12月31日
▼青空杯
がーん、締め切りすぎまくってることに今日気づく・・
あーあ。(涙)
▼関西カップ
書き忘れ(^^;194年のぶんです。
188年から開催休止になっていた関西カップがついに復活<うれしいー
しかも、甲山準優勝でポイントゲット!
ダブルでうれしいですね。
188年甲山の3連覇開始からちょうど開催休止っていうブルーな事態だっただけに
これからガンガン勝ってほしいですね(笑)
~TC~
なんかいっぱいやったので詳細はパス(笑)
ただ、最近 調子が良いと早くに終わり
調子が悪いと(亡命とか)帝王の終わりまでという
なんだかいやなパターンにはまってるかも(^^;
まぁ、私がへただから
私が後衛の位置に来ると、私一国はぬくるから調子がいいけど
他の前線は、2対1になってたりするので終わりやすい
逆に私が前線だと私は壊滅するけど、それなりに攻めてる敵国を
足止めして(後衛・他地区の味方が助けてくれるから)、
その間に他のうまい味方国はしっかり国力を上げてるから
私が亡命しても長く戦える・・
こんな感じかな。
単に運が悪いって気もせんでもないですが(苦笑)
それでは、良いお年を!
12月30日
▼いつもの
→甲山星取り表
→甲山データ
→オフィサーリーグ順位推移
12月29日
▼結果発表
祝:高岡2年連続打率4割越え達成!!
自身の最高出塁率の記録も更新(.505)
めざせ3年連続打率4割!!!
祝:優勝!&カンファレンス制覇!!
ともに6回目。
0.5ゲーム差で半田に辛勝も
カンファレンスファイナルは、鳴尾浜を危なげなく撃破。
得点901 失点558 打率.292 防御率3.33。失点と防御率はチーム最良。
攻撃力は、まぁなんとか維持。
さぁ、ファイナルも勝ち抜け!!
▼RBO個人成績爆裂
高岡がものすごい記録を出したりしてますが
他のチーム・リーグでもものすごい個人成績が続出。
本塁打に関しては’00導入が大きいかと思いますが、
実は、指揮能力の導入の影響も大かと思います。
どういうことかというと・・
例えば高岡
去年の指揮低下はスタミナだけ、今年は低下なしでしたが、
対して相手投手陣は低下しまくり(守備は落ちてませんけどね)
相対的に高岡にはだいぶ有利にはたらきます。
もちろん、たまたま指揮低下のなかった投手も
指揮低下しまくった相手打撃陣を相手にするので、相対的に今までより有利になりますし。
他のリーグの個人成績爆裂もこんな感じじゃないかなぁと思います。
▼トレード成立状況・引退・新人
今回も手抜きさ(笑)=登録用紙コピペ
ガルシア・星野・富岡はむちゃ功労選手だし、
移籍選手も良いのが多いし
佐藤惇もだいぶ期待の新人なのに(^^;<あとでコメント書きます。
ただし、
武内 野手はレンタル受け入れ
海老根 野手はレンタル帰還
白波瀬 投手はレンタル返還
です。
[新人投手]
; 選手名 出身 年齢 成長 健才努 投法 タイプ 球速 回復 切制安質術完
EP12,佐藤 惇,佐藤惇,1
EP12 高卒 18 早熟 CAB R B 146 24 DECBDB
[獲得選手]
武内 野手 札幌→甲山
海老根 野手 札幌→甲山
天才 野手 静内→甲山
オクレ弟 野手 網走→甲山
[放出選手]
白波瀬 投手 甲山→横浜L
富岡 野手 甲山→静内
;静内で登録名を富岡秀に変更されてます
[退団選手]
星野 野手
岬 野手
ガルシア 野手
[EOF]
;Eド06、Eド07とは契約せず。
~ TC ~
NIGHT-D vs Ravelさん
アラビアH2Hを久々に
Ravelさん領主R禁止のハンデ戦にもかかわらず
ボコボコに敗戦。
でも、終了後のチャットは充実。
やっぱ、攻めれないとどうにもならないなぁ。。
あと、まさかの いのしし狩り失敗がいたかった・・
あと、国変更決定。
どこにしようかなぁ・・とにかくいろいろやってみます。
まずはケルトで。
(いままで最初は朝鮮 しばらくしてペルシア)
2回目
アラビアH2H
ケルトで練習。
Ravelさんの勘違いのおかげでついに領主で攻撃。
でも結局Ravelさん内政は、ほとんどノーダメージ。
先に城主入りされてボコボコ。
いのしし2匹目行方不明で領主入りが遅れたとはいえ
攻めがダメダメでした。
てか、農民つれてかないと・・
あとは、COM相手(すごく難しいで6人戦)に遊牧ケルトの練習
ルール変更忘れてて、聖なる箱で負けた。ガッカリ(^^;
てかやっぱCOM相手はやりにくいなぁ。
12月28日
▼登録結果発表
→甲山成長
→甲山指揮低下
PASQUINI 投手は甲山の2軍枠に無理矢理登録で救出!
那珂川さんどうもです~(^^)
これで、このさき育たなかったら泣く(^^;
#今年は、成長判定なしで切り抜けたのかな(^^;;
~ TC ~
那珂川さん・Ravelさん・さま吉さん・AOKさん vs matsuさん・N吉さん・NIGHT-D・Shinoさん
ShinoさんとRavelさんが近くで激戦していたため
Ravelさんの進化が遅く、めずらしくこっちのほうが攻撃側に!
さぁここから帝王戦だ~ってとこで・・
いきなり落ちでセーブできず(涙)
那珂川さん・さま吉さん・N吉さん・NIGHT-D vs matsuさん・Ravelさん・時輪さん・AOKさん
Ravelさんとむちゃくちゃ近く
しかもいのししを強奪され、以降ボコボコ。
Ravelさん・NIGHT-D・さま吉さん・時輪さんという感じで6時~7時にひしめいていました。
こういうときには はやめはやめの亡命を(^^;;<反省
しかし、粉ひき所おとり作戦(嘘)は効果大(爆)
チーム敗戦。
12月27日
▼静内に登録ミス発見。(どこが悪いのか不明)
甲山のレンタル選手 PASQUINI 投手が消滅してる・・
この対応に追われる。
甲山でのPASQUINI 投手の救出を一時あきらめる・・
登録名重複が原因も1つ???
▼甲山登録完了。
アクセス97しかないため登録ミスが心配。
成長実験できないし(涙)
~ TC ~
那珂川さん・つぼいさん・さま吉さん・関さん vs matsuさん・Ravelさん・時輪さん・NIGHT-D
んー
なんか、さま吉さんに一方的にやられて
城主で1個目の中心すてたところ(2個目はすでに作成済み)で、いきなり終わり
ほとんど戦ってません(^^;
チーム敗戦。
12月26日
▼レンタル受け入れ
札幌の枠がやばいらしいことが判明。
急遽、武内選手の受け入れが決定。(最初は朝川選手だったけど変更)
あのあおりで、岬選手の引退も決定。
(ドラフトで新人取れていたらもともと引退予定だったんですけどね)
そういえば 最近、枠あいてきたなぁ
昔はあふれかえってたのに。
まぁ、このほうが動きやすいんですけどね>トレードとかドラフト・ドラ外
12月25日
▼
網走の無償外人の抽選当たる(^^)
オクレ弟&コンチコンビ誕生。
甲山の外人野手2人とも網走出身マサルさんネタに(笑)
しっかし、GMの抽選ってはじめて当たったような~
ちなみに、甲山初のメジャー選手だったりします。
12月24日
▼静内とトレード成立
富岡 野手 甲山→静内
天才 野手 甲山→静内
PASQUINI 投手 甲山→静内(レンタル)
※このトレードがあとで、問題を引き起こすとはこのときは知る由もない・・
12月23日
▼ドラフト結果でました。
EP12 高卒 18 早熟 CAC R B 144 24 DECBDC 3
Eド06 外人 21 早熟 CCB RS ・・・・・D D CCEAED 0 0 2
Eド07 外人 22 普通 CDD Rs A+ 138 32 CCBCCC 3
大量指名のわりには1人しか取れず・・
まぁ、EP12だけなんとか捕獲できたので、日本人のほうはまぁよかったです。
んが
なんすか、このドミニカンは(涙)
どないせいちゅうねん。
~TC~
那珂川さん・じゃすさん・Shinoさん・NIGHT-D vs matsuさん・電気老中さん・つぼいさん・時輪さん
2回ほどセーブできないで落ちたゲームがあったけどそれはパス
(輸送船で亡命っていうあやしい体験をしかけた・・)
12時~1時に陣取る
序盤比較的早く進み、けっこう早くに領主入り
すぐ1つ西の森のところにつぼいさんの中心があることがわかっていたため
兵士を早いめに充填。
序盤の対つぼいさんはけっこう有利に展開。
(あとからの話だと、ここで攻勢にでるべきでした・・)
ガレーもそろい、つぼいさんの漁船・港を撃破
(ていうか、つぼいさんは海に頼ってなかったので、たいした被害ではなかったようですが・・)
しかし、つぼいさんに先に城主入りされてからは厳しい展開に
城をたてたれ、投石機や波状槌で攻められのにこっちは領主軍で対抗(きつい)
しかも、相手が相手なので斥候で突撃というむちゃな戦い方・・
それでもなんとか守りきり城主入り<やっぱりここが特に遅い。。
城同士の戦いに
しかし、ここでまたつぼいさんに先に帝王入りされ
ハコが襲ってくる。
以降は最初の中心をつぼいさんに壊され
2個目の中心&城(Shinoさんより)に農民を避難。
あまり直接の被害(農民はほとんど避難成功)はなかったものの
土地がなくて畑がはれないという問題に・・
もちろん領有面積がせまいので他の資源も取れないし
(海だけはじゃすさんなどが制海権をとっていてくれたので、海食料は安定でした)
でも、
すぐ南にいたShinoさんの来援で、一時はつぼいさん・時輪さん軍を
押し返す・・
(相手槍主体なのにこっち両軍とも馬主体なのできつかった(^^;)
さらにその南のじゃすさん軍が加わり一気に・・
と思ったら、電気老中さん軍の大軍が襲来・つぼいさん・時輪さんの援軍も襲来・・
一気に形成不利に。
2個目の中心・城もささえきれず
土地がないのではるか南方に亡命を・・
ってところで終了。チーム敗戦。
うーん、いままででは一番激戦って感じで、
戦ってる~って感じで、けっこう楽しめました。
というか、領主・城主・帝王の戦闘がやっっと一通りみれたような(笑)
リプまだ見てないので、他の地域の戦闘は細かくはわからないです(^^;
那珂川さんの国力がものすごく高かったようです。
反省点はまたまた多数<書ききれない
守りきったら攻勢にでよ(よく考えたら相手にそれ以上兵士いるはずないし)
索敵がやっぱりたりず
城主入りがおくれたため展開できなくて土地不足になったのがいたかった<畑はる場所すらない
(そういえば、もっと南方に町の中心3個目をつくって農場&木こり場(?)をつくればよかったかも・・)
12月22日
▼イマジンカンファレンス
ドロワーリーグとライターリーグみたいですね。
ちなみに甲山の選手名の元ネタはライターなんですけどね(笑)<ちょっとびっくりした。
~TC~
今日は休み。
12月21日
▼ドラフト提出
大量指名をしてみましたが何人取れたかなぁ~
あと、外人どっちかでいいから大当たりでないかなぁ(爆)
▼イマジンカンファレンス
ちゃくちゃくとできていってますねぇ
新参者の私には、あとからカンファレンスができるのって不思議な感じ。
そういえば、ソースで1からチーム作りってのも1回やってみたいかも(甲山は引継チームなんで)
かといって、今2チーム運営する時間ないか・・
~TC~
じゃすさん・matsuさん・shinoさん・NIGHT-D vs 那珂川さん・Ravelさん・つぼいさん・時輪さん
#メンバーあってるかな(^^;
3時に陣取り
すぐ北にmatsuさんその北にじゃすさん
南だれもなし。はるか西方に那珂川さんといった感じ。(北西のほう配置忘れた(^^;)
内海と外海で、ドーナツ状の陸地。
ごく一部だけど凍結湖なマップはじめてみました<建物建てられないんですね(^^;
進化は私にしてはけっこう早かったものの<でも遅い
那珂川さんの特効馬2頭に農民殺されまくるは<マジで気づかなくて対応遅れまくり
城主以降の展開が遅いはでダメダメ
そういえば、アラビアでのH2Hの練習しかしてなかったので(^^;
城主以降の展開やら連携がさっぱり分かってないし・・
だいたい、内政手一杯で戦闘がイマイチ。
見方の戦線を崩壊させてしまった・・(涙)<すみません
資金力のあるトルコのアウトレンジ攻撃の恐ろしさが身にしみた~
また反省点多数で書ききれない(^^;<頭にはほぼ入ってますが(実行できるかは別問題だけど(涙))
チャット・フレア使いまくれ~ etc
12月20日
▼そういえば、トレード状況書いてなかったなぁ(笑)
いまさら193→194のトレード成立状況
(っていうか、登録用紙コピペ(笑))<手抜き
武田はむちゃ功労選手なのに(^^;<今回コメントなし=あとで書きます
注:高坂投手と白波瀬投手はレンタルです。
[新人投手]
; 選手名 出身 年齢 成長 健才努 投法 タイプ 球速 回復 切制安質術完
Eド16,G.PASQUINI,PASQUINI,1
Eド16 外人 22 晩成 CBB R A 148 22 DEDDCB
TP01,白波瀬 公,白波瀬,1
TP01 高卒 18 早熟 CSB R A 144 24 DDDBEA
[獲得選手]
金益誠 投手 北九州→甲山
郷 野手 佐治→甲山
堀内 投手 静内→甲山
[放出選手]
DALL^ORA 投手 甲山→北九州
高坂 投手 甲山→横浜L
[退団選手]
武田 野手
中田 投手
;TP01は、横浜Lより獲得
;RIZZORO 投手 帰国
;真田 野手 札幌→佐治(保有権は甲山のため)
~TC~
じゃすさん・NIGHT-D vs つぼいさん・Ravelさん matsuさん観戦
アラビアで開戦。
北西Ravelさん 北東つぼいさん
南西NIGHT-D 南東じゃすさん
という配置。
いのししに農民殺される
偵察中の斥候がRavelさんの町の中心に殺害されるなど、
ボロボロ(^^;<練習では失敗しないんですが・・ううむ
領主序盤の攻撃は撃退するも
城主への進化中に城主軍Ravelさんに町の中心を破壊される。
そのころ、じゃすさんがつぼいさんをほぼ撃破。(焦土とかしていたらしい)
Ravelさんは、その救援に向かう。
それでNIGHT-Dは亡命できたらしい。
NIGHT-Dは東のじゃすさん領そばに亡命
(ただ、遠すぎた(^^;;<もっとじゃすさんよりが良かったらしい)
亡命後、速攻町の中心を建て速攻城主再進化開始
しかし、国力の低下はどうしようもなく敗戦・・
反省点多数で書ききれない(^^;
とりあえず、索敵はとても重要~
12月19日
▼秋D
→甲山秋D
野手15カ所・投手6カ所低下・・計21カ所
まぁ、十川(晩成CAC 27歳)のスタミナ以外(←なんで?)は予想の範囲の低下なので
しかたなし
しかし、引退者が多そうだなぁ・・(涙)
▼企画
そういえば、あの企画大会でなぜか甲山が博多・小石川に勝ってるのがありますが・・
あれ、高岡の打率が.460だったりする(笑)<フロックくさい(^^;;
いつか、フロックとかじゃなくて勝つのでよろしく(涙)
そういえば’00って荒れやすくなりましたね。
HRが多くなったせいもあるんでしょうね。
~TC~
ついに団体戦参加
那珂川さん・matsuさん・さま吉さん・NIGHT-D vs じゃすさん・つぼいさん・ろばQさん・時輪さん
じ・つ・は・・2週間ぶりくらいのTC起動だったので(汗)
序盤イケてないこと甚だしかったです(^^;
まぁ、遊牧も団体戦も初なんでしかたないっちゃ仕方ないんですが。
あと、海進化も初だったり。
序盤あわててしまって・・
イノシシ狩りして狩人殺すは、畑敷くの遅いは、家固めて建てすぎで畑敷きにくいは
鉄工所・学問所・市場建てるの忘れるは、石・金掘るの遅いは、開発忘れてるは・・
で、領主・城主入りは遅かったものの、帝王入りは意外とすんなりいけました。
まぁ、単にたまたま平和な場所に陣取った上に守りを固めてたからなんですけど。
4時のへんに陣取り、北西の遠くにつぼいさん、南西の遠くに時輪さんという配置。
時輪さんのすぐ向こう(西)に那珂川さん
その北にじゃすさん さらにその北(北西)にmatsuさん
という感じ(あと、北のほうわからんかったです(^^;;;)
つぼいさん、時輪さんの挟撃を恐れて(^^;
防御態勢でいたものの、どちらからもそう激しい攻撃を受けず。
つぼいさんの遠投に城をやられて困ったけど。
つぼいさん軍主力は北西にいってたらしい。
第2城作れていたらもっと南下もしくは北上して攻撃してても良かったっぽい。
那珂川さん、matsuさんがじゃすさんを挟撃して撃破したみたいで、
その後、那珂川さんが時輪さんを東に追いやり、
東に亡命してきた時輪さんの町の中心を私が破壊。
つぼいさん軍が少し護衛にいましたが、
時輪さん軍は破城槌と塔以外あんまりいなかったような・・
その後、那珂川さん軍がいっきに時輪さん陣を破壊。
そのころすでに、しらん間に(^^;相手チームのだれか(ろばQさん?)が
羽織りになってた気がする・・
で、接続落ちのあと、相手チーム降伏。
(なんか回線落ち多かったなぁ・・リプが途中でかけててわからん(涙))
チームとしては勝利。
もちろん私の功績でないことはいうまでもない(^^;
12月18日
▼
HRA CUP&特別企画 アップしました~
ていうかけっこう疲れました(^^;;
12月17日
▼
書くの忘れてましたが、’00対応版のDBはアクセス2000限定らしい
アクセス97しかもってないよぅ
困ったなぁ・・
12月16日
▼高岡 打率.411
なんと、RBO新記録らしい!
すんげー!!
高岡 健太 外野手
179年甲山の前身仙台Bに入団。180年新人王獲得。
でも、入団当時は今の化け物のような(^^;能力はなく
どこにでもいるような選手だったようで、
新人王以外の初タイトルは186年の甲山時代になってから。
185年甲山にチームごと移籍。
その能力と可能性に惚れ込んだ甲山オーナーに
「高岡がピークになるまでに甲山を常に優勝争いを出来るチームにしてみせる」
といわしめた。
186年に首位打者に輝いて以降は、
FINALMVP2回・MVP1回・首位打者4回・最高出塁率3回・最多安打4回を獲得。
なお、同僚で甲山打撃3傑といわれたガルシア・綾小路に何度かタイトルを奪われている(^^;
また、186年にはRBO記録室・打率部門にランクイン
以降、常にランクインしつづけ193年終了時点で打率.325で
13位にランクされている。
今年の記録達成で、記録室のランク上昇も期待される。
ようするにお気に入りってことです(笑)
でも、特訓かけても育たないけど、特訓かけないと育つひねくれ選手(^^;
12月15日
▼オフィサー3強対戦成績
半田シュプール
[107]勝 [ 54]敗 [ 1]分 [0.665]
対 甲山 :[ 19]勝 [ 11]敗 [ 0]分
対 品川 :[ 11]勝 [ 19]敗 [ 0]分
甲山ブルースターズ
[105]勝 [ 54]敗 [ 3]分 [0.660]
対 品川 :[ 20]勝 [ 10]敗 [ 0]分
対 半田 :[ 11]勝 [ 19]敗 [ 0]分
品川ワイロンズ
[ 98]勝 [ 62]敗 [ 2]分 [0.613]
対 甲山 :[ 10]勝 [ 20]敗 [ 0]分
対 半田 :[ 19]勝 [ 11]敗 [ 0]分
見事な3すくみ(笑)
てか、なんじゃこりゃ(^^;;;(原因不明)
▼
ありがち企画 - 194年
~オフィサーリーグって弱いの?~
’00&指揮導入、甲山10周年記念大会
を開催中。
けっこうたいへんなんで、公開はしばらくお待ちください。
(たぶん、HRA CUPと同時発表)
12月14日
▼今日もふたご座なので、これだけ。
’00対応matsuさんツールのおかげで今年も作れました(^^)
→甲山星取り表
→甲山データ
→オフィサーリーグ順位推移
12月13日
▼194年結果
2位(涙)
でも
高岡 打率.411!
ふたご座流星群のため詳細は後ほど(笑)
12月12日
▼登録状況
レポ書きで時間ないので、今日はこれだけ。
→21カ所成長(193春→194春)
→指揮低下(194B→194A)
12月11日
注:毎日更新してるように見えますが気のせいです(笑)<まとめて3日分アップとあります
▼登録用紙提出
いざ、出陣!!
うまいこと育て、いたい故障&指揮低下が少なければ勝てるけど・・
どんなもんでしょう?
いいかんげんな予想としては・・
◎品川
○甲山
▲半田
って感じですかね。まぁ品川・甲山の差は僅差だと思いますが。
品川の安定感も怖いけど、半田の一撃も怖い。
しかし、最後に勝つのは甲山さ・・と言いたいがイマイチ自信なし(涙)
でも、WINS見ると予想以上に青が並んでるなぁ。うーむ(苦笑)
26カ所低下して、外人はずしたんですよ~(笑)
まぁ、とにかく育ってほしいです。
でも、来年以降育てるためには勝たないと・・
監督の年数が年数なんで負けるとがた落ちしそう
成長にふるか指揮・健康にふるか・・
監督ポイントふりのジレンマ。
・・あ、監督能力上昇P4あるから
指揮をAAにすると思ってるから青が多いの?(違うんですけど(^^;;)
そういえば9年目監督に4pってラッキーかも。
9年で5回カンファレンス制覇した監督だし自動的に指揮能力高くして
って気もしないでもないですが(笑)
▼現実的妄想・成長実験
いや、現実的な妄想ってなんやねんってつっこまないように(^^;
RBOのDBに実際、登録用紙を提出してみて、成長処理をかけて実験してみてるだけです。
実験をくりかえしてると特訓選手などがときどき爆発して、
実際こうなったらいいなぁと妄想をいだきまくるので妄想成長実験なんです(笑)
当然ながら実際には、実験どおりの結果になることは滅多にありません。
でも、実際のDBを使ってやってるので、わずかながら現実となる可能性があるのです。
だから、現実的妄想・成長実験(笑)
たいてい、登録用紙のミスチェックと特訓項目・選手の選考をかねて
提出前日~直前にかけてやってます。
▼イマジンカンファレンス
例の全日本~ 結局閉鎖っぽいので、そこから流れてくるようですね。
最も新しいカンファレンスにあとから入ってきた私としては、
後からカンファレンスができるのは不思議な感じ。
どんな色になるのか楽しみでもあります。
あとは、良いドラ外狩り場(笑)になれば良いですね<ぉぃ
▼'00対応、matsuさんツール
すでにできてるとは!!感謝感謝(^^)
来年もHPのコンテンツは安泰です(笑
~TC~
相手してください(笑)
でも、最近時間なくて明らかに修行不足です(涙)
12月10日
▼トレード途中経過
外人交換成立。
札幌、静内とのトレード交渉は失敗。
他GM掲示板→メール交渉のトレード・・
1つは成立。
1つは失敗。
その他、何件か申し訳ないですがお断り。
動いたわりには成果すくないかな(^^;
まぁ、戦力アップは、はかれたはず。
26カ所低下のダメージで、去年よりは弱そうですが(^^;
指揮能力と成長でごまかせないかな(笑)
詳細は後ほど。
あと、初の枠余りで 横浜Lからレンタル受け入れ。
今年は結局、投手枠あまっちゃったので、受け入れました。
しっかし、あいかわらず良い選手とってますね。ください(笑)
12月9日
また、体調崩しちまった(涙)
▼テストプレイ
今期は、甲山10年目にして、初のテストプレイをやってみました。
’00導入でやっとできるようになったので。
しかし、みなさんテストプレイってどんな方法で・・
どのくらいやってるもんなんでしょうね?
私はいままで完全0だったので、わからん(^^;;
とりあえず、他のチームの戦力がわからんので、甲山に不利な条件でテストプレイ(甲山だけ秋D)。
これで、勝てりゃ圧勝だろうってことで(^^;
でも・・品川相当強い(^^;
能力落ちもたいしてないし、こりゃ勝てない可能性大。
加えて’00になるとちょうど成長のピークに近づいてきた半田が強くなってます。
へたすりゃ3位もあるなこりゃ(^^;>甲山
▼ドラ外
一応、チェックしてるんですが、某チームに取られたあとで良いのが残ってない~
1人迷ってる間に取られちゃったし。
まぁ、こっちは枠ないからどうせ取れなかったけど(^^;;
▼トレード
今年は、みなさんトレードが盛んなようですね。
去年、秋Dがでなくて動けなかったうっぷんをはらすかのように・・
12月8日
▼トトロ
予選E組
予 チーム 試 勝 敗 分 勝率 差 打率 防御 本塁 盗塁 得点 失点 得失差
1 ◎ 大阪 22 14 8 0 .636 0.0 .242 3.45 30 31 123 77 +46
2 宇治 22 14 8 0 .636 0.0 .264 4.86 19 34 113 108 + 5
3 鳴尾浜 22 14 8 0 .636 0.0 .265 4.35 16 24 115 98 +17
3 ○ 網走 22 14 8 0 .636 0.0 .288 3.74 28 33 136 82 +54
5 甲山 22 12 10 0 .545 2.0 .289 4.87 23 26 138 105 +33
5 札幌 22 12 10 0 .545 2.0 .255 4.02 17 22 97 88 + 9
5 習志野 22 12 10 0 .545 2.0 .281 6.41 15 20 103 140 -37
8 なにわ 22 11 11 0 .500 3.0 .231 4.43 27 15 88 98 -10
9 高崎 22 9 13 0 .409 5.0 .268 4.84 33 17 129 112 +17
9 多治見 22 8 14 0 .364 6.0 .255 4.68 21 16 96 104 - 8
11 豊川 22 6 16 0 .273 8.0 .234 6.22 13 24 95 138 -43
11 大利根 22 6 16 0 .273 8.0 .212 7.65 22 2 78 161 -83
阪 宇 浜 刑
大阪 ※ 1 - 1 1 - 1 2 - 0
宇治 1 - 1 ※ 1 - 1 2 - 0
鳴尾浜 1 - 1 1 - 1 ※ 1 - 1
網走 0 - 2 0 - 2 1 - 1 ※
つうか、なんでこの予選リーグこんな強いチームばっかなの?(^^;
アーミーイースト覇者の高崎が9位とは・・
組み合わせ次第では2位突破できないかなぁと思っていたのに~
とりあえず、このリーグで打率・得点1位なのを喜んでおくかな・・
防御率?しらんな(苦笑)
▼トレード
いろいろ交渉中。
▼HRA CUP 更新
優勝しちゃった(^^;
でも、そういえば久々ですね>甲山優勝。
12月7日
おお、球団はじまって以来のドラフト失敗かも(笑)
ついに日本人獲得0。
まぁ、カンファレンス制覇チームだもんなぁ。当然か。
でも、外人もはずすし・・
Eド16 外人 22 晩成 CCB R A 146 22 DEDDCB 2
唯一とれたこいつも即戦力じゃないし。
まぁいいや、育てるから(笑)<育つのかな(^^;;
ちなみに、解雇者
P DALL^ORA R C 134 A A A B B A 24 200 ; Me27 普通 C B B
使えるので、だれか外人交換してください~(懇願)
12月6日
ファイナル発表からドラフト・秋Dと忙しかった(?)ので書いてませんでしたが、
祝:5回目の正直
いや、なんやねん ていいますと・・
やっとRBOファイナルで1勝(対広島G 4勝2敗)できたので うれしかったんです(^^
いままで、リーグ優勝すると必ずカンファレンスファイナルは勝てたんですが、
RBOファイナルではいっつも1回戦でボコられてたんで(^^;;
(185対湘南2勝、188対横浜L3勝、189対東京2勝、190対三浦1勝)
でも、セミファイナル博多戦は4たて負け。
まだまだ、修行(?)がたりんのぅ(涙)
▼’00導入&監督指揮能力
194年から両方とも導入だそうです。
for WINをもってなくて'00を発売日に買いに行った(笑)私としては
待ちに待った導入って感じです。
ちなみに、当然いままで私は全くテストプレイなしで戦ってまいりました。
それで、9年で5度カンファレンス制覇。
けっこうすごいでしょ<ちょっと自慢してみた。(笑)
監督指揮能力
ちょっと過激な設定みたいですが、おもしろそうですねぇ
しかし、悩みどころが増えたなぁ。
ポイントふりどうしよう・・
12月5日
26カ所低下(当社比)
どないせいちゅうねん(涙)
12月4日
あぶねぇ。またドラフト締め切り間際になっちまった。
ぶっちゃけた話。今年こそ日本人0かも
・・って毎年思ってるのに毎年何人か取れるですけどね(^^;
とにかくメインは、外人投手狙いです。
いいのこないかなぁ~
DBのデータ公開されてますけど、秋Dが作れない。
やっぱ、上昇と低下の処理を同時にするようになったんでしょうか?
って あれ?気のせいでした(^^;;
12月3日
▼監督
甲山ブルースターズ 監督 天馬 京人 (9年目)
優勝 111勝 50敗 1分 勝率 .689 年齢 55歳 指導力 野手CDBA
チーム保有ポイント 637 上昇ポイント 4 投手CDSC
むう、去年能力落ちしてきたので、今年負けたら引退かなと思っていたんですが
優勝したら、低下2で上昇4。
これは、続投かなぁ。
健康Dなんで故障が多くて問題あるんですが・・
むぅぅ。
▼移籍選手の今
毎年チェックはしてるんですけどね。<放出選手の活躍を見守るのも好きだったりします。
今年は、細かく(?)書いてみます。
▽沼津
最近登録XXXが続いてますが・・代行くんモードなんでしょうか?残念。
2 小林 R S B - - - - - C D C D B C C 0 0 240 ; M 30 普通 D C C
小林 晃 30 RS B・・・・・ C .183 142 415 76 16 1 8 49 8 44 123 1 0 .261 小林
甲山の万年控え捕手だった彼も、無償放出後は、沼津の正捕手に!
打力はなきに等しいけど(^^;甲山にいた当時よりは育ってますね。
能力のわりには試合に出れてけっこう幸せなのかな?
玉井投手は去年まで沼津にいたんですが、引退したのかな?
▽静内
8人もいます(笑)。登録ミスがなかったらさらに片岡とLEONARDIも行ってたし(爆)
9 綾小路 L S - - - - - C D A B S C B E 0 -1 320 ; M 39 普通 A C B
△綾小路博文 39 LS ・・・・・C D .288 139 554 160 21 2 2 47 9 66 109 29 5 .364 綾小路
う~む よしよし う~む。元甲山打撃3傑にして、甲山選手会長。
この歳でも肩以外能力落ちなし。アーミーイーストでもこのくらい打てるんだなぁ(^^)
3 神谷 R P - C - - - - E C B B D A C +1 0 320 ; M 36 普通 C C C
△神谷 孝則 36 RP ・C・・・・ E .226 162 588 133 27 0 9 61 27 54 122 8 5 .291 神谷
がーん、成績悪っ(^^;;
.260くらいは打てると思ったんですが・・
- 五十嵐 R S - - - - - D C C B D B B D +1 0 270 ; M 30 晩成 C B C
五十嵐美鶴 30 RS ・・・・・D C .227 26 88 20 1 0 2 14 1 3 24 0 0 .252 五十嵐
もっと、育つと思ったんだけどなぁ・・
まだ、ピーク前なんでこれからの奮起に期待したいところ。
- 木村貴 B P - - - - - D A B C D B C C +1 0 260 ; M 26 早熟 C B C
木村 貴士 26 BP ・・・・・D A .209 21 43 9 3 0 2 12 4 4 11 0 0 .276 木村貴
育ちそうで育たなかったなぁ・・
足さえ伸びれば。
P 高田 R A 140 C B S D C A 26 200 ; F 31 普通 C B B
高田 誠 31 R 5.17 33 3 8 14 0 0 181.0 190 24 72 118 104 .363 5.87 .259 高田
先発3
放出後、札幌と静内をいったりきたりしてる気がしますが(^^;
100勝してると思います。
P 菊地 R B+ 138 B D S E A A 20 200 ; M 36 早熟 C C A
菊地 聞大 36 R 9.00 21 0 1 13 0 0 84.0 118 18 47 56 84 .071 6.00 .318 菊地
先発5
これでも100勝投手なんですが・・
今年1勝とは(涙)もう引退でしょうね。
P 松浦 R C 138 D A C B A B 24 200 ; M 27 普通 E B C
松浦 雅人 27 R 5.99 55 0 5 4 0 5 136.2 164 21 58 88 91 .555 5.79 .285 松浦
中継ぎ1
無償で放出してしまったけど、けっこう育ってますね。
戻っておいで(笑)
P 榁木 R C 140 A B D E A C 28 200 ; M 32 晩成 C B B
△榁木 修 32 R 6.56 47 0 2 3 0 2 108.1 145 14 54 82 79 .400 6.81 .308 榁木
中継ぎ2
守備がしっかりしてるチームだとそれなりにいけそうなんだけど(涙)
▽佐治
直接トレード成立はないですが、同業者(?)ってことでチェックしてます(^^)
P 遠山 Ls A 142 D C A C C B 28 200 ; M 35 普通 B A B
△遠山 寛治 35 Ls 4.44 29 0 8 6 0 4 97.1 96 8 60 63 48 .571 5.83 .247 遠山
先発6
今年100勝達成。がんばってるなぁ
たぶん、甲山→札幌→静内→佐治。
▽札幌
盟友札幌。あれ?2人しか残ってないんですか?・・
- 森 R P - - C - - - D C A C C C D 0 0 230 ; M 28 早熟 C C C
森 俊行 28 RP ・・C・・・ D .000 12 12 0 0 0 0 0 0 0 2 0 1 .000 森
一度は守備Aになったのに・・もうCに(涙)
; 安原 R S - - - - - C C A C E C C D +1 0 240 ; M 29 早熟 C B A 7-N2
安原 吉正 29 RS ・・・・・C C .--- 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .--- 安原
自慢の俊足は未だ衰えていないけど。。
▽市川
札幌からレンタルで。
; 加藤優 R S - B - C - - C B B E B C D 0 0 240 ; M 28 早熟 D C B
△加藤 優一 28 RS ・B・C・・ C .--- 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .--- 加藤優
甲山諜報部諜報員との噂も(笑)
6年連続で優勝チームに在籍というラッキーボーイ。
▽佐賀
なぜかセイバーに甲山の選手が多い(^^;
- 川牟 L S B - - - - - D D C D B D D +2 0 250 ; M 34 普通 D B C
川牟 良晃 34 LS B・・・・・ D .285 11 7 2 0 0 0 1 0 2 2 0 0 .444 川牟
肩落ちちゃったんだなぁ。
P 富山 L C 138 D B B B A B 22 200 ; M 32 晩成 C C B
富山 治 32 L 6.73 31 1 4 13 0 0 141.2 198 23 64 80 106 .235 5.08 .317 富山
先発4
先発4の抜擢人事。
でも、なんかむちゃくちゃ負けてますね(^^;
守備が良くないとつらそう・・
カストロ投手、佐賀で引退して監督候補になった模様。
▽横浜W
お世話になってます。
間野野手、横浜Wで引退して監督候補になった模様。
▽のんべ
無償で放出。
ベラ投手、どこいったんでしょう?引退?移籍?
12月2日
▼いつもの
→甲山星取り表
→甲山データ
→オフィサーリーグ順位推移
そういえば、'00導入されたらしばらく作れなくなるかもしれないですね(^^;
matsuさんのツール次第だけど。
▼結果
エリートカンファレンスファイナル
チーム名 試合 勝 負 分 ゲーム差 勝率 得点 失点 打率 防御率 本打 盗塁
甲山ブルースターズ 6 4 2 0 0.0 .666 29 25 .294 4.02 3 4
大酒のんべえず 6 2 4 0 2.0 .333 25 29 .249 4.53 6 6
オフィサーリーグ
チーム名 試合 勝 負 分 ゲーム差 勝率 得点 失点 打率 防御率 本打 盗塁
甲山ブルースターズ 162 111 50 1 0.0 .689 941 619 .292 3.73 128 121
品川ワイロンズ 162 108 52 2 2.5 .675 911 585 .285 3.49 130 183
半田シュプール 162 89 73 0 22.5 .549 782 689 .273 4.19 89 172
吉鉄ヤングベアーズ 162 73 85 4 36.5 .462 771 894 .254 5.35 130 154
NCガミーユナイテッド 162 61 97 4 48.5 .386 606 808 .239 4.98 116 35
綾急フェニックス 162 48 111 3 62.0 .301 636 983 .258 5.96 129 65
いやー辛勝ですね。
まぁ、辛勝でも圧勝でも勝ちは勝ちなんで良し(笑)
しかし、来期も厳しい戦いになりそうです。
品川も900得点を超えてきたのか・・
あの防御力で900得点越えをされるときついな(^^;<今年甲山よく勝てたなぁ
でも、今年は去年上がったぶん(?)品川ポロポロと守備落ちしてますね・・
それで勝てたのかな・・。
▼タイトル
FINAL
MVP : 高岡 健太 (甲山 )外野手
優秀選手 : 越乃寒梅 (のんべ)外野手
League
MVP : 神内 勇太 (甲山 )投手
新人王 : 広江 有紀 (品川 )外野手
首位打者 : ヤマトマン (品川 ) .371 最優秀防御率 : 神内 勇太 (甲山 ) 2.40
本塁打王 : ヤマトマン (品川 ) 31 最多勝利 : 神内 勇太 (甲山 ) 19
打点王 : ヤマトマン (品川 ) 161 : 李 桟賦 (半田 ) 19
盗塁王 : ヒッキー (品川 ) 49 最優秀救援投手: 袴田 悟郎 (甲山 ) 54
最高出塁率 : ヤマトマン (品川 ) .510 奪三振王 : 神内 勇太 (甲山 ) 274
最多安打 : 倭 英夫 (品川 ) 227 最高勝率 : 神内 勇太 (甲山 ) .864
最優秀被打率 : 神内 勇太 (甲山 ) .169
今年は、高岡の長打がAになったので、三冠を狙えると思ったんですが・・
ヤマトマンにあっさりやられました(涙)
しかも、打撃タイトル総なめ>品川
かわりっていっちゃなんですが、投手タイトルは甲山が総なめだけど(嬉涙)。(同率もあるけど)
昔は、どっちかというと 投手&守備中心でバランス型の品川と打撃命の甲山だったんですが
なんかタイトルだけみると逆になりましたね(^^;
ちなみに、甲山の未獲得タイトルは盗塁王とFINALの優秀選手のみになりました。
優秀選手はいらん(笑)けど、盗塁王はほしい!
参考 →甲山歴史(タイトル一覧有り)
神内くん
神内くんは187年に札幌にドラフト2位(たぶん)で入団。
甲山オーナーは当時すぐに神内くんに眼をつける(笑)
勝手に神内ファンクラブを設立し(爆)甲山への誘致活動(?)を行う。
188年には、札幌で最高勝率のタイトルも獲得。
188年よりトレード交渉を開始するも、さすがにこれだけの大物。
札幌オーナーとの交渉は難航。188,189年と交渉は決裂
しかし、190年当時甲山の先発2番手であった遠山投手・6番手高田投手・期待の若手2塁手森と
札幌の神内投手・岬野手との3対2のトレードが成立。
「三顧の礼」ならぬ「三年の礼」で、鳴り物入り甲山に入団。
数少ない甲山入団前からお気に入りの選手だったりする。
安定Eをおそれる甲山オーナーによって去年まで先発後半ばかりを任命されていたが、
どうせ勝てないなら趣味に走ったれ(てか勝ったけど)ということから(笑)先発3に抜擢。
今年大活躍となった。
てか、すんげぇ(^^)
最優秀防御率は甲山歴代初タイトル。
先発が獲得可能な投手部門独占はもちろん初。
1人で5タイトル+MVP獲得もやっぱり初。
袴田くん
実は、これまた札幌からの移籍選手。185年札幌でプロ入り。
186年国井野手とトレードで甲山に入団。
実は、当時私が新米オーナーであったため、
セカンド守備Aかつ打ててピーク前の晩成野手(国井)の価値を理解していなかったために
成立したトレードともいえる(^^;;;;;
しかし、今年のタイトル獲得を見ると当時から見る目あったのかな(笑)
しかも、国井はピーク前に守備がた落ちしたし(^^;(守備クラッシュDB導入などで)
結果的には、一方的に甲山が得なトレードになったという説もある(^^;;
ただ、袴田投手・・高い成長力をもちながら入団以来ほとんど成長がみられず、
長い間、泣かず飛ばずで長い2軍生活または1軍登録でも中継ぎ4という不遇の生活をおくっていた。
しかし192年、球速が146kmにアップ。
193年には、抑えエースに大抜擢。うれしい初タイトルとなった。
なお、甲山の抑えエースに対する方針が変更になったために抜擢された人物でもある。
神内くんと違ってこちらは、何度もトレードで放出されそうになるが、
誰も振り向いてくれなかった人物だったりする。
▼
シーズンオフイベント
・E. ガルシア(甲山)、高橋 爾士(甲山)、2000本安打達成。
高橋も引退間際って思ってからけっこう長いなぁ(^^
ガルシアいつまでいれるのかなぁ。
▼
甲山ブルースターズ
[111]勝 [ 50]敗 [ 1]分 [0.689]
対 鳴尾浜 :[ 1]勝 [ 1]敗 [ 0]分
対 伊勢 :[ 2]勝 [ 0]敗 [ 0]分
対 松山 :[ 2]勝 [ 0]敗 [ 0]分
対 のんべ :[ 1]勝 [ 1]敗 [ 0]分
対 秩父 :[ 2]勝 [ 0]敗 [ 0]分
対 河内 :[ 0]勝 [ 2]敗 [ 0]分
対 品川 :[ 15]勝 [ 15]敗 [ 0]分
対 半田 :[ 20]勝 [ 10]敗 [ 0]分
対 吉鉄 :[ 19]勝 [ 10]敗 [ 1]分
対 綾急 :[ 25]勝 [ 5]敗 [ 0]分
対 NC :[ 24]勝 [ 6]敗 [ 0]分
今年は、品川と五分ですね(^^;
12月1日
体調最悪・・やっぱむちゃすると速攻体調崩すな(涙)
まぁ、今日寝てたのでけっこう回復しましたが・・
▼192-193選手成長
月が変わったのでもう1度
赤が上昇
青が低下
緑は移籍選手or新人です。監督戦術の緑は変更点。
→選手成長
特にうれしい成長は、高岡の長打B→Aですね。
上がったのを見たときは、
「よっしゃ三冠狙える!・・ライバルはチームメイトのガルシアとヤマトマン(品川)かな」
と思ったのですが・・
ヤマトマンにあっさり三冠とられてしまいました(^^;
ていうか、高岡・・ガルシアにも負けてるし(^^;;
次いで、十川のSS守備C→Bのピンポイントアップ(^^)<横浜L掲示板参照
今年、控えじゃなくて、1軍で良かったですね(^^;;
なお、十川はエースをくれるって言ってもトレードで出すつもりないのでよろしく(笑)
いや、154以上のエースくれるっていったら迷うけど(爆)
#逆にいうと高岡と十川以外は条件次第。あ、神内・中西・相澤・若草・茶瓶もダメ(笑)
コンチの巧打復活や瀬尾の球速アップ、田辺の地味だけど順調なアップ、
茶瓶のやっとこの成長、なぜか中西の切れアップ、
澤近の予想どおり(?)の3B守備アップ、若手の肩上昇など
うれしいアップ多いですね。
いたい低下は、越智の長打S→Aと元エース中西の完投B→Cですね。
まぁ、両方予想していたとはいえ悲しい。
星野の巧打、相澤の球質、高橋の信頼も地味だけどいたいなぁ・・
気になるのは、肩の乱高下ですね。
どうやら、肩はいままでより上がりやすくなるとのことを聞いたのですが、
その後の状況から・・上がりやすく落ちやすいになるのかな?>肩
そういえば、小森田(新人)の対左がいきなり下がったんですけど(^^;
こんなのあり?
もしかして、今年からいままでの秋の低下と春の上昇を一気に処理するように
変わったんでしょうか?
▼登録失敗が流行ってる(^^;
どうやら、旧メアドに送ってしまったひとが多かったらしく、失敗が多いらしい。
静内も失敗しちゃったらしい。札幌も?
まぁ、甲山のほうが登録先だったので甲山は大した被害はなし。
片岡が引退、LEONARDIが帰国扱いに・・
静内の新人=甲山のトレード獲得選手の名前が代行くんネーミングになっちまったくらい。
ポイントふりは思惑どおりだったので、実質被害なし・・かな。
LEONARIDI帰国はちょっと残念だけど。
しかし、A-bicさんの場合、参加してすぐにメアドが変わったりで
救済なしはちょっとつらいかもしれない・・
私も昔失敗しただけに気をつけないと(^^;
▼いまさらトレード成立状況(192年春データで記載)
秋Dがなかったので、あまり動けなかったわりには
今年は多め。
特に「綾小路・神谷・片岡・榁木 - AP03」 トレードの大トレード成立。
選手会長綾小路をトレードで出す日が来る日がくるとは思わなかった・・
しかし、AP03の獲得は大きい!
なお、甲山選手会長の綾小路の後任に同い年の武田が就任。
登録用紙上は、新人3人。獲得3人。放出6人。引退なし。
甲山→静内(綾小路・神谷・片岡・榁木 - AP03 トレード)
D 綾小路 L S - - - - - C D A B A C B E 0 -1 320 ; M 38 普通 A C B
- 神谷 R P - C - - - - E C B B D A C +1 0 340 ; M 35 普通 C C C
甲山→札幌(レンタル出向)
; 海老根 R S B - - - - - D D D E C D E 0 0 250 ; F 21 普通 E B S
札幌残留(レンタル延長)
- 真田 B S - - - - A - B C D E C C E 0 0 250 ; M 22 普通 C B C
横浜L→甲山(レンタル帰還・ 越智 - 高坂 時間差相互レンタル)
9 越智 L P - - - - - D A D A B B E S 0 -1 280 ; M 34 晩成 D B A
静内→甲山(LEONARDI - Aヨ10 トレード)
Aヨ10 外人 25 普通 CBB R C 134 24 AAACBC 3
静内→甲山(綾小路・神谷・片岡・榁木 - AP03 トレード)
AP03 社高 20 晩成 CCB R A 142 24 CDEBCC 3
甲山→静内(LEONARDI - Aヨ10 トレード)のはずが帰国(?)。
P LEONARDI R A 146 D C C S C B 28 200 ; Me25 早熟 B D C
幕張→甲山(無償)
P 中田 L A 144 B C E B C C 26 200 ; F 33 晩成 C C B
三浦→甲山(横浜Lレンタル先移動 越智 - 高坂 の時間差相互レンタル)
P 高坂 R C 152 B D D D A C 32 200 ; M 29 普通 C C C
甲山→静内(綾小路・神谷・片岡・榁木 - AP03 トレード)
P 榁木 R C 140 A B D E A C 28 200 ; M 31 晩成 C B B
甲山→静内(綾小路・神谷・片岡・榁木 - AP03 トレード) のはずが引退。
P 片岡 L A 148 D C E D C A 22 200 ; M 32 早熟 D D C
登録用紙で引退はなし。
でも片岡とLEONARDIは引退扱いになったのかな?
▼新人
- 澤近 L P - - B C B B E B E E E D B -1 0 250 ; M 18 早熟 C B C
EF17
ドラフト1位。
はずれ1位で取れたとは思えない逸材。
ポイントふりが、ちょっと甲山っぽくないですね。
あのチームあたりにいそうといえば、いそうかも。
; 小森田 L S E - - - - D S C E D D D D -1 0 250 ; M 17 晩成 E C C
SF05
夢の肩Sキャッチャー。
ドラ外に余ってるのはおしい人材なのでなんとなく捕獲。
でも、他の能力は雀の涙。。
P DALL^ORA R C 134 A A A B B A 24 200 ; Me26 普通 C B B
Aヨ10
DALL'OLAで登録したんですがDALL^ORAになった模様。「'」はダメだったか(^^;;
見るからに'00のほうが有利な感じ(ポイントふりも(^^;)。
なお、静内のモンテルラン投手とは双子の兄弟らしい(笑)
P 堀内 R A 146 C D E B C C 24 200 ; M 20 晩成 C B B(推定)
AP03
期待の新人。(静内で登録。保有権は甲山)
綾小路・神谷・片岡・榁木 - AP03 という豪快っていうか捨て身(?)のトレードで
獲得。(なお、元々は1対5提示だった)
さらに、AP03は静内で登録して最低1年は静内でプレーという条件付き。
一応、綾小路・神谷は以降のトレード禁止という条件付き。
(思い入れの多い選手なので引退後監督候補にさせてねってこと)
代行くんネーミングになっちゃったけど・・
▼レンタル出向中選手の成長状況
P AP03 R A 146 C D E B C C 24 200 ; M 20 晩成 C B B(推定)
P 堀内 R A 146 C D D A C C 24 200 ; M 21 晩成 C B B
△安定、球質
よしっしゃーー!良くやった(^^)
- 真田 B S - - - - A - B C D E C C E 0 0 250 ; M 22 普通 C B C
- 真田 B S - - - - B - B C D D C C E 0 0 250 ; M 23 普通 C B C
△実績 ▽守備SS
おーい 守備だけが取り柄なのに下がるなよ(涙)しかも23歳なのに(滝涙)
; 海老根 R S B - - - - - D D D E C D E 0 0 250 ; F 21 普通 E B S
; 海老根 R S B - - - - - C D C E C D E 0 0 250 ; F 22 普通 E B S
△肩・選球眼
やっと肩が上がって一安心。
☆ 過去ログ☆
→11月のぶん