昔の今日の1曲

なんか、今日の1曲も そろそろ増えてきましたので、 昔のもまとめてごちゃごちゃと置いときます〜
ジャンルは分けてないですけど・・(^^;

 
ついに・・
「魔法のリングにキスをして / 岡本真夜」
待望のニューアルバム発売!
曲目は・・J-POP NIGHT 内に掲載してます。 公式HPにも情報有り。

さらに・・
「エンドレスサマー / The gardens」
待望のニューマキシシングル発売!!
なぜかあんまり売れてませんけど(^^;・・隠れた名曲です!!

そして・・
「SUPER EUROBEAT vol.100」
涙のvol.100がついに発売。3枚組! 祝:オリコン2位!!
もちろん今回もリクエストカウントダウン。 浜崎あゆみ、ELT、MAXの曲のEUROBEAT MIXも収録。 公式HP(avex)の特集へ(視聴有り)

なんと、3つとも 8月4日発売。 すべて、超おすすめです。(^^)
 
 『 Depend on you / 浜崎あゆみ 』

あ”、SEB100の順位がavexのHPですでに発表されてる(^^;;;;; (SEB100=SUPER EUROBEAT vol.100のこと)
・・8月4日の発売に向けて、上位にランクインしそうな曲を 予想して、うだうだ書こうと思ったけどヤメます(笑)

で、もう思いっきりおまけのほうに走ります(^^;;
おまけっていうのは、SEB100に収録されるらしい 浜崎5曲、ELT4曲、MAX3曲の計12曲のことで、 今回はヴォーカルは、もとのままでEUROBEATにREMIXされるそうです。 この曲をはじめ非常に楽しみです。
そういえば、このために浜崎「Ayu-mi-x」にもELT「REMIEXES」にもEUROBEAT MIXがなかったんですね(妙に納得)

・・でも、順位発表早すぎません(^^;>@社様 (7/25)
 『 勝手にしやがれ / zero 』

「VELFARRE J-POP NIGHT presents DANCE with YOU」という 知る人ぞ知る、avexの企画アルバムに収録のこの曲。 なんとなく、久しぶりに聴いてみたら・・ けっこう良かったです。(^^;  歌謡曲をイケイケHYPER TECHNOチックにREMIXした すごく謎な曲。

zeroってけっこう声質良かったのになぁ。

・・ん?これの元曲だれだっけ?(^^;(知らないし) (7/24)

 『 虹の地球 / 辛島美登里 』

これも、ベストアルバム「EVER GREEN」収録曲。 曲名は、こう書いて「にじのほし」と読むらしい。12曲目。 ストリングス系の音とピアノ系の音を使ったみごとな曲。

この曲 なんか、岡本真夜の昔のアルバムの曲のに似てるなぁと思ったら、 編曲が「サヨナラ」までの岡本真夜の曲と同じく、十川知司でした。 私がはまるわけだ(^^;

24thシングル「Change」のカップリング曲。 (7/16)

〜リンク〜  オフィシャルHPは、ここらしい
 
 『 ツバメ / 辛島美登里 』

今年の初め頃に出た ベストアルバム「EVER GREEN」を 今頃(^^;ですが買ってきました。 (ちなみに、私が、レンタルでも中古でもなくて、新品でCD買うのは、めずらしいことです(笑))

この曲は、そのアルバムの8曲目。 ’90の曲らしく、歌謡曲テイストのなつかしい感じの良い曲です。

そういえば、なんか、岡本真夜の曲のに似てるのがあるなぁと思ったら・・ 編曲が「サヨナラ」までの岡本真夜の曲と同じく、十川知司の曲がありました。 あと、ガーデンズの「Future's Memory」 のストリングスアレンジを している荻田光雄の名前も・・ (7/13)

〜リンク〜  オフィシャルHPは、ここらしい
 『 この星空の彼方 / 岡本真夜 』

岡本真夜の新曲。7月7日発売です。
フライングゲットしてきましたので、ひきつづいて、この曲を(^^)
むちゃくちゃいい曲です。ぜひ聞いてください。
・・とても泣ける歌詞のバラードです。

カップリング「Help me II」は、ノア(車の)のCMで使われてます
・・が、CDとCMで使われてるのでなんか歌詞が違うようです。

ボーカルトラック3曲入りで、8cmなのがなんか良いです。
#3曲目は、「この星空の彼方 〜Acoustic Version〜」です。
岡本真夜の新曲。7月7日発売です。
ちなみに、私はまだ聞いたことないので、どんな曲か知りません(^^;
火曜日を待ちましょう・・(7/4)

#CMでしか聞いたことないです。
 
 『 Holiday / ガーデンズ 』

ついに聴きました!
なぜかサントラ(TBS系ドラマ「LxIxVxE」のサントラです。)にしか収録されていない ガーデンズの新曲です。
作詞が約束の場所への英語バージョンの作詞をしているshokoさんで、
この曲も、歌詞がすべて英語になってます。
ストリングス系の音を使ってなんとも私好みな曲です(^^)

・・ちなみに、ドラマ見てないのに このサントラ買いました(笑) (6/10)

 『 ANNIVERSARY / DAVE,DOMINO & VIRGINELLE 』

DAVE様と奥さんそしてヴァージネリーという、ありそうであんまりない組み合わせの この曲。SUPER EUROBEAT vol.98(発売中)の1曲目に収録です。
知る人ぞ知る妖しげJ-EURO「なんかちょうだい/大阪プリン」の原曲です。 (「avex 10th Anniversary Presents avex THE ALBUM 」というアルバムに収録されてます。)
A-Beatなロックテイストも感じさせる見事な曲です。 SEBvol.100でもランクインする・・かな(^^;; (6/5)

ここ(avex trax)でなんか「思い出の曲募集」やってます。
 
 『 LOVE 〜 since1999 / 浜崎あゆみ&つんく 』

「LOVE 〜 Destiny / 浜崎あゆみ」のカップリングに収録のこの曲。 ドラマ「セミダブル」の主題歌です。
初めて聴いたときは、2人の声が合ってねぇ(^^;;と思ったんですが、 つんくの歌謡曲テイストな曲に2人の声が意外とマッチしてます。

タイトル曲、「LOVE 〜Destiny」 は、浜崎あゆみのソロヴァージョンで、
「LOVE 〜 since1999」は、浜崎あゆみと作曲者のつんくのデュエットヴァージョンになってます。
ちなみに、つんく with 7HOUSE の「LOVE 〜抱き合って」というヴァージョンもあります。 (こちらは、つんく with 7HOUSEのマキシに収録。) (5/26)

ここ(avex trax)で視聴できます。
 
 『 約束の場所へ (English version)
       〜Candle in the Rain / the gardens 』

5/12発売のマキシシングル「約束の場所へ」の3曲目です。 タイトル曲の英語ヴァージョンなんですが、これが、 単なる英語ヴァージョンってだけでない妙な良さがあります(^^)。

ちなみに、ドラマ「LXIXVXE」で使われてるそうです。
(私、見てない(^^;;)
しかも、「LXIXVXE」のサウンドトラック(5/12発売)に 謎のガーデンズの新曲が収録されてる模様。[現在、捜索中] (5/13)

 『 EveryBestSingle+3 / EveryLittleThing 』

なんとなく、今日は1曲でなく、アルバム全部を・・
やっぱし、むちゃくちゃ良いですね〜 EveryLittleThing♪
昔の曲は。

-- 収録曲 --
1.Feel My Heart .......殿堂入り♪
2.Future World ........★★★★★
3.Dear My Friend ......★★★★★
4.For the moment ......★★★★★
5.出会った頃のように ..★★☆☆☆
6.Shapes Of Love ......★★☆☆☆
7.Time goes by ........★★★☆☆
8.Face the change .....★★★☆☆
以下略!(爆)

どうでもいいけど、Time goes by と Face the change が発売順と逆なのはなぜでしょう? (5/12)

 『 薄情 / 久宝留理子 』

この前、本屋に行くと・・なぜか中古CDが1枚9円で売ってました(^^;
ってことで、16枚ほど買ってきたんですが・・
今日は、そのうちの1枚。
この曲、なんと作曲は、伊秩弘将。ってことで、なんとなく 買ってきたんですが、けっこういい曲です。
久宝留理子。最近見かけませんねぇ、どうしたんでしょう? (5/11)

 『 VIRGINITY / REBECCA 』

これまた、フジ系ドラマ(月9)「リップスティック」の 番組宣伝で使われてた曲です。(番組本体で使われてます?)
フレンズに負けず劣らずのすばらしい曲ですねぇ。 これまた、私が知らなかった過去の名曲です。

ベストアルバム「The Best of Dreams」などに収録されてます。 (5/8)
 『 FRIENDS / REBECCA 』

フジ系ドラマ(月9)「リップスティック」の主題歌で使われてるため 皆さん、おなじみでしょう。 5/12にREMIXシングルが発売されるそうです。
実は、私はレベッカをリアルタイムでほとんど知らないので、 最近、ドラマの宣伝で聴いて新人の新曲かと思いました(^^;
私にとって久々の鳥肌ものの名曲で、 よくぞ、リメイクして主題歌に使ってくれました(感謝・感謝)。 こんな名曲を知らなかったなんて。

最近、発売されたREBECCAの「STAR BOX」は、もちろん、 「The Best of Dreams」などに収録されてます。 (5/7)
 『 サイレント・イヴ / 辛島美登里 』

'91.11.1発売。 なつかしい曲ですね〜。
クリスマスの定番ソングですね〜
でも、季節はずれですね〜(^^;;

なんで、また今頃この曲かといいますと 単に、中古CD屋で100円で売ってたので、なんとなく買ってきたら すごく良かったってだけです。
どうもこういう冬の哀愁な曲が好きらしい>私 (5/6)
 『 Dear My Friend / CHERRY 』

まぁ、おそらくEUROBEAT系のひとは、ご存じの曲でしょうが J-POP系のひとは、曲のタイトルに「おや?」っと思いませんでしたか? そうです、最近ベストアルバムの出たEvery Little Thingの3rdシングル Dear My Friend のカバー曲です。
DELTAという、EUROBEATでは、有名なレーベルによって REMIXされ、カバーされ元曲をも上回るのでは?というすばらしい出来に なっています。

ちなみに、SUPER EUROBEAT の vol.90に収録されてます。 最新は、vol.97ですけど。EUROBEATへの入門編(?)にvol.90は おすすめ!是非聴いてみてください。(5/4)

ここでDELTAの曲が視聴できます・・でもこの曲はないです(^^;
 
 『 Hana / 浜崎あゆみ 』

元曲は、1stアルバム「A Song for xx」の3曲目の曲です。 今回は、最近発売されたREMIXアルバムのほうを紹介します。 といっても、今回なぜかこの曲3ヴァージョン収録されてました。

「ayu-mi-x」(Remix Club Side)
まず、2曲目の(D-Z DEADLY ROSE APPROACH)
なんだか’93年頃のHYPER TECNO(←間違った感想かも(^^;)を 彷彿とさせるバシバシな曲に仕上がってます。 (というか、この曲 昔のなんかHYPER TECNOの曲をフィーチャーしてます?) Remix Club Sideでは、私的に1番のお気に入りです。
6曲目の(dub's trance remix)のほうもなかなか良いです。 (こっちは、DMXがREMIXしてます。)

「あゆ・み・っくす」(Acoustic Orchestra Side)
のほう(3曲目)では、本間昭光氏の編曲パワー炸裂って感じですごく 良いです。(本間昭光氏は他に広瀬香美の編曲などに携わってます。) アコースティックな曲調に、さらにオーケストラのストリングスを のせたすばらしい曲に仕上がってます。

DANCE MUSIC 好きの方も J-POP ONLY の方も 是非聴いてみてください。 あ、アルバム全体では、いろんな曲調がありますので、 人によって、すごく当たり外れあるかと思いますが(^^;;(4/21)

ここで浜崎あゆみの曲が視聴できます・・でもこの曲はないです(^^;
 『 愛が生まれた日/藤谷 美和子・大内義昭 』

今日は唐突にちょっと古い曲です。(笑)
なんだか知らないけど、昔からすごく好きな曲です。 もの悲しいメロディーがまたすばらしい。 歌詞に全く関係ないのですが、私はこの曲を聴くと 大学受験を思い出します。受験勉強中に聴いていたラジオから この曲が良くながれていたせいでしょう・・
ちなみに 藤谷 美和子は、ともかく大内義昭はいまだに 何者だか知りません(^^;(4/18)
ここ(無断リンク)にMIDIが・・
 
 『 COSMIC LOVE / 相川七瀬 』

最近、元気がないなぁって感じだった相川七瀬ですが、 これは、きましたね〜。 12枚目となるこのシングル。 作曲、編曲が、織田哲郎なのはいままでどおりなのですが、 今回はさらにDJ TAKE によって、 さらにアレンジされています。(でも、DJ TAKEって誰?)
やはり、相川七瀬もcutting edge (avex系)なんだなぁ ってのを再認識させられた曲です。(4/15)
ここ(avex trax)で視聴できます。
 『 ANNIVERSARY / 岡本真夜 』

5thシングル「そのままの君でいて」のカップリング曲。
(ちなみに、アルバム「Smile」にも収録。)
・・いい曲です。(としか言いようがない(^^;)
あと、アルバム「Crystal Scenery」収録の アカペラヴァージョンもすばらしいです。 この曲は岡本真夜が48人いるそうです。(4/3)
 『 別れたいなら そう言えばいいじゃない / 岡本真夜 』

どうも、最近偏頭痛が激しくてさっぱり更新してませんでしたが、
久々の更新です。
で、岡本真夜のアルバム(3rd アルバム Smile収録)の曲を(^^;
歌詞は、曲名そのまんまなんですが、 曲的には、なんとも表現しにくいものすごい曲になっています。 (激しいロックバラードになるんかな???)
・・ちなみに、岡本真夜の曲の中でも特に好きな曲だったりします。(4/1)
 
 『 LOVER MAN / MEGA NRG MAN 』

MEGA NRG MANのソロアルバム「SEVENTIES」(AVCD-11462)収録の この曲。SEVENTIESに少し似てるかな?っていう イケイケな感じです。なぜか、最近になって はまりました。
ちなみに、制作は1995年。
プロデュースはもちろんDAVE RODGERS! (3/11)
 『 SEVENTIES / MEGA NRG MAN 』

SEB95のHISTORYにもT.Y.M REMIXが収録されているこの曲。 ユーロビーターの方には、有名すぎて特におすすめするまでもないのですが、 むちゃくちゃいい曲です。
MAXのカバー版しか知らないってひとも是非こちらの原曲を聞いてみてください! ちなみに、原曲のこの曲は男性Vo.です。(3/6)
 『 CAN'T UNDO THIS!! / MAXIMIZOR 』

昔(1992〜3頃)流行った いかにもといった感じのイケイケなこの曲。 私、TECHNOはいまだにあんまり詳しくないのですが、いいです! MAXIMIZORは知る人ぞ知る星野靖彦氏。 もう、こういう曲は作らないのですかねぇ

ところで、これのノンストップでないバージョンが入ってる CD どなたか知りませんか? てか TECHNOの分類いまだにわからない・・ (3/4)
 『 歌舞伎町の女王 / 椎名林檎 』

改めてアルバム「無罪モラトリアム」で聞いたのですが、 いいですねぇ。 しかし、詩がブルーな感じですね・・ でも、それでもなお生きてるってかんじですが。 最近、シングルのほうもまたランキングで上がってきてるみたいです。 (3/2)
 
 『 リモート・コントローラー / 椎名林檎 』

マキシシングル「ここでキスして」の3曲目の曲です。 アコースティック(?)なイントロから始まるこの曲、 どう表現していいのかわからないおそろしげな(^^; 激しい曲です。 タイトル曲からは、想像できないような不思議な曲です。 椎名林檎の曲、けっこういろいろな曲調がありますね〜。

クレジットのpianoが「椎名 "サディスト" 林檎」 なのが なんかこわい(^^; (2/19)
 
 『 春 〜Spring〜 / Hysteric Blue 』

JUDY AND MARY などのプロデュースで有名な佐久間正英のプロデュースによる Hysteric Blueの2ndシングル。TVでガンガンCMしてるので 聞いたことがある方も多いでしょう。 1stシングルは、JAMそのもの(^^;って感じでしたが、今回は少しかわりました。 ていっても似てますが・・ とにかく次の曲も期待大。

ちなみに、私はサビよりBメロのところが好きです。(^^; (2/15)
 
ここ(SONY MUSIC ENTERTAINMENT)で視聴できます。
 『 星 / ef collage 』

去年デビューの新人「 ef collage 」(エフ・コラージュ)の2ndシングルです。 ブリットポップとJ-POPの融合 というウリ(?)らしいんですが よくわかりません(^^;
  ・・とにかく、良いんです。the gardens が好きなひとにおすすめ。(2/14)
 
ここ(パイオニアLDC)で視聴できます。
なんか、FTPは使えるのにHTTPサーバがおちたのか WEBページが見れないよ〜、てことで(謎)今日はさぼって、 なぜか私が昨日レンタルしてきたCDリスト〜

春 〜Spring〜 / Hysteric Blue
ここでキスして / 椎名林檎
星 / ef collage
SWEET HOLIDAYS / 秋本祐希
愛のうた / ガーデンズ
Miss You 〜忘れないで〜 / 八反安未果
Automatic / 宇多田ヒカル
そのスピードで / ブリリグリ
WILD RUSH / T.M.R
PowderVeil / Fayray
オフェリア / 中森明菜
愛してる / BAJI-R
幸せになろう・熱愛のすすめ/ BAJI-R
明日の地図 / BAJI-R
フェンス / PARADAISE LOST
TRUTH / TWO-MIX

あやしげ(^^; (2/12)
 『 宝物 / 岡本真夜 』

そういえば、J-POPの新曲を紹介するの初めて・・(^^;
ということで、明日発売のこの曲。岡本真夜10枚目のシングルで、 ほのぼのとした、暖かい感じの曲のようです。楽しみ♪
ちなみに、某TBS系ドラマの主題歌になってます。 (2/9)
 『 ストロボ / 広瀬香美 』

なんか、ここでオリコン10位以内に入った曲を紹介するの 今回が初めてなような・・(^^;
ってことはさておき、「promise」を思い出させるような 打ち込み系哀愁のこの曲。 本間昭光氏のテクノのような音づくりで、かつストリングス系の 音を重ねた編曲がみごと。まさにこれからの冬の定番となる名曲でしょう。(2/8)
 『 GIVE ME THE NIGHT / VICTORIA 』

サビのところが「意味のない♪」に聞こえるこの曲。(私だけ?) 哀愁じみていながら、攻撃的という感じの名曲です。
作家がGABRIELLI-ACCATINO-RIMONTI-GELMETTIで
PRODUCEがMAIOLINI&NEWFIELD 、
なんか今にしてみてば、すごい組み合わせです。
昔はTIMEもよかったのになぁ。(しみじみ) (2/7)
 『 A Song for xx / 浜崎あゆみ』

星野靖彦氏作曲のこの曲、アルバム「A Song for xx」の タイトル曲だけあって、いい感じの哀愁漂う曲です。 ちなみにこの曲、@社のHPで視聴できます。
あと、次の新曲「WHATEVER」が@社の視聴コーナーにあります。 もう、星野靖彦氏や木村貴志氏は楽曲提供しないのですかね(T_T)(2/5)
 『 NEVER FALL IN LOVE / DANY L 』

DELTA傘下(?)の新レーベルMGLからの新ジャンル。 BPMを思いっきり落とし、'80年代後半のEUROBEATっぽいつくりになってます。 ところで、この曲ってEUROBEATなのでしょうか?(謎) 今までは、アナログのみの収録でしたがもうすぐCDに収録されるらしいです。(2/4)
 
 『 体温 / PARADISE LOST 』

なにやら、曲名があやしげ(^^;ですが、 哀愁みのある、いい曲です。 発売は、去年の秋頃だったと思います。 なぜかあんまり売れてませんが、PARADISE LOSTには がんばってほしいです。
ちなみに、この曲すごく「火曜サスペンス」です。(笑)(1/30)
 『 THINK OF YOU / VIRGINELLE 』

なぜか、CDになかなか収録されないこの曲。 「BABY DON'T LET ME DOWN / TICO TICO / THINK OF YOU (ABeat-1253)」 のアナログにのみ収録されてます。 低BPMの名曲なんですが・・ SEBvol.94にも入ってないみたいですね。なぜ?  (1/27)
 『 Remember day / Favorite Blue 』
                     (Winter Version)

オリジナルヴァージョンは、なにか(なんでしたっけ?私は、初めアルバムで聞いたので 忘れてました(^^;)のカップリング曲です。で、このヴァージョンは 「 avex 10th Anniversary Presents avex THE ALBUM 」という (あやしげな(^^;;)アルバムに収録されてます。 もともと、FBの中では一番好きな曲なんですが、ピアノ&ストリングス の音を使ってさらにいいREMIXになってます。(1/25.26)
 『 MAD COW / FRANZ TORNADO 』
    (B4ZA BEAT "SHU" RMX)

EUROBEATerには、「真っ赤、真っ赤、目が真っ赤♪」でおなじみのこの曲。いきなり、「MOOOOOO!」(うし)から始まり、 ひたすら、イケイケ!もうなにもいうことがありません。 むちゃいい曲です。(1/23.24)

THANK YOU ! > FRANZ TORNADO
HI-NRG ATTACK(リンク)
 『 BLACK VAMPIRE / DOLLY POP 』

EBFの4に収録されてるこの曲、実は私最近になって 初めて聞きました。
語りから入るのがEUROBEATとしては、めずらしい曲です。
うーん、DOLLY POPは良い(^^) 1/22
 『 COME ON BOY, GET MY TOY / DOLLY POP 』

またもや「EUROBEAT FLASH vol.21」収録曲(14曲目)です。
この曲もHI-NRG ATTACK特有の激しい音づくりでありながら、
とてもメロディアスな曲です。
ところで、今さらながら「DOLLY POP」って名曲多いですね(^^)。(1/20)
 『 SHADOWS IN THE NIGHT / PRINCESS F 』

今日も「EUROBEAT FLASH vol.21」収録曲(10曲目)です。
HI-NRG ATTACK特有の激しさの中にも、微妙に哀愁な
メロディアスな感じの曲です。
ところで、同じくPRINCESS Fの「TECNOTORONIC FLIGHT」を
彷彿とさせる音がしますね(^^; (1/19)
 『 BANDOLERO COMANCHERO
       / FRANZ TORNARDO AND THE "MAD COW" GIRLS 』

HI-NRG ATTACKのHPの視聴コーナーですでに話題のこの曲も
EUROBEAT FLASH vol.21(1/13発売) に収録されてました。(^^)
いきなり、馬の蹄の音から始まるこの曲、
最初からREMIXしてあるのでは?っていうイケイケさ。
しつこいまでのいななき(^^;がいい味だしてます。
今回はTHE "MAD COW" GIRLSですか・・次はなんでしょう?(1/18)
 1月17日
1995年1月17日は、阪神淡路大震災があった日です。
今からちょうど4年前です。
阪神・淡路地区にお住まいにみなさんは、忘れもしないと思いますが、
他の地域の皆さまも、このことを少しでも覚えていてくださいね。

ちなみに、このHPのあるサーバー。
私の大学の学科にあるのですが、実は震災に関係のあるサーバーです。
詳しくは、ここをご覧ください。

                          西宮市民の お馬
 『 好きだよずっと好きでした / ROLL DAYS 』
    ( RED MONSTER MIX )

  EUROBEATなどのREMIXなどでおなじみのRED MONSTER が
   ROLL DAYS の「 好きだよずっと好きでした 」をみごとにREMIX!
  
  アナログリリースもされパラパラまでついてます。
  J-POPながらほとんどEUROBEATの仕上がりです。
  ちなみに、CDではミニアルバム(4曲入り)の
  「 ALTERNATIVE SINGLE FILE 」TKCA-71004 収録 (1/16)
 
  
 『 DREAM / 岡本真夜 』

  「おはよう朝日です」(ABCテレビ・たぶん関西ローカル)で、
  いきなりオープニング曲に使われてるこの曲。
  なんと、アルバムにしか収録されてません。
  (2ndアルバム「Pureness」収録)
  アルバムの曲なんですけど、
  当時のシングル曲(FOREVER系?)っぽいです。(1/15)
 『 TOGETHER FOREVER / DOLLY POP 』

  実は、この曲アナログで初めて聞きました。
  というのも、D&Dのあれが結構好きなもので(^^;
  で原曲はどんなものかと思いまして・・
  すごい いい曲です。(1/14)
 『 DAYDREAM / JUDY AND MARY 』
  J-POP NIGHT参照 - さぼり(^^;(1/13)
 『 BAD WORLD / KEN MARTIN 』

  EbF20で初めて聞いたときは別に特に印象に
  残らなかったのですが、
  なぜか、-WORLD(ATRIUMさんのHP参照)で
  やたらとかかってたためか、はまってしまいました。(^^;(1/12)
 『 ここにいること / Rubii 』

  Rubiiの2ndシングルです。
  去年デビューの期待の新人・・
  なんですがいまいちマイナーですね(なぜ?)
  ロックっぽい打ち込みサウンドです。
  ちなみに、Vo.の声質はJUDY AND MARYのYUKI に
  似てます。(1/11)
 『 DOCTOR OF LOVE / SPENCER 』

  BOOM BOOM BEATの曲 ( EbF10などに収録 )
  男性Vo.でむちゃくちゃ哀愁という
  なんだかめずらしい(?)名曲です。(1/10)
 『 白い恋人 / Jungle Smile 』

  昨日、スチュワーデス刑事3という
  あやしげな(^^;2時間ドラマで
  なぜか一瞬だけ使われてました。
  番組の内容とあんまり関係ないですけどいい曲ですよ。(1/9)
 『 BOOM BOOM FIRE / DAVID ESSEX 』
   (I LOVE DELTA MINI-MIX)
 いや、単にさっき聴いてただけです。(^^; (1/8)
 


ここに書いてある曲、全部知ってたらうれしくてなんか賞品あげたいくらい。(笑)
あと、EUROBEAT NIGHTJ-POP NIGHT のコーナーにも曲紹介があります。
そちらもよろしかったら見ていってください。