▼プロ野球
▽六甲颪〜♪
見に行ってきました甲子園。
残念ながら、小雨が振ったりやんだりの微妙な天気でしたが。
席はそこそこ空いてました(それでも42000ちょいらしい)。
広島は、すでに選手育成モードに入ってるようで、
野手も控えっぽい選手中心。先発は小島……すいません、知りません。
阪神先発は安藤。
試合前にベンチ入り選手(スタメン含む)の発表があるのですが、
広島の内野手がなんと4人だけ。スタメンで全員かよ!
まぁ、実際には外野手で登録されてる選手が、内野も守れるんでしょうけど、
ちょっとびっくりです。
1回裏に阪神が2点先制。
これはもう勝ったかなぁって思ってましたが……
その後、小島投手が、なかなかどうしての好投。阪神打線を抑えます。
しばらく淡々と展開の速い試合に。
6回表に安藤が1失点するも、その裏に鳥谷がホムーラン。
7回には、なめてたのかなんなのか謎ですが、継投失敗して、
ダーウィン・吉野がピンチ。でも、その後、久保田がさくっと切り抜けてくれました。
あとは、ウィリアムス−藤川で、終了。
ともかく3−2で、勝ちです。六甲颪歌ってきました(笑)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E
広島 0 0 0 0 0 1 1 0 0 2 6 0
阪神 2 0 0 0 0 1 0 0 X 3 7 0
でも中日も勝ってるんですよね〜。
--
一番、インパクト強かったのは、ひそかに広島応援団です。
人数少ないのに、密集陣形(?)をとって、けっこう激しい応援っぷりでした。
立ったり座ったりで、あの応援しんどそう。
阪神応援団も、3つの旗をシンクロさせて振ってたりして面白かったです。
9月24日
▼ベスプレ
▽ツールをいじったり
天馬杯の手伝いで他機構を見て回ってて、なんだか気になったので、
AliceツールやらNBPBツールをいじってみる。NBPBツールはなんかややこしいなぁ。
Aliceツールは、慣れたらけっこう楽ちんぽんのようですが、
コミッショナーですらデータ改造できないようになってる?のでしょうか。
で、さらにRBOツールも久々にいじってみたり。
2軍くんの元データって何種類まで登録できるんでしょう?
▼RBO
▽地域ポイント
天馬杯のデータを調べてるときに気づいたのですが、
今、RBOには、47都道府県すべてにチームあるんですね。
なんて天馬杯向きな(笑)
ついでに気になったので、なんとなく
→
こんなの
作ってみたり(341年度成立予定の移転は未反映)。
とりあえず、さいたま〜。
北海道の支庁も埋め尽くしたいですね(難易度高)。
……ってあれ?なんか合計が1チーム多いんですが、どこが間違ってるかわかりません(涙)
どこだろう。ざっと作っただけなので、他にもなんか間違いありそうな気がしますが(涙)
あと、これには鳥島は書いてないんですが、直轄で鳥島20pなんでしょうか。
--おまけデータ
石狩支庁
北海道北広島市 北広島レッドギャングズ
北海道札幌市 札幌ヤマトライジング
北海道千歳市 千歳キングサーモンズ
北海道恵庭市 恵庭チップスター
渡島支庁
北海道函館市 函館スノーウィンド
後志支庁
北海道小樽市 小樽マリンレンジャーズ
網走支庁
北海道網走市 網走プリズナーズ
釧路支庁
北海道足寄町 足寄球団
▼いろいろ
▽3ゲーム差?
いつのまにやら3ゲーム差。まだ阪神優勝の夢見ても良いですか?(笑)
パリーグでは金村(日ハム)がなんかやっちゃって、ブログが炎上したりしてるらしいし、
桑田が巨人を出るらしいけど、それより阪神ががが。ドラフトは気になるけど。
--
火曜日、甲子園(広島戦)行ってきます。消化試合かと思ってたけど、
中日戦を前にして勝たないといけない試合に。
9月22日
▼MLB
▽チャンピオンシップ
さくっと1勝4敗で負けました(涙)
NATSUさんところにも書きましたが、千葉−鶴翼山間で久々のトレードが成立したのですが、
その相手とチャンピオンシップで出会うてのは、いい感じですね。
負けなかったらね(笑)
▼RBO
▽セミ
豪快な負けっぷり。ファイナル出れなきゃ同じなので、むしろ清々しい負けっぷり(笑)
ところで、チャットでも話題になりましたが、
αの最下位が横浜Lで、βの最下位が甲山です。
▼天馬
▽締め切りは、24日です。
手伝いやってるのに、自チーム出すの忘れてた(笑)
まぁ、私のチームは、機構登録あるところばっかりなので、
忘れても出場はできるのですが。
▼いろいろ
▽恐怖の「3th」
何を思ったか、めっちゃナチュラルに「3rd」を「3th」って書いてた。
これやるとすげー恥ずかしいですよね(涙)
9月21日
▼RBO
▽往路優勝
念願の往路優勝です。前20年期の復路優勝もしてるので、
10年期単位なら2期連続1位です。別の20年期なのであんま意味ないけど。
総当たりは20年期で1位取ってなんぼだと思うので、このまま逃げ切りたいところ。
しばらくはファイナル勝ち負けできる戦力があると思うので引き離したい。
--
340年度終了時点総当り成績
順位 チーム名 試合 勝 負 分 ゲーム差 勝率 カン:339→340 340年勝敗
1 甲山ブルースターズ 590 399 191 0 0.0 .676 β1: 2→1 37勝13敗0分 *
2 王子サヴィオス 590 396 194 0 3.0 .671 α1: 1→2 31勝19敗0分 *
3 乱波集団川並衆 590 392 197 1 6.5 .665 β2: 4→3 40勝20敗0分
4 富山ミラージュ 590 392 197 1 6.5 .665 β3: 6→4 43勝17敗0分
5 千歳キングサーモンズ 590 390 200 0 9.0 .661 α2: 7→5 44勝16敗0分
6 BCコスタデルソル 590 390 200 0 9.0 .661 α3: 3→6 29勝21敗0分 *
7 横浜ロイヤーズ 590 388 202 0 11.0 .657 α4: 5→7 30勝20敗0分 *
8 博多フレアーズ 590 381 208 1 17.5 .646 β4: 8→8 39勝21敗0分
9 宜野湾カリユシHSS 590 381 209 0 18.0 .645 α5: 9→9 40勝20敗0分
10 味皇球技会 590 380 210 0 19.0 .644 α5:13→10 43勝17敗0分
11 小樽マリンレンジャーズ 590 378 212 0 21.0 .640 β5:12→11 34勝16敗0分 *
12 立川ハイブリッド 590 374 216 0 25.0 .633 β5:15→12 39勝21敗0分
13 宝泉寺ローズ 590 373 217 0 26.0 .632 β4:10→13 33勝27敗0分
14 西大寺ヌードルズ 590 369 220 1 29.5 .626 α4:18→14 43勝17敗0分
15 熱血AGITΩの会 590 369 220 1 29.5 .626 α3:11→15 32勝28敗0分
16 武蔵中原レッドシャドウ 590 368 222 0 31.0 .623 β3:14→16 32勝28敗0分
17 須磨ブラックチョッパーズ 590 364 226 0 35.0 .616 β2:16→17 23勝27敗0分 *
上位に同リーグ対戦が多く、パッと見の勝敗がわかりにくいので、同リーグ対戦に * 印。
正直、態勢的に王子はかわす気まんまん(王子はロイヤーの同リーグ対戦)だったので、
怖かったのは後ろの川並衆と富山。つまりβ1死守=総合1位かなと。でも思ったより王子強いなぁ。
他では千歳の脚色が良いようですね。
▽クローディア
選手名 年齢 打席 C123SO 肩 打率 試合 打数 安打 二 三 本 打点 犠打 四球 三振 盗塁 失策 出塁率 登録名
C.S.Takaoka * 27 RS ・・・・・B B .394 160 611 241 61 2 56 195 2 118 61 40 0 .492 CLAUDIA
惜しい!
昔のテストでは、.430くらいまでは見かけたのですが、
今年だと.400ちょいくらいが最高かなと思ったので、まぁ良い目ひきました。
おかげで、チーム打率も久々の.290で、1000得点越えしました。
▽銀曜
選手名 年齢 打席 C123SO 肩 打率 試合 打数 安打 二 三 本 打点 犠打 四球 三振 盗塁 失策 出塁率 登録名
高岡 銀曜 25 LP ・・S・・・ B .285 143 595 170 34 2 26 89 30 32 114 23 3 .322 銀曜
やっと調子良かったようで。
▽松尾(小樽のエース)vs.扇(甲山のエース)
勝率が、どんどん離されていく……(涙)
▽ウィンター
まつうらさんところにありますが、岳美が四球1の準完全試合をやったようで。
岳美 R A 144 D D C C E A 20 200 ; M 21 晩成 C B D -
能力こんなんなんですが(笑)
▽第9期ブルースターリーグ回顧(331-340)
須甲小DSP四
小須甲DSP四
須甲小DSP四
須甲小DSP四
甲須小DSP四
甲小須SPD四
小甲須SPD四
甲小須SP四D
小甲SP須D四
甲小SP須D四
甲 4-5-1-0
小 3-3-4-0
須 3-2-3-2
SP 0-0-2-8
D 0-0-0-10
四 0-0-0-10
正直各年の確率を見ると6、7勝くらいできたかなぁと思うのですが(涙)
それでも、なんとか最多勝です。
1 甲山ブルースターズ 590 399 191 0 0.0 .676 β1:ブルースターリーグ
11 小樽マリンレンジャーズ 590 378 212 0 21.0 .640 β5:マリンレンジャーリーグ
17 須磨ブラックチョッパーズ 590 364 226 0 35.0 .616 β2:ブラックチョッパーリーグ
82 千葉サニープレイス 590 267 323 0 132.0 .452 β1:ブルースターリーグ
93 甲府Dデビルズ 590 256 333 1 142.5 .434 β4:ローズリーグ
120 四日市バルチック 590 148 442 0 251.0 .250 β1:ブルースターリーグ
前半は全チームが弱く、総当たりではつらい戦いに(涙)
しかし、中盤からは上位4チームがともに強化されていき(須磨のみ最後横滑り)、
リーグとしても強くなってきました。
3チームが冠獲得ということで、前半を考えるとやるなって感じです。
須磨もですが、ともかく小樽が強かった。
MLBチャンピオンシップでも1勝2敗なので、今年負けてたら
対電気さん−1を獲得していたところです(涙)
▽第10期ブルースターリーグ展望(341-350)
1 甲山ブルースターズ 590 399 191 0 0.0 .676 β1:ブルースターリーグ
41 前橋ロビンズ 590 321 269 0 78.0 .544 β1:ブルースターリーグ
44 交野ホークス 590 315 273 2 83.0 .535 β1:ブルースターリーグ
82 千葉サニープレイス 590 267 323 0 132.0 .452 β1:ブルースターリーグ
83 池袋フルーツバスケット 590 266 323 1 132.5 .451 β1:ブルースターリーグ
120 四日市バルチック 590 148 442 0 251.0 .250 β1:ブルースターリーグ
失礼ながら、前橋はリーグ効果で押し上げられた2巡目のようで、
いまのところ通常2巡目の戦闘力はもってないと思います。
現段階での戦闘力は千葉SPが高く、次に僅差で交野でしょうか。テストしてないし、今年の見た目だけですが。
ただ千葉SPは、やや安定型の傾向があるので、交野のほうが一発ありそうで怖いです。
四日市はきょ〜そさん代行が続くなら、終盤最警戒対象になりそう。フルバは読めないです。
▼MLB
▽リーグ4連覇
RBOで4連覇くらいはよく見かけますが、MLBではかなりレアです。
調べてみたら、なんと30年代初期大阪の5連覇以来っぽいです。
来年も勝って並んでおきたいものです。
なんですが、GROWを見るとピンチ。
ともかくエースがエースでなくなってしました。
あと、伝統的になんですが、鶴翼山は長打力がありません。なので打率のわりに得点が少ないです。
この傾向が強くなりすぎてきた気がします。
まぁ、基本設計が機動防御チームなので、当たり前なんですが、
ただ、足Sはわりといるものの(去年2人放出したので減ったけど)総合能力が1軍には足りず、
1軍の機動力も正直微妙。どうしたもんか。
▽チャンピオンシップ
今(21:50)から観戦します。
9月15日
▼星
▽2003UB313の名前
「エリス」になるそうな。
「第10惑星」だか「第12惑星」だかになってたかもしれないやつです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060914-00000418-yom-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060915-00000015-jij-int
私は、あまし神話しらないのですが、これに「不和」とか「争い」の神の名を付けるってのは、
なにかのネタなんでしょうか。
惑星にはならなかったので、「冥王星」とかのように和名は付かないでしょうけど、
もし付けるならどうなるんでしょうってネタが多く出そう。
--
更新はやっ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%B9_%28%E5%B0%8F%E6%83%91%E6%98%9F%29
9月14日
▼いろいろ
▽ミクシィ内と同内容です
>ミクシィ上場
Web2.0、Web2.0て、大騒ぎ(?)されてるさなかの上場ということで、タイミングも良いですなぁ。
>コミュニティ
ところで、コミュに簡易でもいいので、wiki機能があると便利なのになぁとか思いますが、
コミュは、そういうもんではないのですかね。
どうしてもコミュのコンテンツは、ごく一部を除いて貧弱に見えますし、
このままの枠では広がりようもあまりないように見えます。スレの書き込みを、
速報性の高いネタや特設展示とすると、それをまとめたもの、
常設展示のようなものがほしくなるよなぁと。
トップページに管理者のひとが一生懸命まとめてたりするのもありますが、さすがに限界が。
常設展示をミクシィ内に置く必要はない気もしますが、
一方で、せっかく一般Webで単独サイト作って運営するにはちょっと……ていう小ネタでも
コミュ作れるのに、もったいないというか。大手は別に一般Webでいいのですよ。
ロングテール狙いですよ。(プチ「2chのまとめサイト」みたいなものが欲しいのかもしれない(笑))
外部のwikiなり使ってリンク貼ればいいんですけど、wikiを自前で作れるくらいなら、
それこそふつうにサイト作れるし。めんどうだし。
まぁ、外部サイトやらWikipediaにリンク貼ってるところもありますが。
一部小ネタのまとめならWikipediaを使うのが便利そうですが、
内輪ネタっぽいのとか、なんでもかんでもとはいかないし。
ミクシィも上場で資金集めてなんか作るの考えてるのかなぁ。
いまのところは、コミュは、看板、交流、部分的な速報情報のものとして見るしかないのでしょうか。
私は(内輪系を除いて)交流に使うのは、いまのところめんどうに思いますが。
9月12日
▼いろいろ
▽反応系
各地の反応を書いてみたり。どこの反応だか、わかりにくいのも気にせず(笑)
▽きょ〜そさんところを見てて徒然系
私はたまーにしか使わない家族用のPCがあるのですが、たぶんCPUがCeleron333です。
7年もの。いまのところ安定してるようですが、もういつ壊れてもおかしくありません。
電源とか初期からあやしいし。ていうかOSがWIN98(SEじゃないよ)で、USBが動きません。
SCSIがんがる。さすがにあれすぎなので、なんとかしたい気もしてます。
ほぼネット端末なので、そのままでもあまし困らないんですけどね。
でもよく考えたら、余ってるケース(使ってるのは箱小さいので使いづらいけど、
別のがある。でも電源はない)があるし、
ディスプレイもある(たぶん9年もののCRTだけど<これこそどうか)。
あと、HDD(60G、ただしIDE66と100)とグラボ(VGA32Mだけど)、LANボード、
CD-ROMドライブ、FDD、マウス、キーボードもある。
……要るのは、マザボ、CPUとクーラー、それに対応したメモリ、電源。オプションでDVDドライブ。
あれ?3万円くらいあったらそこそこの組めるんじゃぁ。
ただ、古い時代のパーツってどこいったら売ってるんだろう。
電源とメモリは新品でもいいとして、マザボとかCPUの古いの売ってるの最近見たことないなぁ。
ヤフオクとかはめんどいし、日本橋の中古屋……よりは通販がいいのかな?
あ、でもOSも買わないといけないのか。
--
ディスプレイ自体は、すいません、私もわりとナナオ厨です(涙)
私が探してたときならナナオでないなら三菱でしたが、今はさっぱり。
ただ、ちょっとネットするとかいう用途なら、別にアイオーとかでもいいのかなぁ。
▽監督
いろいろ含めると、ありがたい改正かな。
個人的には、野手の指数、特に将来の高岡一族が心配ではありますけどね。
1年でプラマイ20しか動かないので、アタリが悪いと相対マイナス40で、
相対「被害」がかなり出るので。まぁ落ちなきゃ問題ないし、
個々人で見ると、指揮より故障のほうがよっぽど痛いんですけどね。
▽あうあうな投手
実は、その子は、同パラのCタイプより使える子と思います。
もっとも、もうちょっとパラ育たないとあうあうではありますけど。
▽mixi
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1163540
かずさん向きコミュ。
▽線
実は線あまりきれいじゃないかもしれません(涙)
ていうか私はきれいに線ひけないので、困ってたのですが〜。
とりあえず、手ぶれ補正のあるソフト(SAIというシェアウェアのテスト版=今は無料)を
使って、めっさ画面を拡大して、ちくちく書いたり消したりして、線書いてます。
一回できれいに線ひけないので(涙)
その線も一発ひきではないです。まず、紙に書いたフレームワークのような下書きを
スキャナで読み込んで、そのレイヤーを薄くした(黒い線を薄い灰色になるように)のを
一番下にひいて、上のレイヤーでてきとうに下書きします。さらにそのレイヤーを薄くして、
その上のレイヤーで本線を書くという、めんどくささ大爆発な線のひきかたをしております。
あと、書くパーツごとにレイヤーバラバラなので、元絵は山のようにレイヤーだらけです。
で、それでもまだなんだかカクカクしてます。
んで、仕方ないので、それから画像サイズを半分くらいにして、見えづらいようにして……
もっと楽に書けないものかと。練習するしかないんだろうなぁ。
▽メモ(涙)
BPL提出済み、IMO変更出せ、
天馬は、9/24なので、RBOもMLBも翌年で。
▽一人旅
一人旅は、行くところ付近に知り合いがいて、
その知り合いに会う前後に、1人でまわる日/時間を作る
ってパターンが好きです。
9月10日
▼いろいろ
▽どうでもいいこと
「ぐぐる」とはよく言いいますが、今日「やふる」というのを見かけました。
そのうち「あまぞる」とかも言うようになるんでしょうか。
……ぐぐったら、すでに使ってるひとが(笑)
まぁ、私はCDとかならコープのほうが安い(引き替えに遅い)ので、
コープ使うけど。「こーぷる」は、普及しないでしょう。
あと、gooって、「最初はgoo」だから、gooなんですか?(笑)
▼ベスプレ
▽さん
RBOでもMLBでも、GM/トレード板で、三塁手募集ちう(涙)
▽IMO
広島……
9月6日
▼RBO
▽339
コトシマケルオモワナカタアルヨ(コピペ)
▽でも、やっとムチが入った?
今10年期になってから、前半部の故障が多く(監督野手健康ずっとBなのに)、
いまいち順位の上がらなかった総当たりですが、
今年は前半部は故障もなく、一気に追い込み体制に入ったようで。
甲山ブルースターズ 6→2 49勝11敗0分
小樽マリンレンジャーズ 20→12 51勝9敗0分
須磨ブラックチョッパーズ 13→16 41勝19敗0分
千葉サニープレイス 95→86 39勝21敗0分
甲府Dデビルズ 90→87 31勝29敗0分
四日市バルチック 120→120 26勝34敗0分
……いやでも、49勝してるのに、上がいるのはなぜだ(涙)
339年度終了時点総当り成績
順位 チーム名 試合 勝 負 分 ゲーム差 勝率 予定所属リーグ
1 王子サヴィオス 540 365 175 0 0.0 .675 α1:サヴィオスリーグ
2 甲山ブルースターズ 540 362 178 0 3.0 .670 β1:ブルースターリーグ
3 BCコスタデルソル 540 361 179 0 4.0 .668 α2:コスタデルソルリーグ
4 乱波集団川並衆 530 352 177 1 7.5 .665 β2:卍リーグ
5 横浜ロイヤーズ 540 358 182 0 7.0 .662 α3:ロイヤーリーグ
6 富山ミラージュ 530 349 180 1 10.5 .659 β3:ミラージュリーグ
7 千歳キングサーモンズ 530 346 184 0 14.0 .652 α4:キングサーモンリーグ
8 博多フレアーズ 530 342 187 1 17.5 .646 β4:フレアーリーグ
9 宜野湾カリユシHSS 530 341 189 0 19.0 .643 α5:カリユシHSSリーグ
10 宝泉寺ローズ 530 340 190 0 20.0 .641 β5:ローズリーグ
11 熱血AGITΩの会 530 337 192 1 22.5 .637 α5:AGITΩリーグ
12 小樽マリンレンジャーズ 540 344 196 0 21.0 .637 β5:マリンレンジャーリーグ
13 味皇球技会 530 337 193 0 23.0 .635 α4:味皇リーグ
14 武蔵中原レッドシャドウ 530 336 194 0 24.0 .633 β4:レッドシャドウリーグ
15 立川ハイブリッド 530 335 195 0 25.0 .632 β3:ハイブリッドリーグ
16 須磨ブラックチョッパーズ 540 341 199 0 24.0 .631 β2:ブラックチョッパーリーグ
BCが故障多発で失速(監督健康を見ると、特に良いわけでもないけど、
悪くもないので、もう不運としか)、それを王子とうちがとらえて抜きました。
来年うちは同リーグ対戦です。通常、冠チームにとって同リーグ対戦は稼ぎ時
(冠チームが自分だから、普段と違って冠チームとは当たらないから)。もはや差しきったも同然の体制。
……のように見えますが、同リーグの上位がやっかいです。前半弱かったのになぁこのリーグ。
往路1位狙えるのかなぁ。ともかくβ1左死守。
それよりファイナル勝ちたい(去年勝ってもまだ勝ちたいのじゃ〜)。
▽なぜなに
今年次第……
--
負けたのでアップしません(せこい(涙))
▽選手名鑑
舞坂をアップ。他多少加筆修正。
しかし、甲山唯一の300勝投手がこんな元値でいいのかっ。
▼MLB
▽助っ人などなど
助っ人採れちゃった。
詳細はMスポ参照。Mスポ見てもよく分かんないけど(笑)
あと、久々の(レンタル以外の)トレード成立も。
ついでに自前の公示もしてみたけど、オファーあるのかなぁ。
--
クギラー専用ロゴ万歳。ありがとうございます。くにばさん。
▼いろいろ
▽マリカ
要は、私は「印象に残らないよ派」のようで(笑)
おかださんとラインがかぶりまくってたので、正統派の部類なんでしょうかね。
まぁ、慣れてなかったのもあって、目立たないようにしてたので、
ある意味作戦成功なのかも(笑)
--
私のは7月の印象なのであれですが。
那珂川さん(29-46)
馬込みが苦手な高速スピード系逃げ馬って印象。
チーム戦で味方だと、那珂川さんに大逃げしてもらって、
後ろで後続の妨害に徹すると楽。
おかださん(79-96)
私とラインがかぶりまくりで、最大の敵。
とにかくアイテム採らせてもらえないし、よくからむこと(涙)
各地の評では、正統派ですが、私は散々妨害されましたよ?(笑)
単騎逃げかまされると、何か当てない限り、追いつけない。
くにばさん(67-74)
バナナ・亀などの後方攻撃がじゃま(褒めてるのですよ?(笑))。
抜きづらいが、一方で抜いてしまえば、後ろからなにかされることは少なかった。
チーム戦で味方の場合、くにばさんの前にいると、とても楽。
小六さん(89-59)
他のひと(主にくにばさん)にあわせて置物を増量するのがうまかった印象、
当時から体当たりはしてたけど、並びかけないで抜き去ればまだ大丈夫だった。
今はやばいのかな(笑)
じゃすさん(89-43)
小六さんと同じく、並ぶと危険。
抜くときは、後方待機して並ばずに一瞬でかわすこと。
かきさん(23-27)
対戦回数が少ないせいもあるんでしょうけど、
えぐい攻撃はしてなかった印象。でも基本速度がだいぶ速かった。
単騎逃げかまされると、何か当てない限り、追いつけないと思う。
かずさん(104-22)
なんかキラーで、よく当てられた(笑)
中路さん(104-32)
ひそかに稲妻が怖かった。
しかさん(68-3)
始めたばかりらしいので仕方ないですが、地味。
▽落書き
ちくちくと練習。
結局、そこそこデッサンができないと、
漫画絵でも人物画は難しいってことですかね〜。
▼カルチョビット
▽10年目
そろそろ他人が見てもおもしろみが少ないゾーンな気がしますが。
9−0津軽H
6−1函館A
3−5那覇H●
1−2六本木A●
2−1京都H
8−0鎌倉H
6−1博多A
3−2武蔵野H
4−1姫路A
3−1阿蘇H
4−0大阪A
3−0津軽A
5−2函館H
2−4那覇A●
3−1六本木H
2−4京都A●
3−4(ACパンチェッタCA)●
4−0鎌倉A
4−1(ACパンチェッタCH)
5−1博多H
1−6(シュラスコCA)●
4−0武蔵野A
1−4(シュラスコCH)●
6−1姫路H
6−2阿蘇A
4−0(瀬戸内K)
5−2大阪H
7−2(姫路K)
6−0(盛岡K)
3−4(六本木K)●
ということで、18勝0分4敗、得失点差+63で、優勝(3回目)です。
珍しく引き分けなし。
夙川54、那覇47、京都43(+20)、武蔵野43(+9)、六本木39、阿蘇35、
姫路25(−11)、鎌倉25(−16)、大阪18、津軽17、函館13、博多8
チャレンジ杯は、1回戦突破できたものの、準決勝ではボコられました。
海外勢にもチーム力の差けっこうあるようで。1回戦はなんとか戦えたので、来年はなんとかしたい。
キング杯は、決勝で六本木に負けました。
もうトトカルチョで上回ってるのに負けるとは(涙)
密かに7年目に勝って以来勝ててません(涙)
とりあえず、強いチーム相手にディフェンスライン上げすぎなのが、
敗因っぽいのに、いまさら気づいてみたり(涙)
--
10年目公式戦終了時データ
メンツとフォーメーションともに去年と同じ。
5−3−2<-->3−4−1−2
名前 蹴SPST技PHJP精 タイプ 年俸 入団 キャリ ポ 出 ゴ ア
GK
くみこ BABAAAB レジスタ 750 3 172 橙 33 0 2 女性GK
なかもり CBCBBBC スイーパー 800 1 180 黄 4 0 0 ほぼDF
DF
ひらもと ASBBABB アタッカー 4300 2 184 黄 21 3 1 攻守の要
ゆかり AAABABB スイーパー 1000 3 148 橙 23 0 1 守備的MFも
さめじま AABBACB マンマーカー 5400 8 65 橙 24 3 13 代表。良化。FKCK役。MFも
よねざわ CSABAAB バランス 9000 9 48 赤 24 0 3 もうちょっと
すだ CACCABC ストッパー 3700 6 112 黄 21 1 2 守備のひと
おだ CABCABC ストッパー 950 7 74 黄 20 0 0 守備のひと
くらしき CBCCACB ストッパー 850 1 176 黄 9 0 2 出番激減
はやみ CBCCBBB スイーパー 500 1 121 黄 7 1 2 動きは良いが出番少なし
MF
よもぎだ AABAABB スイーパー 1900 2 181 橙 21 13 18 代表。サイド攻撃の起点。アシスト王
しのはら AABBBBB リベロ 1300 1 188 橙 20 6 14 故障で代表なれず
わかな BABCBCB オールラウンド 650 1 181 橙 21 4 7 代表。地味な司令塔
なかはら SABBACB ダイナモ 7000 9 48 赤 25 17 12 代表。開眼。FWも
しんがた BACBCBD バランス 4300 9 34 赤 21 1 1 「課題」出しつつ、経験上げ中
あたり BBCBBBB スイーパー 650 1 164 黄 10 3 0 ユーティリティプレイヤー
さなだ BBBBCCB オールラウンド 650 1 125 黄 7 1 4 「当たり負け」役(涙)
FW
ひじかた SABBABC ストライカー 4100 6 107 橙 18 23 5 代表。ツートップ。ゴール王。
たかやなぎAABBSCB スイーパー 5000 7 105 橙 25 20 16 代表。ツートップ
ひとみ AAABABB リベロ 900 3 172 黄 23 15 5 リーグやや不調
たぶち ACCBSCA バランス 7500 9 29 赤 25 11 1 格下には強いが
たかみ BBCCBBB アタッカー 300 1 182 黄 8 1 5 がんがる
「課題」が足りない。
ひじかたをアタッカーにしたいんですが、なんかタイプが動かない。
まぁ「ゴール前待機」さえ上げといたら、表示はともかく実際大丈夫そうなんですが。
←先月