EUROBEAT日記の過去ログ1
Back

EUROBEAT日記の過去ログです。
ある意味、昔の自分の醜態をさらしてます(笑)
昔は、パラパラなんて見たことなかったし、
アナログ盤なんて持ってなかったし、
beat freak が、なんだか知らなかったんですよねぇ。(遠い目)



1998年09月03日(木) アナログ盤(9月)
 

アナログ紹介

・NEVER FALL IN LOVE / DANY L (MGL-3001)

DELTA発のEUROBEAT新シリーズの曲です。
「もしも、DELTAが'80年代後半から'90年代初め頃にあったら、こんな曲であったであろう。」
という、「もしもシリーズ」?といった感じです。(へんな表現ですが)
とにかくBPMもかなりおさえてありますし、派手さもおさえ気味です。
昔の女性Vo哀愁テイストを感じます。
あと、POPな感じです。(このへんがDELTA?)
この新シリーズ、いいですね〜。(まあ、↑この曲自体はふつうの曲ですが)
つづけてほしいです。ところで、CDはどこに収録されるのでしょう?
(ところで、ベースラインの一部が小田和正です。^^)

・BABY DON'T LET ME DOWN - TICO TICO - THINK OF YOU / VIRGINELLE (ABeat-1253)

BABY DON'T LET ME DOWN - TICO TICO
SEBvol.90FEMALESIDE34位と33位と1枚のアナログでなぜか並んでいるこの2曲。
BABY DON'T LET ME DOWN のほうは好きなんですが
TICO TICO は歌詞どうにかならなかったのでしょうか?まあまあいい曲ですが。
まあ、ここは、アナログ先行のTHINK OF YOUを紹介しましょう。
これは、BPMはおさえ気味の曲。
イントロこそどこかで聞いたような感じですが、全体にいい感じです。
この曲、上の2曲よりはるかに良いと思うのですが、なぜ3曲目?
THINK OF YOU今回の一押しです。(これは良い!)

・I WANNA DANCE - HI HI BABY - TAKE A CHANCE / DOMINO (ABeat-1255)

I WANNA DANCE 奥様日本語EURO第2弾にして、SEBvol.90FEMALESIDE堂々の1位。
なぜこんなに人気があるのかはなぞですがそれは置いといて、まあいい曲には違いないです。
HI HI BABY これってMIRKAの曲なのでは?なぜDOMINO?
MIRKAってDOMINOなんですか?謎はふかまるばかり...。
さて、アナログ先行の話題作 TAKE A CHANCE
奥様EURO第3弾といわれてますが...。
これを初めて聞いた印象は
「これはMAXの新曲かいな!」
です。
EUROBEATじゃないですねこれ。もはやDANCE系のJ-POPです。
これはやりすぎです。DOMINOさーん。うーむ。

・ROCKYDANCE / EUROBEAT GIRLS (DELTA-1046)

SEBvol.90を聞いていて思い出したように気に入ったのでいまごろですが買いました。
というより見落としてました。よくまだ\1500-だったものです。良かったです。
DELTAの曲って感じで良い曲です。

・ONE NIGHT IN ARABIA - SUNLIGHT / GO GO GIRLS (ABeat-1234)

ONE NIGHT IN ARABIA
なぜ、これを今頃?
それは「スマスマ」のせい ってのはうそですが。
この曲すごく好きなんですが買い忘れていまして、まだ\1500-だったので買いました。
でも、SEBvol86のREMIXのほうがいいです。(ってあたりまえか)
SUNLIGHT
これはまあどうってことないGO GO GIRLS の普通の曲といったところでしょうか。


おまけ ー今回、あきらめたものー
・ABeat-1252 MY ONLY STAR/ SUSAN BELLなど
うーん、買えば良かったかな?
・ABeat-1254 GO GO GIRLSのいろいろ は、
D.I.S.C.O.に音とびがあるそうなのでやめました。
金さえあれば!


1998年09月02日(水) アナログ盤
 

アナログ盤(第4弾)↑と同じです。
・NEVER FALL IN LOVE / DANY L (DELTA)
・BABY DON'T LET ME DOWN - TICO TICO - THINK OF YOU / VIRGINELLE (ABeat-1253)
・I WANNA DANCE - HI BABY - TAKE A CHANCEHI / DOMINO (ABeat-1255)
・ROCKYDANCE / EUROBEAT GIRLS (DELTA-1046)
・ONE NIGHT IN ARABIA - SUNLIGHT / GO GO GIRLS (ABeat-1234)

を購入!
コメントはまた今度。


1998年09月01日(火) スマスマ
 

スマスマのCLUB YO YO YOで、
『ONE NIGHT IN ARABIA』 と『PARA PARA』 流れてましたね。
いや〜 テレビから聞き慣れたEUROがながれてくるとへんな感じ。
(前回、みのがしました)

あと、「パラパラ」というものを初めて見ました(笑)
曲とパラパラに気をとられて内容覚えてないし(爆)


1998年08月29日(土) SAVE ME
 

SAVE ME / LESLIE PARRISH のボーナストラックが異様に良い!
ピアノの音がみごと!
ああ、買って良かった!

そういえば、
BE MY LOVER / MARIA VALENTINOがJ-EURO COLLECTION VOL.3の入っているのに気づいていなかった...。


1998年08月26日(水) アナログ盤from札幌
 

アナログ盤(第3弾) が札幌から届きました。
やっぱいいですね。(好きな曲買ってるからあたりまえですが)

TELL ME WHY / SOPHIE のジャケがちょっと痛んでましたが安いししかたないでしょう。
SAVE ME / LESLIE PARRISH がまさか\1500-で買えるとは思わなかったです。
REALITY / DR'GIRL ^^;

でも通販って便利ですね。(ただ、送料が痛いです。)  


1998年08月26日(水) つ、ついに!VIRGINELLE
 

ついにVIRGINELLEのアルバム「HOT LOVE & EMOTION」を手に入れた!
苦節一年半、中古&新品CD屋(+レンタルも)をさがしまわったものでした。
(初めはCDの名前も分かりませんでしたが)

93年発売なものですから、どこにも置いてなかったんです。

MYSTERY IN LOVE
HOT LOVE & EMOTION
KISS ME KISS ME BABE
いい!(いまさらですが)
LUCKY LUCKY
MY NEME IS VIRGINELLE 〜  うーんすごい。
ちなみに、私のEUROと出会って2番目のCDがSEBvol.46なんです。そのせいかこんへんの曲好きなんです。

FANTASYいい!VIRGINELLE最高!


1998年08月25日(火) IF YOU LOVE ME NOW
 

今日妹が三宮を歩いていると
中古のCD(J-POPの)を何枚かもらったそうです。
(ある店のOPENの宣伝らしく、無料で配っていたらしいです。)

で、そのなかに
「幸せへの時間/荻野目洋子」のCDがありまして、
そのカップリングがなんと、
「IF YOU LEAVE ME NOW / VERONICA SALES」のカバーでした。
いやー 驚きました。
あやしい、マイナーJ-EUROってあるんですね〜。
(でもそういえば、J-EURO ORIGINAL COLLECTIONに入ってましたね。)


1998年08月24日(月) アナログ盤(第3弾)
 

ま〜た、アナログ盤 買いました。
でも今度は、IGEさん、A-bicさんおすすめの「札幌 BARBIE RECORDS」
もちろん通販。

SAVE ME / LESLIE PARRISH  DELTA-1027 \1500-
TELL ME WHY / SOPHIE    TIME-1162  \2500-
REALITY / DR'GIRL     ABeat-1218 \2000-

うーん安い。信じられん。


1998年08月24日(月) SEB90かんそー(追加2)
 

FEMALE SIDE
全体につなぎめとか、途中にランク外の曲が一瞬入ってるのがうれしいです。
特に「VIRGINELLEの昔の曲特集」
この曲全部ランク内に入ってほしかったです。
ROCKYDANCE / EUROBEAT GIRLS
DANCE ON A VOLCANO / GO GO GIRLS
良いではないですか。(なんで、見落としてたんだろう?)
こういう再発見もまたいいですね。
でも、DANCE ON A VOLCANO これすぐあきそう(^^;

しかし、聞けば聞くほど1位が納得いかないです。
THIS IS THE NIGHTをはじめDR'S GIRLの曲は好きなんで私は日本語もOKなんですが、
それでも日本語ものが、しかもこれが1位ってのはちょっと。
これが30位ぐらいにランクインしてたらべつに良かったんですが...。
(といいつつアナログ買おうかな...。(^^; )

ところで、RADIOのまわりのところノンストップなのに止まってますね(笑)
まあ、まわり両方イケイケの曲ですししかたないのでしょう。

MALE SIDE
しらん曲だらけで、ある意味新鮮で良かったです。
思っていたより聞けます。たまには聞こうっと。
(でもまだ、FEMALE SIDEとDISK3ばっかり聞いてます。)
でも70ずっと男性Voってのはちょっとあきます。
上位3曲は好き。

ところで、合同でランキングだったらどうなっていたんでしょう?
Avexさん早く票数公開してよ〜。

あと、EbFも混ぜてリクエストカウントダウンにしませんか?次100回記念ですし。


1998年8月22日<土 SEB90かんそー(追加)
 

SEB90のお気に入り
1,HOT LOVE & EMOTIONの曲の初めのVIRGINELLEの昔の曲特集(?)
2,KING AND QUEEN〜TRY ME〜THIS IS THE NIGHT〜YOU SETMY HEART ON FIRE〜つづく(時代を感じる)
3,ふらふらでぃんどん ふらふらでぃんどん (すげーあやしい)
4,やっぱり、DISK3-(^^;(特に2曲目)


1998年08月19日(木) SEB90かんそー(一発聞きヴァージョン)
 

実は、今回のリクエストが、EURO聞き始めて、
初めてのリクエストなものですごく楽しみなのです。
(SEB80の出た頃は、すでにEUROを知ってましたが、
出会って間もない上、全くの情報不足で、そんなこと知りもしませんでした。)

さてまず、最近のSEBを聞くとき習慣になってしまったんですが、
やはりおまけCD(今回はDISC3)から聞きました。(笑)
昔のELT好きなんで、すごいよかったです。
特に、
Dear My Friend / CHERRY 
さすが、DELTAって感じでみごとです。イントロなんか泣かせますね。
Feel My HEAT / DOMINO
これは、ELTのシングルのB面のほうのEURO MIXのほうが好きです。
(ていうか音は、ほぼ同じでは?)
Future World / HELENA
TIMEらしからぬ、ギターの音がなんか良いです。

さて、続いてFEMALE SIDE 女性ヴォーカル好きなので、結構良いのですが、
全体の80代の曲が多すぎるような。
(やはり、投票のはがきが入ってるCDやその直前の曲って強いのでしょうか?)
NOTHING'S GONNA TAKE MY LOVE FROM YOU / KAREN
RADIO / SART & PEPPER
と、返り咲き曲があったりこのへんうれしいのですが。
前回2位の
DANCING QUEEN / KING & QUEEN
5位の
SHAKE MY HAND / VIRINELLE
がランク外など意外で残念です。
下位のほうは何でこの曲が入っていてあの曲がはいってないの?がいっぱいです。
ただ、上位のほうは納得の曲がさすがに多いですね。(でも一応1位除く)
個人的には、(勝手に)人気ないと思っていた、
YOU SET MY HEART ON FIRE / LOLITA
が12位でうれしいです。
THIS IS THE NIGHT /DR'GIRL
KILLING MY LOVE / LESLIE PARRISH
は、もうちょっと、順位高いと思ったのですが。

MALE SIDE まだ、上位3曲しか聞いてません。(爆)
ちょっと、ランキング見た感じでは、
WILD REPUTATION / THE BIG BGOTHER におどろいてます。(SEB9って!)

ところで、収録CDが書いてあるのは便利なんですが、
なんで、代表1つ+リクエストのCDだけなんでしょう?(全部書くと多すぎるから?)
あと、けっこう誤植ありませんか?
で、ライナーノーツ 90ネタ ちとくどい!


1998年08月12日(水) アナログ盤到着!
 

アナログ盤が来ました。
MDに録音して聞きまくってます。

'CAUSE THE NIGHT/SARAH すごい良い!

アナログ盤の感想とかのコーナーもそのうちつくります。
でも、しばらくひまがないのでご勘弁くだせいませ。


1998年08月08日(土) アナログ盤リスト
 

私が持っているアナログ盤のリストは、
こちら(8月8日現在)

(この前発注したものも含んでます。2のほうです。)
まだ来てません。というかまだ金振り込んでません。
振り込みに行ったのが遅くて銀行が閉まってました(笑)

ちなみに、注文書(?)
別名、高くてあきらめたものリストは、
こちら
(買ったものも含んでますが)


1998年08月06日(木) アナログ盤計画第2弾
 

調子にのってアナログ盤をまた発注しました。(やっぱりMEGAです。)
今回は、\1500-中心。(詳細はまた今度upします。)
ほんきで、お金やばいです。


1998年07月29日(水) 哀愁EUROvol.3
 

ここに書くの忘れてました。哀愁EUROvol.3買いました。
(予約して発売日に。ほっとくと近くのCD屋にはEUROはいらない)
すごい良いです。
レビューはそのうち書きます。


1998年07月26日(日) アナログ盤
 

☆ついに、アナログ盤が来ました。(おとといだけど)
やっぱいいですねぇ。
おとといずっと聞いてました。
ああ、KILLING MY LOVEもほしいー。


1998年07月22日(水) ついにMEGA発注
 

ついにアナログ盤を注文しました。
とりあえず、6枚です。
詳しくはこちら
しかし、一気に財政難決定です。


1998年07月21日(火) EUROBEATは、まだまだある
 

昨日、ついにSEBvol.69を中古で発見した。
ついに、SEBvol.28からvol.89まで制覇!(でもレンタルMD含む)
さあ、MNH(EF)とEbFかな?

でも、アナログ版のほうがほしい。(でも、在庫確認したら高かった。)


1998年07月15日(水) 中古CDの山
 

MNHvol.1 (KING AND QUEENが入っている)
MNHvol.12(DISCOVERY / KELLY WRIGHTが入っている)
SEBvol.68 (ANGEL / CLAIRE DENYが入っている)
を買った。中古で。

前買ったやつ(ここに書いてないけど)も
聞き終わってないのに、聞く時間がない。しくしく。


1998年07月15日(水) SAMANTHA GILLES
 

SAMANTHA GILLESのアルバム「DESTINY」を
中古屋で\600-で買った。
まあまあ。
しかし、一曲も聞いたことないとは。
SAMANTHA GILLESってなにものなんだ?


1998年06月24日(水) SEBvol.89
 

さっそくアルバムレビュー

と思ったが、またあとで。
とりあえず、全体としてまあまあ良いが、
これといってとびぬけた曲もない。


1998年06月21日(日) 昔のEUROBEAT
 

最近、昔のEUROBEATも聞いている。
新品で売ってないし、中古CDを買いまくっている。
THAT's EUROBEAT時代ともなると、
曲が遅い!リズムが単調!音がうすい!
もう、やはりとても同じジャンルとは、思えない。

THAT's EUROBEATは、あまり私向きではないようだ。(この時代の曲すきなひとごめんなさい)

しかし、SEBの昔には、いい曲があるようだ。
SEBvol.12は、なんとHOSHINO(星野靖彦)がREMIXしている。
EVERYTIME YOU WANT / TRISHA なかなか良い。
でも、STIL NOVO RECORDS ってなんだ?

そういえば、SEBvol.29の
BEFORE TOMORROW COMES AGAIN (MIX VERSION) / LOUISE
良い。
でも、FINZY RECORDS って?

よくわからんレーベルあるなあ。



1998年06月19日(金) beat freak
 

beat freak

1.avexの雑誌
売ってるのを見たことがない謎の雑誌。
いっぺん読んでみたい。
(のちにわかったこと 売り物ではなくフリーペーパーだった。ついに入手)

2.avexのラジオ番組
関西では、FM osakaで月曜9時から30分だけやってる番組。
avex提供。
avex系のアーティストばっかりでてくる。(マイナーなひとも)
洋邦を問わない。
そして、たまにEUROBEATをノンストップでかけてる。

3.avexの昔のレーベル(?)
まだ、AVEX TRAXができる前のレーベル。

そういえば、beat freak時代のSUPER EUROBEATのvol,5と6を中古屋で発見入手した。
(絶版の品)
これは、めずらしいものに違いない。

4.DOMINOさんの曲


1998年06月15日(月) 頭文字(イニシャル)D
 

頭文字(イニシャル)D
というのを関東では、土曜の27:20からやってるらしい。
ちなみに、こっちでは、見たことない。
時間が違うのか、放送してないのかわからない。

これで、なんと、BGMにEUROBEATが使われてるらしいではないか
しかも、カヴァーでなく本物のEUROBEAT!
そして、LESLIE PARRSH の REMEMBER ME (好きな曲)
も使われてるらしい。

そして、なんとそのBGMのEUROBEATを集めたCDがでるらしい。
あとサントラも。


1998年06月14日(日) SEBvol.88
 

またまた、予想どーりおまけのほうがいけてる。
そして、おまけのほうを先に聞いた。(笑)

(おまけ-2)HARMONY の REMIX 良すぎ。
もう、たまらん。新曲が、かすみまくり。

(1) BOOM BOOM FIRE / D.ESSEX
へん。へんなのにはまってしまった 。
ぶんぶんふぁいや。ぶんぶんふぁいや。ぶんぶんふぁいや。ろーげんまいやー。(うそ)

(17) I WANNA DANCE / DOMINO
へん。やっぱりへん。
なんで日本語なのDOMINOさん第2弾。
SPINING LIKE A TOPにつづくへんな曲。

(11)歌詞やばい
(18)歌詞やばい(激)!
                          


1998年06月13日(土) EUROBEATとHI-NRG(ハイエナジー)
 

EUROBEATとHI-NRG が、ほぼ同じ意味とはおどろきました。(ちょっと前に初めて知りました)

MAHARAJA NIGHT HI-NRG REVOLUTION が、25からEURU FIREになってるし。
しかし、SEB と EURU FIRE なんで統一しないんだろう。ややこしい。
SEB vol.86 は、SEB vol.84 vol.85 と EF vol26 のノンストップだし。

でも、そういえば、EURU FIREだけエクステンディドをまもってるなあ。

ところで、
EbFは、よくわからん。でも HI-NRG ATTACK ,VIBRATION ,BOOM BOOM BEAT の曲
これ以外はいってなさそうだしなあ。

そういえば
THAT's EUROBEAT は、最近いつのまにかNOW とか クラシックとか出てるし。


1998年06月13日(土) SEB vol.87
 

いまごろ書いてみる。vol.87
どうも最近 新曲のレベルが、落ち気味な気がする。
がんばれ、EUROBEAT !(ってのもへんか)

でも、(16) YOU SET MY HEART ON FIRE / LOLITA は、かなり良い。
あと、(18) YOU ARE MY HAPPINESS / NORMA SHEFFILD & VIRGINELLE もまあいいかな。

(1) LONELY LOVE / SOPHIE
(5) FRY TO MY PARADISE / ALEXIS
(14) YOU CAN LIGHT MY FIRE / MADISON  このへんまあまあかな。

で、あとは、初回特典おまけの GO BABY GO / A-BEAT SISTERS 良い


1998年06月10日(水) SEB vol.86
 

SEB を結局、新品で購入。
予想どーり、おまけのREMIX のほうがいけてる...。
初めて、聞いた曲に特にいい曲なし。(って思ったけど全体にはまあまあかな)

NIGHT OF FIRE ( NEW GENERATION REMIX ) / NIKO
ONE NIGHT IN ARABIA ( B4 ZA BEAT "大巨人" REMIX) / GO GO GIRLS
SAVE ME ( B4 ZA BEAT REMIX) / LESLIE PARRISH
3曲とも良い。(これだけで\3000-の価値あり)
でも"大巨人" ってなんやねん。(ひとの名前?)

まあ、SEB vol,28-87制覇 まで あとvol.69 を残すのみ。
次は、MAHARAJA NIGHT HI-NRG REVOLUTION ー EURU FIREかな。