.21)
▼フラッグ、BGM以外まとめて
→プラクティス(11.06 11.07)
その他の選択肢とか
・予備登録しておくかどうか。ようは、将来昇格させるか。→2004.10.31しました。3番目なので遙か先っぽいけど。
・チーム方針をどうするか。いきなり勝ちにいくのか、まったり育ててからか。→たぶんまったりスタート。(10.26)
最初以外、ドラフト参加できないみたいなので、ドラ外と自由契約、トレードでしか補給できないらしい。
常に早い者勝ちだと疲れるので、ドラ外でドラフトしてほしいなぁ。ってめんどうか。
まぁとにかく、まったりスタートしかできない予感。(11.02)
・選手の名前をどうするか。→原典ありのカタカナにしようかなぁ。(10.26)
・監督もどうするか。→そのまま小田切双葉?(笑)<他に使う人いたら迷惑か・・むしろ他もうちで使う?(10.26)
コミッショナー様の指令により(嘘です)小田切双葉以下、三者三葉は、たぶん選手で使うことに。(10.31)
・原典予定:三者三葉、悪魔様へるぷ、魔法陣グルグル(たぶん原作のみ)、ウルトラマニアック(両方。でも使用はだいぶ後の予定。)
他3つはキャラ少ないけど、グルグルは地味なのも使えば多いのでしばらく困るまい。
しかし、なんかキャラ違うよなぁ(笑) (11.02)
・でも、監督どうしようか。(11.02)
メモ
▼MLBのコンバート
RBOの特2コンバートのようなのはできる。(低下なし増えないコンバート。)
同様に外野へもできる。(1塁手以外)
2遊間は3塁へもできる。
遊撃手は2塁へもできる。遊撃手が1番「えらい」。
捕手と外野は、1低下で3塁へもできる。
3塁から2塁も1低下でできる。
2塁から遊撃も1低下。
1塁から外野も1低下。
増えるコンバートは、元も先もさらに1低下。