EUROBEATとHI-NRG  


 
 EUROBEATは、HI-NRG(ハイエナジー)と呼ばれることもあります。  基本的には、HI-NRGというものもほぼ EUROBEATと同じと考えて良いです。  ただし、現在EUROBEATという呼び方は、ほぼ日本でしか通じないです。(あとイタリアの制作者の方には通じます)

  なぜ、EUROBEATとHI-NRGと2つの呼び方があるのか  昔、HI-NRGと呼ばれる音楽のジャンルがありまして、  そして、イギリスの音楽情報誌「レコードミラー」で、  普通のチャートとは別に「HI-NRGチャート」というのがありました。  これが、1985年12月に「EUROBEATチャート」と改名されました。  このときEUROBEATという呼び方が生まれたようです。

 しかし、これが再び「HI-NRGチャート」にもどりました。  そのころすでに日本では、EUROBEATという名のついたCDがリリースされており、  EUROBEATという呼び方が根付きだしていました。

 こうしてEUROBEATとHI-NRGという2つの呼び方が、混乱のなかで、  両方使われはじめたそうです。


 現在では、EUROBEATという方が主流で、  昔のEUROBEAT(=HI-NRG)のこと('80年代頃)をHI-NRGと呼んだりします。  (昔の曲は、かなり単調な4拍子の曲です。)

   '80年代と'90年代では、同じジャンルとは思えないほど曲調が違います。  そこで、HI-NRGとEUROBEATと使い分けてるようです。  ちなみに私個人としては、'90年代のEUROBEATの方が好きです。  (したがって私は、昔のHI-NRGは、あんまし知りません。(^^;)  

 参考までに「レコードミラー」誌で、「Hi-NRG」チャートの前は、  「Boys Town Disco」というチャートでした。 「Can't Take My Eyes Off You(君の瞳に恋してる)/Boys Town Gang」のユニット名はここから取ったようです。  ちなみに、さらにこの前が「竹の子族」で有名な「竹の子」にあたるそうです。
   

EUROBEATとは(もっと詳しく)にもどる


△EUROBEAT NIGHT
▲EURO-BLUESTAR NIGHT