みなづき
過去ログフレームを装着
過去ログフレームを解除(最新月)
別窓で開く(最新月)
6月30日
/ Koyote
読めないし書けないし、仕方ないので曲名を画像にしてみた。
全く何言ってるかわからんが、頭の中でまわる良い曲。
▽283登録
成長は、やや寒め。まぁ、ポツポツ上がってるんですが。
伊吹に大物の可能性が見えたのと、上瀧、スケさんの巧打アップは地味だけど効きそうなのがよさげ。
でも、トレ特訓がほとんど無効っぽい(涙)
伊織育たないなぁ・・来年放置(特訓しないだけで、トレはするけどね。)してみようかなぁ。
で、出馬前情報(?)
故障なしだと、たぶん甲山が強いです。といってもちょっとしたことで落ちる程度の優位さ。
で、シーズン中の故障が4人。1人1人は十分対応可能になってるんですが・・
さすがに4人となると、ラッキーボーイが出ないときついかもしれない。
故障なしだと山科のほうが強そうに見えるけど、故障を含めると品川なような。
今年は勝ちたいんだけどなぁ。
▽大会
271カクカク銀、271BPL銀、272トトロ銀。銀万歳(涙)
そんな中SLDTは金で、しかもMVTです。わーい。
▽MLB
といっても参加表明でも決定したわけでもなく、テスター。
で、その前に規約・・じゃないや協約を読み返したり。
そのあと、CGIであやしい行動してみたりなんですが、おもしろそうですね。
6月29日 祈り prayer / 普天間かおり
めちゃ暗い歌詞がステキ。
▽新選組!
NHKの大河ドラマです。
大河ドラマ自体は、見てたり見てなかったりなんですが、これはほとんど見てます。
視聴率あんまり良くないそうですが、おもしろいです。
歴史的にフィクション満載だよってのは、しょっぱなに宣言(?)してくれてますし、
おもしろく見れます。
・・ってのを書いてたら、じゃすさん、新十条さん、mokさんが言いたいこと先に書いてる(笑)
せっかく芹沢鴨や新見錦、その他脇役陣がいい味出してるのに、なーんか近藤役で台無しですよねぇ(涙)
いや、私は別に香取嫌いじゃないんですが、それでもそう思います。
#実は、最初はしょんぼりで、ここから近藤役が良くなったりってのが、
#シナリオ通りだったりしたらいいなぁ(笑)
ていうかけっこう見てる人いるんですね。
--
追記:各地で出てますが、ここ2回良かったですね。
新見錦切腹の前後、特に。
▽J-POP
昨日のHEY!HEY!HEY!の上半期トップ100を見てしょんぼり。
聴きたい曲が、「さくらんぼ」しかなかった(涙)
中島美嘉、宇多田、aiko、一青窈あたりは、まぁそれなりなんですが。
うーん、私の好みの曲はもう出にくいのか。
もっとも、昔から半年でトップ100クラスだけだと、
好きな曲は、5曲前後とかなんですが。
6月27日 センチ・メタル・ボーイ / W
元曲が聴きたいなぁ。
▽やふーの競馬
すげー見づらかったヤフーの競馬コーナーがなんか見やすくなってる。
むしろ、けっこうステキに。
▽宝塚
当たってないような、当たったような。
1点ならロブロイーフェイマス、3点なら+タップって感じだったので。
まぁ、買ってませんので、意味ないです(笑)
で、それはともかく、おもしろいレースでした。
6月25日 万華鏡キラキラ / RYTHEM
万華鏡見ると酔う(涙)
▽ドラフト
甲山
DP20 大卒 21 持続 CCC R A 144 24 DCDCCC 3
DP17 大卒 22 晩成 CDC L A+ 148 24 EECDDB 2
ドラ担当のじゃすさんが、驚いてらしたのでなんだろう?と思ったんですが、
なるほど、驚きの2人です。
>YAMATOさん日記
>20も甲山が抜く恐れあり、手を出しずらい
バレテーラッ(古っ)
▽BPL
7点差でトップ独走から、単独2位までサクッと失速してしまうあたり、
やっぱ銀コレなんだなぁ・・(´・ω・`)
得失点差も1位なのに。
まぁ、36ってそんな多くもないか・・と思ったら得失点差歴代4位らしい。うむー。
▽日記
移転ブーム(?)ですなぁ。
ところで、RBO関係でCGIでない日記って、もうあんまないですね。
ちなみに、私のサイトの日記も昔CGI使ってたんですが。
▽今日の空耳アワー
歌の歌詞の「こころ」が、ことごとく「HOTORO」に聞こえる(笑)
6月24日 Hello! Orange Sunshine / JUDY AND MARY
▼うつ病
について、書こうと思ったけど、まとまんない〜
--
逃げすぎても、逆に逃げなさすぎても、あんまりうれしくないので、
間のどこかに折り合いつけるのが、よさげかもしれないです。たぶん。
また、「こっちのほうがいいかもしれない。」ってのは、普段から常にいくらでもあるけど、
逆に、無駄なことってのも案外ほとんどないもんです。ぼーっとしたり、休んだり、寝たり、遊んだり。
一見、直接無駄に見えるようなことでも、けっこうのちに役に立ったりするもんです。たぶん。
たぶんばっかり(笑)
--
ところで、酒は寝る前に飲むとなかなか眠れなくなります。眠れても睡眠が浅くなります。
日本の社会人に言うのはなんですが、飲むならいっそ昼間に飲んだ方が
良いんじゃないだろうかと思ったりします。
6月21日 阪神京都一般レースファンファーレ / 宮川泰
▼台風6号
暴風雨、なんか今回はすごめ。
神戸・阪神間って、台風来てもあんま雨は降らないこと多いんですけどね。
でも、明石に上陸後、雨いったんやみました。
簡易気圧計があるんですが、下に振り切ってしまいました。
980hPaより低かったようです。(970くらいらしい。)
ちなみに、台風が6月兵庫県に上陸するのは、昭和26年以降の観測史上初だそうな。
うーん、さすが台風一過。三日月がきれい。
6月20日 札幌函館特別レースファンファーレ / 鷺巣詩郎
http://igasaki.ddo.jp:8080/~iga/keiba/ ここで聴けます。
▼今日も小ネタ
▽Smarty Jonesの三冠を阻んだ馬
その名をBirdstone
http://csx.jp/~ahonoora/birdstone.html 血統、戦績
で、いかにもアメリカで人気なさそうで、日本に輸入されそうなパターンなような(笑)
覚えとこう。でも、ミスプロ系かぁ。
▽イングランディーレ
イギリスアスコットのGIゴールドCに出走したものの9着らしい。残念。
前も書いた気がしますが、4000mってごっついなぁ。
▽参議院選挙?
実は、北朝鮮による拉致問題より、
尖閣諸島問題だけでなく、東シナ海の日中境界ギリギリに天然ガスプラント建設したり、
沖ノ鳥島付近を勝手に調査してる中国と
竹島を占領したり、いつのまにか観光船出したりして既成事実化しようとしてる韓国のが、
よっぽど問題なんじゃないのかなぁと思います。
当然、領土問題+漁業問題ですが、特に海洋地下資源が問題。エネルギー問題。
さて、参議院選挙戦で、このへんを言う政治家はいるのでしょうか?
#すげー少なそうな気がするので、見つけたら教えてください。
--
ところで、「竹島 尖閣」でぐぐって、2番目にここがかかるってのはいいのか?(笑)
http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2004032801.html
▽熊に襲われた飼い主を守って「おとり」になった犬、無事発見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040617-00000095-mai-soci
えがった、えがった。
6月18日 さくらんぼ / 大塚愛
▼小ネタ集
なんか疲れたなぁ・・で、今回も小ネタ。
▽今年の伊織
P 伊織 R B 148 C A S C E A 32 200 ; M 26 持続 B B A X2
P 伊織 R B 148 C A S C E A 32 200 ; M 27 持続 B B A 2
選手名 年齢 投法 防御率 登 完 勝 敗 S SP 投球回 安打 本打 四球 三振 自責 勝率 奪振率 被打率 登録名
高岡 伊織 27 R 2.85 35 8 14 8 0 0 230.1 157 27 71 265 73 .636 10.35 .185 伊織
しょぼーん。
まぁ、もう必要でかつ簡単に上がりそうなところは、上がりきってるんでしょうけど(涙)
・・簡単じゃないとこアップ希望。
▽282甲山
激戦の末、2位。っていっても後半は最初のほうしかトップに立ってないみたいですが。
指揮上げてもエースと抑えエースが指揮落ちしっぱなしだし、
さらに成長見て、「うげ」と思ったんですが、まぁなんとか食らいついたようで。
どのへんが「うげ」かは、品川と山科と金町のサイト(+マジカル掲示板)を見てください(笑)
SLDTを密かに楽しみにしてます。
タイトルはスケさんの盗塁王のみ。
そういえば、3割バッターがリーグで1人しかいません。
一方でここ2年、甲山の総当たり順位は、上がってます。監督交代1,2年目なのに。
まぁ、よく見たら1,2位からはゲーム差離されてますが、ピットイン成功なんでしょうか。
▽衛藤引退
イマイチ目立たなかったし、秋データ31歳で即引退ですが、
非常にお気に入り選手でした。
初代高岡の背番号を背負ってることになってました。(伊織は御劔と同じ)
選手名鑑に追加予定。(まだですが。)
#追記:アップしました。
▽ホタル
この前、車でわざわざ見に行ったんですが、
近所(夙川)にもいた罠。(6/17)
▽オリッ鉄問題<電気さん日記6/18
私も電気さんに同意見です。
ファンがするなら、反対運動より、
球場に行くか、なんなら行かないでもキップを買うか、グッズを買うか、
もっと金出せるなら近鉄の株を買うか、その複合か・・
もっとも、やるなら1年以上前に・・な上に、すずめの涙な気もしますが(涙)
もし金を使わない、使えないなら、口コミやネットでファンを増やすことと
ファンやファンになったひとに上のことを奨めること、
数少ない近鉄のTV放映を見る(地味に視聴率を上げる→放映料アップ)くらいじゃないかなぁ。
めっちゃ地味ですが、太っ腹なスポンサーを見つけだすとか大技が無理ならそういうのしか。
・・といっても近鉄が経営存続するのはもうありえないかなぁ。
となると、ファンが直接金払うシステムを作ってもらうように働きかけるとかでしょうね。
これ、おおっぴらに始めるとファンが多い球団にさらに有利かもしれないので、
危険(?)かもしれませんが。
合併問題が出たせいなのか?
めずらしく(サンテレビ以外の)地上波でTV中継やってる、
オリックスvs近鉄の試合を見ながら思います(涙)
ところで、けっこう客入ってますなぁ。
# もちろん、加盟料の廃止か削減を働きかけて、身売りしやすくするのもいいでしょうね。
#それでも関西で買ってくれそうなところがある気がしませんが。
#立ち直るまでしばらくは、毎年マイナス40億なんて。
#まぁ関西外とかでもあるかもしれないし。
#ところで、今、直接大赤字でもそれを上回るかもしれない宣伝効果があってかつ買えそうなのって、
#サラ金業者しかなんじゃぁ・・と思ったり。外資の保険会社とかもあるのかもしらんけど。
#たとえば、すでに名のあるメーカーとか吉本とかサントリーとかじゃ、こういう宣伝必要ないでしょうから。
#プロミスバッファローズ。アリコバッファローズ。・・どっちもいやがられそう。特にナベツネに(笑)
#そういえば、国鉄スワローズがありならJRAバッファローズもありなんかなぁ。
#(RBOのJRAなくなったけどリアルに(笑)))
#社会保険庁の外郭団体とか(おひ)。あとは、JTとか・・それだと私は球場に近づきたくもないが(笑)。
##調べてみたら協約でだめっぽい感じ>外資
##特殊法人は、個別の法律作成がいるっぽい。つまり今のご時世じゃだめぽ。
#ようは、ファンが金出すかサラ金がダメなら合併しかないんじゃぁ。
▽阪神のメガホン
5月からか、ショッキングピンクのメガホンが目立つようになってきたけど、
あれ、色がきつすぎてなんかやなんですが・・。
http://www.hanshintigers.jp/shop/
でも、阪神グッズで売り上げNo.1らしい。なぜじゃー。
▽ニューススクランブル
ニューススクランブル(読売系の平日夕方のニュース番組。関西だけ?)が、
ニューススクールランブルに見えて、すごいニュースやなぁと思った今日この頃。
ところで、スクールランブル5巻出てますね。
なんか限定版とかあるらしい。
#マガジンの漫画です。
▽輝く魔法使い?天才?
で、思い出したんですが、シャイニングウィザードって
いったいなんで、こんなごつい技名になったんでしょう?
#ジャンプ後、片膝ついてる相手の足に着地して(踏み台にして?)、逆の足でひざ蹴り?
▽ディスプレイ
PCのディスプレイが1台お亡くなりかけっぽい。
買い換えになりそうだけど、ディスプレイってどこのどういうのがいいのかとかしらないなぁ。
ちなみに液晶でなくCRTの17インチの予定。
液晶は良いのでないと、なんかしょんぼりしそうだし。
でも今時CRT買うやつってあんまいないのかな?
(調査)・・CRTだともう2万円くらいであるんですね。
たぶん、シャドーマスク式のほうがよさげ。(トリニトロン、ダイアモンドトロンでないの)
#調べてて、液晶2台+アームが楽しそうだなぁとか思った(笑)
どうでもいいけど、モニターとディスプレイってどう違うんだろう?
私は、昔からディスプレイって呼んでるので、モニターって言われると一瞬「船?」とか思ったりします(涙)
http://www31.ocn.ne.jp/~tactic/hanpton.html <装甲艦モニター
▽行列のできる高校生
行列って言われると、数学のほうが思い浮かぶ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E5%88%97
▽台風接近中
大物ですなぁ>6号
どうでもいいですが、6号もこの前の4号も、衛星写真で見た雲がきれい。
▽BPL
好調。
好調とか書くと、負け出すジンクスがあるけど、書いてみる。
6月13日 Looking Back on Your Love / Every Little Thing
▼ホタル
今年もホタルを見る。きれいやなぁ。
ついでにニート彗星もまだ見れます。リニアは低すぎでむりぽ。
▼オリッ鉄レイルウェイズ(違)
びっくり。
リアルでリーグ再編されそうですなぁ。
▼アメリカの三冠
ちょっといまさらですが、
二冠を取ったスマーティジョーンズ(Smarty Jones)、三冠ならず。
生産牧場が倒産(廃業?)して、その牧場主がただ2頭持ち馬として残したうちの1頭だそうで、
さらに調教師も騎手も無名(日本でいう地方競馬出身か?)とかで、
アメリカ(全地域か一部かはしらんけど)では大騒ぎっぽい。
盛り上がりそうなネタは同じなんですね(笑)
Smarty Jones 戦績、血統。
http://csx.jp/~ahonoora/smarty_jones.html
--
ところで、Belmont Stakesは、ネットでストリーミング再生できます。
http://www.nyra.com/belmont/video.asp?track=B#
ここのThe Belmontで。(JAVA Scriptで別窓が開きます。)
Smarty Jonesは、大外の青い勝負服です。9番。
私は英語ほとんど聞き取れませんが(笑)、
アナウンサーの盛り上がりっぷりと落胆っぷりがステキ。
ここ、過去のレースも見れるようで、
サンデーサイレンスがEasy Goerに負ける1989年のBelmont Stakesとかも見れます。
--
ってPOG締め切りすぎちゃった(´・ω・`)
▼EURO2004
なんと!>ポルトガル負け
ところでコッリーナ審判を久々に見ました。
6月12日 時代 / 中島みゆき
すべて日本語。・・あ、「ドア」は気にしない(笑)
▼MEMORIZE、livedoor Blogに統合
なるほど、それででしたか。
那珂川さんの日記6/10(ありがとうございます。)に書かれたURLすら
なかなか開かなくて困りました(涙)
▼人名用漢字追加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040611-00000003-yom-soci
苺とか林檎がダメだったのは、知ってたけど、
桔梗とか雫、遙、燕もだったんですね。牙とか閃も。
#RBOではガンガン使えます(笑)
ところで、意味の良くない漢字ですが、
前に否定語とか否定っぽい意味の語をつけた名前って日本人にはないのかな?
古代中国(今はしらん)には、ときどきいるような。去病(霍去病)とか。
http://www.din.or.jp/~wa6/namae/hu.html
不泣とか不朽、不狂、不倒って「不〜」な名前はありますね。
雅号とか以外で、今実在するのか知らないけど。
呪って字も近所に「神呪」って地名があるので、別にいいやと。
じゃぁ名前に使うかっていったらつかわねー(笑)なんですが。
--
おまけ。
この話が出ると思い出す。
西村 苺実
読み方わかりません。
大昔の甲山(引継)の選手で、名付けくんのよるものなんですが。
わかんないので、ずっと「いちごみ」って読んでます。
6月10日 ホネホネロック / 子門 真人
▼カクカクメイトカップ開催
おまたせしました。まってるひとがいるのか知らないけど(笑)
特に問題なければ、公認大会になれるらしいです。
それで、今回予想大会付(WINSで)にしましたので、カクカクメイトだけでなく、
カクカクメイトでないひとも楽しめるかもしれません。
カクカクメイトってなんやねん?ってのは
カクカクメイトカップのページ見てください。
大会(オレンジ色)のところです。
オレンジと緑の配色が、なんか合わないのは放置の方向で(涙)
▼血液型と行動パターン
私は、そこはかとなく傾向あるなぁと思ってる派(強い特徴とは思わないけど。)なんですが、
いまのところ先天的要因より、後天的要因が大きそうだなぁと思ってます。
後天的要因のほう、那珂川さんの意見と同じなんですが、
今の日本人、かなり多くの人が一般的に言われてる血液型の特徴を知ってるでしょうから、
思いこみとかで流されるだろうなと思ってます。本人も見るほうも。
子供の時の「男の子でしょ」とか「女の子でしょ」とかと同じで、
血液型でも「A型だから・・」「O型だから・・」で「役割」みたいなものができちゃうのかなぁと。
#こういう血液型の知識がひろまってない国で調査したいなぁ(笑)
では、先天的要因がないか?というとそうでもないかなぁと思っています。
今のところ、私が知ってるので、根拠となりそうなのは、
血液型による免疫力の差くらいしかないんですが。
免疫力の差によって行動の慎重さが変わるというものです。
概してですが、O型が免疫力が高く、A型は低めと言われてます。
当然その程度なので例外が山ほどあるというわけですし、
それでももっとなにかないとこれだけじゃ説明つかないなぁと思いますが。
このあたりが脳内ホルモンの分泌になんらかの間接的影響を与えていれば、
もっと差が出るかもと思いますが、これはいまのところ分かっていません。たぶん。
というかそもそも脳内ホルモン自体わからないことだらけのようです。
#自律神経のバランスなんかも。
#あ、良くでてくるABO型を決定する遺伝子と性格を決定しうる遺伝子の連鎖に関しては、
#あっても、相関がわかるほどはないだろうなぁと思うので、否定的です。
血液型関係、いいかげんな決めつけやまるで科学的でないのが多くて、
まともなのがあんまり聞こえてこないで、全部あやしく思えてしまうのですが、
逆にちゃんと見りゃなんかあるんじゃないのかなぁと思ってます。
#いまのところ科学的に、肯定も否定もされてないってのが正しい認識じゃないかなぁと。
#んで、それを突き詰めて行くのがほんとは科学なんですが。
--
そういえば、車の免許取るときに警察による適正検査ありますよね。
あれにわざわざ血液型を書かされたんですよね。これ、統計的に良いデータになりそうなんで、
このデータがすごーーく見たい(笑)
先天的後天的の見分けはつかないし、過信してほしくないですけどね。
--
追加のよた話(笑)
ところで、私は知らないとB型だと思われにくいようです。
多くの人にA型だと思われるようです。まぁ聞かれたときに、日本人の4割はA型なので、
わかんなかったらとりあえずA型って答えるでしょうからあんまり意味ない気もしますが。
でもまぁ、Aじゃないよっていったあとの次に言われるのもBでないことが多いです。ABとか。
A型っぽいB型みたいです。たぶん(笑)
また、例えばB型でもまわりに親しいA型が多いと、A型っぽくなりやすいのかもしれません。
このことからも後天的要因が強いなぁと思います。
B型は、よく熱しやすく冷めやすいっていうけど、
一般に言われるA型のような単調な仕事への粘り強さが欠けてる気がするだけで、
どっちかというと熱しにくく冷めにくい気がします。特に好きな物に対する持続力があるような。
#というところで、ホムクルの実験(この番組自体はうそくさくて実はあんま好きじゃない。)で、
#ここにはすごく納得したらしい(笑)
あと、あまり言われないことですが、B型にはB型的神経質さがあると思ってます。
ABはABであるような気がします。
神経質→A型とは思わない方がいいと思います。なんとなくなので、根拠なしですが。
ようは、一般的に信じられてない特徴があるような気がしてます。
6月8日 アフロ軍曹 / ダンス☆マン
▼小ネタ集
ネタが貯まってるので、全部短めに。でも長い。ごちゃまぜ。
▽今年の伊織
EP09,高岡 伊織,伊織,1
EP09 大卒 22 持続 BBA R B 148 32 CCDCEA
P 伊織 R B 148 C C C C E A 32 200 ; M 23 持続 B B A X2
P 伊織 R B 148 C B B C E A 32 200 ; M 24 持続 B B A X2
P 伊織 R B 148 C B A D E A 32 200 ; M 25 持続 B B A X2
P 伊織 R B 148 C A S C E A 32 200 ; M 26 持続 B B A X2
選手名 年齢 投法 防御率 登 完 勝 敗 S SP 投球回 安打 本打 四球 三振 自責 勝率 奪振率 被打率 登録名
高岡 伊織 26 R 3.10 34 6 14 9 0 0 226.2 167 33 57 300 78 .608 11.91 .197 伊織
成長いい感じ。戦績はふつう、まぁ悪くもない。指揮落ちは、球質。
来年、球速アップと20勝しないかなぁ。
なんとなく技術も上がって欲しいなぁとか思ってたりして。Bタイプなのに。
▽新人王
2 楽々斎 L S C - - - - - B A B E E E B 0 0 250 ; M 18 普通 C B B X1
選手名 年齢 打席 C123SO 肩 打率 試合 打数 安打 二 三 本 打点 犠打 四球 三振 盗塁 失策 出塁率 登録名
○美山楽々斎 18 LS C・・・・・ B .292 160 601 176 41 3 16 73 2 46 160 32 0 .343 楽々斎
やっとステキな自前捕手入団。
ちなみに2世選手。
▽仮称
あぶないあぶない。A級落ちかけでした。なんとか防衛。
これで0回大会を含めると14期連続A級決定です。
仮称位をAに含めると、ずっとAなのは博多と甲山だけになりました。
もっとも博多は仮称位8回(+今回まだ)なのに対して、甲山は・・
仮称位になれないオーナーの会?
甲山が仮称位になるかA級陥落すれば消滅します。
さて、どっちが早いでしょう?
▽監督候補
◎葛葉漸次郎 漸次郎 53 甲山 DDCB EBBB
どこか使いませんか?
あと逆に、若い監督候補探してます(涙)
WINSで育てる監督候補を。
▽容量ピンチ
このサイト、そろそろサイト容量が足りません(涙)
10Mなんですが、最小単位が4K(たぶん)と判定されるらしいので、
細かいファイルが多いと実質8M半くらいで埋まるらしい。
どっかにスペース借りて一部移すかなぁ。
いらないCGIとか残ってるものの・・すでにけっこう片づけたので、
残骸移してももうあんま空かなさそう。
大学にあった今はなきサーバー「最大容量=管理者に怒られないくらい」が懐かしい(笑)
まぁ、元々そんな容量使っちゃいないんですが。
▽POG2003−2004
ダービー2頭出し。6ちゃ7ちゃ。
皐月賞勝ったのに5位かよ(涙)
ダービー自体は良いレース、おもしろいレースでした。
▽POG2004−2005
毎年やってたので、やりたい・・
競馬見るのに楽しくなりやすいし。
しかし、現在やる気なさすぎです(涙)
いまのところ、間に合わないで不参加の線が濃厚(涙)
まぁ、去年もそんな流れでもどうにかリストアップしたんですが。
▽JRA-VAN Data Lab.
http://www.jra-van.ne.jp/datalab/
惹かれます。
競馬にやる気あるときだったらまず入ってるなぁ。
毎週ギャロップorブック買うより安いし。
▽Lunascape
新しいの出ました。1.2。
パッと見はあんま変わってないようですが、中身が変わったようです。
http://www.lunascape.jp/
ところで、制作中の新型2.0では、Geckoエンジンも使えるようになるとか。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/05/11/3060.html
▽デカレンジャー
ボス運転代行燃え〜
強い子良い子元気な子〜(笑)
▽牛歩
なぜいまさら牛歩・・桃鉄のカード?(涙)
制度的に無理なんかもしれないけど、議論できないのや意見が通らないのを覚悟の上で、
理路整然ととにかく自分らの考えた制度の良さを主張するってのはだめなんか?
意味不明な引き延ばしなんかするくらいなら、1時間半くらい淡々とプレゼンするとか。
直接は無駄に見える行動でもこのほうがよほどアピールできると思うが。
TVニュースで流してもらえないなら、内容をネット配信・・はできんのかな。
自民党が強行、民主党が反撃しようとして自爆ってまいどのパターンやなぁ。
▽年金
問題は、年金そのものっていうより、その裏にある雇用や社会不安(そして経済)と思う・・
なーーんも変わってないなぁ。だめぽ。
もう政治家は自分でやろうとしないで、担当の官僚(必要なら民間の経営者とか混ぜても良いかもしらんがわからん。)に
最低1人2億円ボーナス+天下りし放題(制度化して表に見えるようにしちまえ。)にするから、
完全税方式のステキな制度つくってみ?
ってのが安あがりかつ良い感じになるような気がする。(むちゃか(笑))
▽道
今の日本は、"道"が不整備だと思う。
1つはそのまんま道路。特に都市部の。近くに行くのにもやたら時間がかかる。
時間がかかるから一箇所に集まる。建物が密集する、道が狭いし、ややこしい信号だらけ、
道が混む、電車も混む・・整備もなかなか出来ない
・・もう通常の2倍くらいの値段で有無を言わさず買い上げるとかして、
強行整備しちゃったほうが、一時的にぐちゃぐちゃになったとしても
ましなんじゃぁとか思う。(またむちゃな(笑))
田舎の高速道路も必要なのあるのでなんなんですが、先に都市部の一般道路をなんとかしてほしい。
他は、方向性とか道徳とか教義とかいう意味の"道"。
道っていろんな意味あるなぁ。
▽長崎の少女殺人事件
「こわっ」とは思うものの、そんな特殊な事件とも思わないなぁ。マスコミ騒ぎすぎ。
まぁ、考えただけでなくほんとにやっちゃった時点で、異常っていえばそうなんですが。
やっちゃって「失敗」が多い中で、「成功」しちゃったのが、珍しい気がするだけなんちゃうんかと。
ネットがとか、テレビ、映画がとかいうけど、
そんなの文学小説でもリアルの会話でもなんでもキーになりえるし、
別にこれも特殊な問題とも思わないなぁ。
あと、程度問題あるけど、見せないようにするんでなくて、見せた上でフォローするなり
自分でフォローできるように教育しとくなりの方法を考えた方が良いはず。難しいだろうけど。
▽文集
なんか子供の事件があったりしたら、なぜか必ずでてくる文集。
とりあげてる、あんた、子供の時そんなにまじめに書いたんかい?とツッコミたくなる。
私は、ものすごくてきとうに書いたよ?表層をそれっぽく形にしただけで。
多くは「無理矢理書かされた小学生の感想文」と同種なんじゃないんかなぁ。
いや、他に目に見える資料がないんだろうけど、ほとんど意味ないと思う。
▽治安悪化?
日本の治安は悪くなった、いやなってないとかいうけど、
なってないっていう場合の主張はだいたい、重犯罪は言うほど増えてないよっていうのが論拠のよう。
まぁ、正直これがどっちかは別にいいや(笑)
今のところは、それより窃盗(特に検挙率低下)が問題と思うなぁ。
体感治安に特に影響してるってのもあるし。
万引きとか空き巣っていうとなんだか軽犯罪って感じがして、軽視されてるけど、
さりげに、空き巣→強盗とか、万引き→コンビニ強盗とかの追加コンボ(?)が多くなる気がする。
「うそつきは、どろぼうのはじまり」なんていうけど、
「どろぼうは、重犯罪のはじまり」になるんじゃないのかな?
#人間うそつかないわけないやんっていうのはここでは放置で。
軽犯罪をやたらと取り締まるのは嫌いだけど、
窃盗(侵入窃盗含む)に関しては、しょぼい事件とあなどらないで、まず徹底的に取り締まるのがいいと思う。
▽イラク・・っていうかアメリカと日本
よく「日本は友人として、アメリカに忠告すべき」とかいうよね。
実は、日本政府は、アメリカを放置し続けて、崩壊させたいのかなとか思えてきた。
アメリカべったりと見せかけて、身をはった前大戦の仕返し。抱いて死ぬってやつ。
んなわけないって。(てかやだ。)
ところで、今回(多国籍軍化)せっかく自衛隊退却のチャンスなのに退かないのね。
▽ポケモンフラッシュ
TVのニュースなんかでのインタビュー映像、
写真用のカメラのフラッシュがすごくいや。
つうかさ、インタビュー中に写真撮る必要ないでしょ?
バシャバシャ撮らんで、黙って聞いてください(涙)
▽エアコン
エアコンの掃除をする。
どっからどうみてもカビ生えまくりそうな構造してるよなぁ。
つうか、もっと掃除しやすくならんのか、これ。
新しいのはどうなんだろう?
▽ドッペルゲンガー?
なんとなく、NIGHT-Dでぐぐってみて1個目にかかったページを見てびっくり。
いや、これ私じゃないですよ(笑)
夜景のページなのはともかく、流れ星を見てみたり(そんなに詳しくなさそうだけど)、
EUROBEATを紹介してみたり。やーおどろいたなぁ。でも更新止まってるみたいで残念。
▽メモライズ
最近、memorizeがなかなか開かないことが多いんですが、
なんかあったんでしょうか?
▽血液型と行動パターン<くにばんさんとことか
決めつけたり、100%のものとか思うやつが多いのでなんなんですが、
プラス60%相関というか、そういう比率が高いとか、傾向とかっていうふうに見ると
やっぱおもしろいですね。
まぁ、相性とかになると、気にしない方がいいかもねってくらい傾向薄くなる気がしますけどね。
でもまぁあるかな程度に。
さて、ここで問題です。私の血液型はなんでしょう?
正解の方先着一名さまに賞品が・・でません(笑)
・・B型です。家族全員。
▽金星の太陽面通過。(太陽ー金星ー地球が直線に並ぶ。)<きょ〜そさんとことか
の前に、くもって見えませんでした(涙)
興味ある人は、
イランからの中継のあとでもどうぞ。(東京も一瞬晴れたらしいけど。)
http://www.live-universe.org/lv2004/
▽歌<YAMATOさんとことか
歌のメッセージに関して、YAMATOさんに賛成です。メッセージを伝える気があるなら。
仕方ないんですが、日本人の書いた英語の論文を読んでると
なんだか悲しくなるのと同じくらいに(笑)
--
で、音楽の話。
私は、歌を聴くときに2通りの歌があります。
メッセージを受け取ってる物と受け取ってない物。
そして、圧倒的に後者が多かったりします。境界はあいまいですけどね。
ようは、後者の場合、歌を聴いていても、歌を聞いてないんですね(笑)
歌ものでも、インストゥルメンタル(歌なしの楽曲のみ)を聴いてるのと同じ。
曲しか聴いてない。意味を取らずにただ音として聴いてる。
そうなると日本語でも英語でも、なんならもうロシア語やドイツ語とかでもいい。
人間の声も楽器の1つだと思ってるくらいで、言葉も意味はなくただただ音として聴いてる。
言葉の違いは音色の違い。人間の声は、1つの「楽器」で複数の音色が出せるステキな「楽器」。
で、曲によっては、特に英語が合うんですね。
日本語だと子音のあとに母音がほぼ必ずあるので「もっさく」なるのです。
ということなので、こういう聴き方をしてるやつには、日本語より英語の歌詞がいいことが良くあります。
単純に音に合いやすい。ノリが良い。
あと、今のJ-POPの曲調は、ビートルズなど英語圏の音楽の影響を受けまくって作られてるから
そりゃぁ曲に英語の歌詞が合うんだろうなぁとも思います。音の相性がいいのでしょう。
#もしかしたら、J-POPの曲調は英語日本語混成に合うようになってるのかもしれません。
#そういえば、英語圏のひとがどう呼ぼうが別にいいけど、
#日本人が日本人向けに、自分でJAPANとかJっていうのにいまだに違和感有ります。
#アルファベットにしたくてもNIPPON(NIHON)、Nにしようよ。だからJ-POPよりN-POPがいい(笑)
でも一般に歌を聴いて歌詞のメッセージ完全無視の聴き方をしてるひとって
そう多くなさそうなんですよね。歌詞をけっこう聴いてる人間、場合のほうが多いと思うのに
不思議なほど英語の歌詞多いですよね。
理由は、那珂川さんのおっしゃるとおりにようは作り手が「楽だから」でしょうね。
作詞の手法として、それっぽいシチュエーションをこれでもかっていれといて、
聴き手が1個でもかかれば勝ち(笑)っていうやり方とかあります。
これだとメロの日本語部分で一箇所でもひっかけて、サビはノリでごまかす、で売れますから。
たぶん、メッセージをほんとに受け取ってるひとも少ないんでしょう。
--
「ノリが良ければすべて良し!」な歌もあるということで。
・・っていうと悪い意味にしか取ってくれないひとが多くて困るんですが、
そもそもそういう聴き方もするもんだと思うんですが。
また小ネタじゃなくなってきたのでこのへんで(笑)
6月5日 ポーリュシュカ・ポーレ / ロシア民謡
▼ちょっといろいろ放置中です。
いっしょに住んでた祖母が亡くなりました。(2日夜、享年84歳)
ということで、しょんぼり中。
・・のわりには、ファイナル観戦してたりするのは秘密。
6月1日 I'm Happy We Met〜respect & love the earth〜 / D-LOOP
するめかもしれない。
▼なんとなく
キャプチャしてみました。
・・そんだけ(笑)
→先月