せぷてんば~
過去ログフレームを装着
過去ログフレームを解除(最新月)
別窓で開く(最新月)
9月28日
▼いろいろ
▽台風
台風またキター。
▽四国リーグ?<みかげさんとこ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040928-00000002-spnavi_ot-spo.html
おお。おもしろそう。
よく、今のプロ野球に四国に1チームって言うひとがいますが、
私はそれ無理ぽと思ってた(四国を1まとめってのは、意識的にも地形的にもかなり難しいと思う。
例えば、徳島あたりから高知や愛媛っていろいろ遠いんですよ。)のですが、
これなら、いい感じと思います。つうか楽しげ。
▽元素番号113
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/physics/?1096357862
ジャポニウムは、なんかやだ・・。ジャポニカ学習帳みたい。
▽廃藩置県<Matsyさんところ
>何か意図があったのかと思うくらい広すぎますねぃ。。。
兵庫県にこういう意図があったかは分かりませんが、廃藩置県後の県を統廃合したときに、
幕末にその地域が反幕派(つまり官軍派)であったか佐幕派であったかが、けっこう働いているらしいです。
詳しく知りませんが、官軍派が多かったほうを県庁所在地にして、佐幕派が多かったところを支配地区(?)に置くとか、
わりとそんな感じになってるみたいです。うーん、でも兵庫県はわかんないですね。
あと、近畿地方では寺社勢力を押さえ込むのが大変だったでしょうね。
兵庫県は、こっち関係もありそう。奈良はもっとありそうですが。
▽今日の見間違いアワー
一瞬、江戸っ子が魔女っ子に見えた。
9月27日
▼いろいろ
▽プロバイダーのサイト容量
うちのプロバ(CATV)が合併で、いろいろ変わります。
(ドメインとかはそのままっぽいので、たぶんこっちの話だけでリンクとは変更なしでよさそうです。)
んで、ここのサイト容量が増えます。
まぁ、10Mが20Mに増えるだけで、わざわざ増量するにいまどき+10Mだけかよって
思わなくもないですが(涙)、まぁこれでやっとこのサイトも楽になりそうなのでちょっとうれし。
カクカクメイトカップのbp2ファイル(しかもVTRなし)3個置いただけで容量オーバーとかしてたので(涙)
sakuraの125円レンタルサーバ借りようか、くにばさんとこに押し掛けようか(笑)
とか思ってたんですが、へんなことしなきゃしばらくもちそうです。
ついでに、サーバー重いのもなんとかならないかなぁ。
--
あともう1個うれしいのは、CATVのベーシックチャンネルにアニマックスが加わったこと(笑)
前から先行放送してるんですけどね。
#特に「ウルトラマニアック」万歳(笑)
▽なんか
隊長しょぼーん・・じゃない体調しょぼーん中。
▽兵庫県
もうこの最後の質問がすべて・・でなくても多くを表してる気がします。
http://www.linkclub.or.jp/~keiko-n/kobe.html
昔の国で、摂津、播磨、丹波、但馬、淡路の5つであり、
地勢的にも山陽と山陰、間の山間部と瀬戸内が一緒くたっていう豪快(?)な県です。
摂津内でも、尼崎と三田は藩だけど、ほかは天領(幕府)、寺社領、皇領のオンパレード。
他地域も姫路藩だけはわりと大きいけど(そいやだから城がでかいのか)、
残りは小藩がわんさかだし、淡路は徳島蜂須賀藩領だし、そりゃぁ元からまとまりもないわな。
播磨内も、姫路、東播磨、西播磨、北播磨でわりとバラバラ。
明治~昭和戦後も当然というか地勢的にはそのままなので、
大阪神戸間からその西は、東西につながっていても南北移動は難しく、
兵庫県中部は、逆に南北の道はあっても東西移動は山越えコース、とそんなこんなでわりとバラバラのまま。
神戸あたりから日本海側に行くより、滋賀県に行くほうが早いし。
--
ついでにいうと西宮市もまとまりありません。
元の成り立ちからバラバラな上に、ようは大阪神戸の(昔の)二重衛星都市(涙)なわけで、
転出入がかなり多いので。本人でなくても親か祖父祖母の代に他から転入が多いし。
転入の多さは、兵庫県の南東部(摂津西部、神戸阪神間)全般にそうですが。
#どうでもいいけど、なんとなく「衛星都市」でぐぐったら、ラグナのイズが1番目にかかった(笑)
ということで、西宮市は、まとまるものが甲子園球場しかないのです。
甲子園球場は、大阪府でも神戸市でもなく、兵庫県西宮市ですよ~(笑)
#ほんとは、灘の生一本とか西宮戎とか門戸厄神とかあるけど。
--
私は神戸生まれ、(ほぼ)西宮育ちなので、摂州人(?)と見せかけて、
先祖の代を見ると、たぶん畿内人じゃないようです。まぁある意味典型的なのかもしれないけど。
という感じなので、上の質問を私以外の兵庫県のひとに答えてほしい。
まるで違うものが見られそう。
(なお、回答のさいは自サイトに置かないで、必ず(?)那珂川さんにメール希望(笑))
まぁ、大阪も、摂津、和泉、河内(というか南北か?)でバラバラそうだし、
(和泉と河内の見分けは私はあんまりつかないが、本人らはなんか仲悪いことが多いらしい。)
京都も京都市とそれ以外(南北)でバラバラそうだけど。
ってことでようは関西はバラバラ(笑)
--
メモ(県民性とはもうあんま関係ないけど、なんとなく)
神戸市西区、垂水区は元は播磨。今はふつう東播磨に含めないが。
残りの神戸市(北区も)は、摂津。ただし北区淡河町はたぶん播磨。
三田市は摂津(全部かどうか不明)
篠山市は丹波(全部かどうか不明)
三木市は播磨、吉川町、東条町もたぶん播磨。
▼馬
▽ビワハヤヒデステークス
名前だけなんだけど、なんとなく反応してしまう。
▼RBO
▽こっそり公示2
公示1は、共用社交場に。
[無償のような交換のような]
引退もったいないし。
P オレンジ R B 144 C A C B B A 28 200 ; Fa29 早熟 C B D -
ミラージュ、プリズナー、男リーグ"以外"のみ。(宜野湾、佐治はもちろんOK。)
ちょいさんの知り合い限定なので、メールかメッセでこっそり受け付け。
9月25日
▼RBO
▽総当たりでも銀、ファイナルでも銀。
西宮市在住(あんまりいないらしいが)の谷亮子さん風にお読みください(涙)
銀のエンゼルが1ダースになりました。
セミファイナルは、博多、嫁Rと総当たり1,3位を相手に
伊織、SETSUEで連勝といい感じだったものの(涙)
ファイナルは、うーん。伊織の不調(連投で2敗)が痛かった。
MARIKAはいいところでも打ってましたが・・結局あんまり目立たず(涙)
スタメンの指数が下がりっぱなしなので、全故障の関山(指数350くらい)が
代打で出てくるのがあれでした。でも3打席1安打1犠打だったり。
あと、代打専門守備位置なし選手の西田が4打席2HRといい味出してました。
RBOファイナル
チーム名 試合 勝 負 分 ゲーム差 勝率 得点 失点 打率 防御率 本打 盗塁
宜野湾カリユシHSS 6 4 2 0 0.0 .666 27 26 .228 4.25 11 2
甲山ブルースターズ 6 2 4 0 2.0 .333 26 27 .234 4.17 7 18
しっかし、効率悪っ(涙)
--
第4期ブルースターリーグ3チーム目のファイナル進出です。
山科は勝ちましたが、品川とうちはともに宜野湾に負け(涙)
--
YAMATOさんとこより
>今期は甲山さえクリアすればファイナルも見える、という戦力だと思っていただけに残念。
こっちも同じこと(甲山→品川に変換)を思っていました(涙)
▽BPL
出遅れまくり。連覇どころか降格の危機(涙)
▽仮称
A級3位。うーん、あとちょっと。
▽関西カップ
予選突破、決勝即負け。なんかパターン化してきた。
9月24日
▼いろいろ
▽ポータルサイト
検索エンジンというと、もはやぐぐるさん一極になってきた気がしますが、
(いや、世間一般ではまずはYahoo!ってのが多いっぽいけど。まぁそういうことで。)
検索機能以外のポータルサイトとしてはどこのがいいんだろう?と思った今日この頃。
まぁ、自分用なので、私の好み全開で調査。
#日本語ののみ。以下の買収とかは日本法人についてのみ。
昔、ニュースは各新聞社のサイトをまわったり、2ちゃんのニュー速+あたりを流し読み
とかしてたんですが、最近めんどうで。
使用目的は主にニュース、テレビ欄、天気、スポーツ(競馬含=JRA VANとか入ってないので。)。
あと、他に株式情報、地図(つうかマピオンでいいけど)。ようはほとんど新聞(スポーツ新聞+経済新聞含)か。
掲示板群とかアバターとかショッピングとかは見ないし、
路線とか店はその都度ぐるなびとか調べるので特に必要なし。
競馬は結果だけならJRAのサイトで十分なんですが、馬柱とかオッズがほしい。
--
まず、Yahoo! http://www.yahoo.co.jp/
http://e-words.jp/w/Yahoo!.html
現在、私は結局これを使っています。ソフトバンクいろいろと嫌いなんですが(涙)
検索エンジンとしては、もはや使いません。
まぁ、昔も企業とかオフィシャルサイトを探すのくらいにしか使いませんでしたが。
検索エンジンとしては昔から嫌いです。人間が登録型なのに(?)やたら使いにくい。
しかし、ニュースがわりと読みやすく、Gコード付きのテレビ欄があり(地味に重要:笑)
天気もまぁそこそこ読みやすいので、結局ここに。
テレビ欄は昔すげー読みにくかったんですが、1年前くらいかにましになったし。
オークションも昔はここでしたし(最近やってない。楽天は重くて嫌いだった。)
Webメールも使ってます。(滅多に使ってないけど、アカウントある。)
また昔は役立たずだった、競馬欄がまともになったのもうれしい。戦績まで見れるし。
TV放送のないときに、プロ野球の実況も地味に使える。
地図はマピオンなので、そのまま使える。
ただ、そんな見るわけじゃないけど、株式情報関係がちょっと読みにくい。
昔よく使っていたのが、Lycos。
http://e-words.jp/w/Lycos.html
わりと軽くて、人間による登録型の検索エンジンとしても好みだったんですが・・
楽天に買収されて、infoseekと統合されてなくなっちゃいました(涙)
統合後は・・(涙)
infoseek http://www.infoseek.co.jp/
http://e-words.jp/w/Infoseek.html
googleのなかった(+知らなかった)時代は、検索エンジンのメインでした。
しかし、googleを知ってからは使うことも少なくなりました。というかもう使わない。
楽天による買収後のニュースは、夕刊フジがあまりに多くて嫌いです。(でも最近減った?)
スポーツはニュースしかない。競馬はない。テレビ欄見にくい。
まぁ、しばらく使うことはなかろう。
goo http://www.goo.ne.jp/
http://e-words.jp/w/goo.html
gooっていうと、昔はゴミページがものすごい勢いでかかる検索エンジンだったけど、
今はどうなんだろう?まだ日本語サイトが少なかった昔はそれが逆にうれしくて(笑)
なにかを根こそぎ探すのに使ってましたが。
とりあえず、テレビ欄で音が出るのがうざい。競馬がない。みかか。
excite http://www.excite.co.jp/?c=1
http://e-words.jp/w/Excite.html
ごてごてしてて重い。以上(涙)
昔は、翻訳が使いやすかったので翻訳だけ使ってました。いとうちゅう。
livedoor http://www.livedoor.com/
なにかと話題のlivedoor 。
まず見た目がほぼYahoo!。各コンテンツの見た目も一部似てますね。
・・つうかYahoo!とそっくりで、その上にむりやり(?)工夫してるぶん、
案外見やすいような。メモライズの引継の遅さとかいまいち好きになれない会社ですが、
サイト自体は、けっこう便利そうかもしれない。
あと、証券会社買収したからか、株式情報が地味に見やすい。
スポーツはそこそこだが、競馬はしょぼーん。
google http://www.google.com/webhp?hl=ja
http://e-words.jp/w/Google.html
検索エンジンとしては最強ですが、他はなんもなかったぐぐるさん。
最近できたニュースが、けっこう使いやすいかもしれない。(なんか日経が多い?)
ただ、TV欄も天気予報もなんもない。まぁシンプルでいいんですが。
株価、会社情報は日経にとぶ。路線は「乗り換え」で検索。
AOLとかMSNは省略。他なんかいいのあるかなぁ?
結論:保留(笑)
--
そいや、最近ぐぐると、微妙なBlogが良く上の方にかかるような気がするんですが
なんででしょう?
・・リンクで順位つけてるからBlogだとトラックバックのリンクがかかるんだろうか。
参考
http://www.google.com/intl/ja/why_use.html
--
あと、infoseek(楽天)は、スポーツ欄がかなり貧弱な気がするんですが、いいのかそれで?
9月23日
▼RBO
▽289シーズン:W高岡
まさに辛勝。
甲山は打線が不調で、想定よりほぼ全員が打率で見て.020から.035くらい低いんじゃぁ
ってくらいなしょんぼりっぷり。
実はあとで観戦するときに、もう結果決まる前に「だめぽ」と思ってたくらい(涙)
#でも、楽々斎が1人調子いい。野手の裏MVPかもしれない。あとは出場少ないが高山。
--
特にMARIKAが、「涙」。
EDヨ3,Marika Takaoka,MARIKA,2
EDヨ3 外人 27 普通 DSS RS ・・・・・B A ASCAAA 0 0
9 MARIKA R S - - - - - B A A S C A A A 0 0 280 ; Fe28 普通 D S S X2
選手名 年齢 打席 C123SO 肩 打率 試合 打数 安打 二 三 本 打点 犠打 四球 三振 盗塁 失策 出塁率 登録名
○Marika Takaoka* 28 RS ・・・・・B A .238 160 570 136 38 3 20 69 1 119 132 42 0 .370 MARIKA
テスト、アジャスト流しでは、悪くて.270くらい、ふつう.310くらい、良くて.350越えと思ってたんですが(涙)
つうか全冠デビュー狙ってたのに。ついでに来年指数下がりそうでしょぼーん。
ある意味目立つデビューだが(涙)
ちなみに、伊織のいとこかはとこか、はたまた嫁さんかは不明。
読み方は、マリーカらしい。
参考:初代高岡
194 4 7 高岡 R S - - - - - C D A S S B A A +1 0 360 ; M 33 持続 C A C
年度 選手名 年齢 打席 打率 試合 打数 安打 二 三 本 打点 犠打 四球 三振 盗塁 失策 出塁率
194 高岡 健太 33 RS .410 162 611 251 59 10 38 131 1 111 57 58 0 .501 高岡
時代が違うので、データだけ見ても仕方ないけど、似てるのに(涙)
--
で、甲山品川0.0ゲーム差で向かえた160試合目。
那珂川さんのありがとうございますな計らいで突然始まった観戦大会。
最終戦組み合わせは・・
品川-801 甲山-山科
甲山。打線の不調を知ってか、なんとエースSETSUEが自ら満塁弾を叩き込み、
(しかも五稜郭の出っ張りのところでなくて、レフトスタンドの奥のほうに。)
投手としても失点2で抑えるという1人舞台に近い状態。(8回に抑え投手に継投したけどね。)
結果・・
○品3-28● ○甲4-2科●
と、甲山勝利も、品川のほうも勝ち、またまたプレーオフ。
#801の記号わかりにくいな(笑)
プレーオフ。1回裏、品川にさくっと3点取られ、以降お互いにちまちま追加点を加えるも
1点入れては1点取り替えされをくりかえす展開で、8回終わって、品6-3甲。
しかし、向かえた9回表。
突如崩れた品川投手陣の四死球を交え、めった打ち(実は安打3本なんだけど。)で一挙6点。
3番MARIKAは代打を出される始末だったが(涙)
9回裏は、抑えエース黎俊がぴしっと抑え、劇的な勝利。
ちなみに、決勝打は、JAGER RICK。
- J.RICK L P - - - - A - D B C C B D B 0 -1 280 ; Fa29 早熟 D D C -
選手名 年齢 打席 C123SO 肩 打率 試合 打数 安打 二 三 本 打点 犠打 四球 三振 盗塁 失策 出塁率 登録名
○JAGER RICK * 29 LP ・・・・A・ D .270 66 100 27 4 1 2 10 1 8 31 6 1 .324 J.RICK
あんまり試合出てませんが。
じゃが一族と見せかけてイエーガーかもしれない。
#JAGUARでもJAGGERでもなくてJAGERだとふつう姓な上、ドイツ読みでイエーガーな気がする。気がするだけ。
--
野手の不調を救ったのは特にこの3投手かな。
P 伊織 R B 148 B A S C D A 32 200 ; M 34 持続 B B A 2
P オレンジ R B 144 B A C A B A 28 200 ; Fa28 早熟 C B D
P SETSUE R A 150 C A A B C A 20 200 ; Fk30 晩成 C B C -
選手名 年齢 投法 防御率 登 完 勝 敗 S SP 投球回 安打 本打 四球 三振 自責 勝率 奪振率 被打率 登録名
高岡 伊織 34 R 2.88 37 8 21 8 0 0 247.0 180 37 49 281 79 .724 10.24 .195 伊織
△オレンジ リボン * 28 R 2.44 30 9 19 4 0 0 218.0 159 18 59 212 59 .826 8.75 .195 オレンジ
SETSUE SANADA * 30 R 3.49 30 5 14 5 0 0 188.1 150 26 51 221 73 .736 10.56 .209 SETSUE
特に伊織万歳。制球アップ&21勝&MVP万歳。
オレンジは塚本さんちょいさんありがとう。
MVP : 高岡 伊織 (甲山 )投手
最多勝利 : 高岡 伊織 (甲山 ) 21
最高勝率 : オレンジ リボン (甲山 ) .826
--
つうかもうちょっと楽に勝つと思ったんですが、まぁ勝てば良し。
MARIKA、SETSUEともに残留。監督もなんとか10年目持ちそうで、まぁ、良かった。
総当たりも47勝13敗で、3位嫁Rに13ゲーム差と「シルバーライン」確定に向けて前進。
1位博多も47勝なので、差が縮まないが。(追いつけないにしても縮めたいやん?)
さぁ、ファイナル。
9月22日
▼RBO
▽選手名鑑
芹澤(芹澤 岳)
ひ (阿木 久史)
三段(赤滝 三段)
この3人を追加。その他ちょっとだけコメント書き足し。
▽登録
育つと良いなぁ。特に・・
天馬は289データかな。
▽BPL
相変わらず引き分け多いけど、2日分勝ち星なしスタート(涙)
▽仮称
挑戦の可能性を残してるけど、うーん微妙。
9月21日
▼音楽
▽avexついにCCCDをやめる・・か?
ストの影(?)で特に話題になってませんが。
http://www.avex.co.jp/j_site/press/2005/press040917.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040917-00000017-zdn_lp-sci
なくすと宣言したわけではないけど、
ようは、ほぼやめる方向ってことらしい。はてさて。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/copy_controled_cd/
SMEも。
▼RBO
▽MDC
浜芦屋との激戦に勝利。
2勝1敗2分とまさに辛勝。
▽リンク集
更新。
RBO関係で、私の知らなさそうところ募集。
▼他
▽熱
小旅行でむちゃしすぎたか?
風邪ひいて微熱。っていうか体がやけにだるい。
9月20日
▼RBO
▽トトロ288
勝った~勝った~
同じ書き出し3個目ですが、トトロ勝ちました。
しかも伊織がMVPです。六龍がいないぶんを補ってあまりあったようで。
P 伊織 R B 148 B B S C D A 30 200 ; M 33 持続 B B A 2
P 六龍 L A+ 152 E B C D D S 28 200 ; M 28 晩成 C C C 7-N2 -
ところで、正1塁手が故障してるので、代わりに「ほぼセンセ」がでてます。
スタミナSと対左0がチャームポイントです。
- 城島緑 L P - C - - - - C C C E S D C 0 0 270 ; M 29 早熟 C B D -
名前 年数 打率 試 打 安 2 3 本 点 犠 四 三 盗 失 長率 出率
城島緑 4 .216 43 153 33 11 1 4 20 3 26 44 0 1 .379 .330 銀
HR4とか打ってるし、こっそり打点も多いし、城島緑生涯の晴れ舞台かもしれません。
しかしこんなんで、良く勝ったなぁ。
・・あ、記号が銀になってる(笑)予選だけじゃないのか。
▽レヴァン287
負けた~負けた~
こっちはさくっと1回戦負け(涙)
▽仮称288
やや順調。こっから連勝希望。
▼小旅行?
▽なんか、もうオフ会って感じじゃないかも。
とりあえずメモ。
18日、くにばさん、かずさん、中路さん、Matsyさん、塚本さん、NIGHT-D
阪急六甲13:15→扇矢→量多い→高羽バス停→ケーブル下→1500円コース→ケーブルカー
→ケーブル上→バス→濃霧→六甲山ガーデンテラス→真っ白→ソフトクリーム→白い双眼鏡→証拠隠滅ねこ
→かわけ→ドリンクバー→会議→霧景色→ケーブル上→ケーブル下→ふれあいバス→阪急六甲
→阪急西宮北口→アクタ店ない→北西のせまいけどわりとうまい店名忘れた(涙)
19日、18日+まつうらさん
JR大阪10:30→JR大阪城公園→大阪城公園→野球とじゃがいも掘り大会→やっぱりソフトクリーム
→大阪城登る→上が涼しい→クレーンいっぱい→大阪城降りる→京橋方面→JR大阪城公園
→JR鶴橋→商店街通過→焼肉屋「鶴一」支店→JR大阪→東通りのカラオケ→JR新大阪
地元民なのに滅多に行かないところや行ってもこのルートじゃ行かねーっての満載で楽しかったです。
わかりやすくまとめると、ジャガーリック・霧・M・黒歴史。
*追記
西宮北口の店名は「KASSAI」。鉄板焼き。
くにばさんナイス。
▼いろいろ
▽黒歴史
これ?(笑)
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%F5%CE%F2%BB%CB
・・D-LOOPの存在自体黒歴史になってるー(笑)
フリッパーズギターってずっと2人だと思ってた。なるほど黒っぽい。
▽馬
正月でもGWでもないのに、月曜日に開催あるとへんな感じ。
9月15日
▼RBO287
▽煮沸
勝った~勝った~
ニューイヤーと同じ書き出しですが(笑)勝ちました。
結果見ないで、1つ1つ観戦してたのでドキドキでした。
特に2戦目、先発伊織で対横浜Lってことで熱かったです。
▼いろいろ
▽WindowsのJPEG関係にセキュリティホール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040915-00000002-cnet-sci
まじっすか(涙)
JPEGに対しては無警戒だったなぁ。そんなのあるのか。
▽楽天
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/baseball_reorganization/?1095210433
ここにわざわざ
http://www.daily.co.jp/newsflash/2004/07/10/134821.shtml
ここへのリンクがあるのに笑った。
9月12日
▼いろいろ
▽プロ野球の偏向放送
私はひねくれものなのか偏向してないほうがおもしろくないと感じてしまいます。
それが例え自分の応援してないチーム方向でも。
・・阪神ーサンテレビと巨人ー読売テレビが基本になってしまってるせいなのかもしれません。
でも、CATVで広島とか横浜に偏向した番組を見ると
それはそれで楽しいと思ってみたりな今日この頃。(単に珍しいだけか?)
もっとも両方あったらサンテレビを見ますが(笑)
--
福本豊(サンテレビの阪神戦に良くいる。朝日系にもたまにいる。)が好きです。
ぼそっとあやしい発言しまくりで。相手のクセをよく見る盗塁王だったからか(たぶん)よく見てるし。
でもそれより、ぼそっと笑かすのが。
#いや、私が阪急ファンだからでなくて、おもしろい。
あと、駒田(横浜、CATVでしか見たことない。)が、なんかおもしろかったです。
▽サークルKサンクス
長いつうの。
・・べたにサンクスKと呼ぶことにする。
▽傘
傘って昔からほとんど形変わらないよなぁ。
ついでに、近未来を描いた映画とかアニメでも変わってないし(笑)
傘の形は完全体なのか?
9月10日
▼RBO
▽しょぼーん
えーーー、しょぼーん。しょぼーん。もう1つしょぼーん。
なんかもう電球とか切れるし(関係なし)
RBOの結果見てるときに部屋の明かりの電球が1個切れました。不吉(違)
そもそも対品川9勝11敗なのであれですが、
品川の対金町16勝4敗に対して、甲山は対金町8勝12敗なのはいったい(涙)
良かったのは、伊織が150勝達成したくらいかなぁ・・
あと、熊本Fにレンタルした伊吹がもりもりタイトル取ってるのはうれし。
でも、電球切れるし(しつこい)
9月9日
▼RBO
▽こっそり
→総当たりで、ブルースターリーグ前半戦を見る。
▼いろいろ
▽なんで?
WINDOWS98のIE6.0が、どうやっても挙動不審なので、いろいろ試す。
IE5.5SP2にしたら直った。わけわかんねー(涙)
▽地震
なんかまだ揺れる・・
9月7日
▼RBO
▽ニューイヤー
勝った~勝った~(涙)
去年を含め銀3回ゲットしてたものの、初優勝なのです。
予選は防御型、決勝は攻撃型になってるみたいですね。
他でもファイナルはセミのプレーオフ敗退、
トトロは4位、関西カップも連続4位といいところまで行って、
しょぼーんをくり返してたし、かなりうれし。
▽カクカクメイトカップ
台風が来る前に開催しました。
▽用紙
台風が来る前に発進しました。勝つ。
▼いろいろ
▽地震台風
9月1日は防災の日。浅間山が噴火した日です(涙)
んで、一昨日昨日は紀伊半島沖でM6.9とM7.4の地震。
さらに今日は、また台風が来ます(涙)
地震、揺れの強さはともかく、やけに長くてこわ~。
私は阪神大震災以来、微妙なゆれにもびくびくしてますが、
びくびく度上昇(涙)
どうも懸念されてるプレート型でなくて、プレート内の活断層での地震らしいですね。
震源深さ10kmのわりには、なんかやけに揺れた範囲広かった気がします。
海底地震だとこんなもんなのかな?
・・またキター(8:31)
M6.4らしい。
▽プロやきう
ファンのひとは選手を支持してることになってますが、ホント?
どうも私は、今回の件で選手会を好きになれないんですが。
いや、交渉の方法として、ストをちらつかすのは別にいいんですが。
うーん、あの要求は・・。ストやるの?
▽ポータブルプレーヤーとか
私はいまだにMDです。MDLPでないMD。
自分用の最初のポータブルプレーヤーがシャープ製だったので、
そのまま、ウォークマンとは呼んでません(笑)
mp3を使うプレーヤーは便利そうだなぁとは思うものの、どうしても音質が嫌いなのです(涙)
別にそんなに耳が良いわけでも音質マニア(?)でもないんですが、
私は、どうも高音域(特に周波数11kHzより高い音)の
小さな音(あんまり大きいのはやだ。)を聴くのが好きらしく、
このへんの音がきれいと思う音楽を聴きたがるらしいため、mp3ではうれしくないのです。
mp3では圧縮の仕組み的に、高音域の小さな音を大幅にカットしてしまうらしく、しょんぼりなのです。
どうやら当時の英米のポップスではこのあたりの音があまりないらしく、
mp3の圧縮の仕組みの設計としてはこれで良かった(というか圧縮量を考えると最適っぽいもの)のでしょうが、
他の音楽では問題が出るのです(涙)
また倍音などを計算して、擬似的にこのあたりの音を再現するソフトなどもある
(こっそりWinampもこの機能ある?不明。)のですが、
いまのところ、どうも好きになれません。高いソフトとかならもっといいのあるのかもしれないけど、
まぁ、そもそもないもんは再現できないと思います。
#そいや、エンコーダもいいやつは案外すごいという話も聞くがはて。
ビットレートを256とか320kbpsくらいまで上げたらなんとかなるのかもしれないなぁと思いつつ、
でもこれは、試してません。曲によるけど、192kbpsはないとやだなぁとは思ってます。
#サンプリングレートは44.1kHz固定。22kHzでは、11kHzあたりより高い音がごっそり抜け落ちますので論外。
そもそもmp3の圧縮の仕組み自体が、高い音の小さな音はそもそも残さない
(大きな音はビットレート次第で残ります。)みたいなので、
ビットレート上げても無駄っぽい気がして。たぶん。
つうかPCのサウンドボードの高音域上限の再生限界のほうが微妙なので、192kbpsより上は、
そもそも耳で試しにくいんですが(笑)
--
ええと、なんかひたすらmp3批判してるみたいですが、
そういうわけでなくて、そういうもんなんだ(?)ってだけです。
利便性とどっちをとるかと音の好みの問題なんで。
だいたいCDをフルパワーで再生できる機材はとんでもない値段するし。
私はmp3だと音質悪くてやなので、いまのところMDでがんがるってだけで。
つうかMDもクラシックとか聴くには向いてないですしね。
私は「本当の音」なんてものにこだわりがないので、
聴くときに良いと思えば、なんでもいいのです。
イコライザーで勝手に好きなようにいじくるし、
CDとかWaveでは曲のBPM(スピード)まで変えたりしますし。
PCで聴くので同サイズだとmp3よりリアルオーディオ(ra rm)のが好きですが、
(プレーヤーが勝手に関連変えたり、デフォが常駐なのがいやだけど。)
サイズ大きくても無圧縮のWaveとかCDDAのがもっと好きです(笑)
WMAは、高圧縮の同サイズだとmp3よりましっぽい(主に上限周波数が高いせい。)ですが、
高音質向きじゃない気配がします。中音域(たぶん2kHzのへん)の歪みが大きいっぽいので。
#WMAでも、Windows Media Player 9は、新しいコーデックがある。詳細不明なのでここでは以前のものについて。
結論:MD、mp3、WMAに変わる新しい普及規格希望(涙)
MDよりちょい音質がいいくらいで、mp3の利便性を。<わがまま(笑)
(もうステレオ5分で12Mとかあってもいい。)
--
用語解説と参考
#そんなに詳しい訳じゃないし、てきとうに調べて書いたので、
#ウソ書いてたらすいません。
オーディオの圧縮
CDからmp3などへの変換は、不可逆圧縮である。
一度圧縮してしまうと元にもどせない。(音質の劣化したまま規格だけをもどすとかはできるけど。)
規格によって異なるが、基本的には人間の聞こえにくいとされる音の情報を
間引くことによって圧縮している。
例えば、人間の聴覚は、中音域(というかひとの話す声のあたり)であれば小さな音でも聞き取れるが、
低い音や高い音で小さな音は聞き取りにくい。なので、この音の情報を省いてしまう。
また、大きな音の前後では、他の小さな音は聞こえにくいのでこれも省く等。
省くデータには完全に聞こえないものもあるが、あくまで聞こえ"にくい"音を省いているため、
音質は劣化してしまう。
しかし、それでもサイズを大幅に小さくできるので、そのぶんいろいろうれしい。
どっちを取るかは好み次第である。
#Windows Media Audio 9 LossLessは、可逆圧縮らしい。
ビットレート
1秒あたりの情報量または転送量。bits/sec。
192kbpsだと1秒に192000bits。
ようは数値が高いと音質が良くなる。
が、音質はどの情報を持ってるかによってももちろん違う。
#14Hkbpsという表記は、14Hundred kbps のことで1400kbpsらしい。
CDが1411kbps。
MDは292kbps。MDLP2倍モードは132kbps、4倍モードでは66kbps。
注:元々のビットレートが低いものをなんの補正もせずに
そのまま高いビットレートに無理矢理変換しても音質が良くなったりはしない。
サンプリングレート
アナログ信号からデジタル信号への変換を1秒間に何回行なうかを表す数値。
ようは、数値が高い方が音質が良く、特に高音域の再現性が良い。
ある周波数の音を再現するには少なくとも倍のサンプリングレートが必要。
つまりサンプリングレートが22kHzだと、11kHzより高い音は再現できない。
CDとMDは、44.1kHzである。(MDLPは知らない。DATは48kHzが基本。 )
しかしこれは高い音の再現にはギリギリである。
人間の可聴域より高い周波数の超音波とされるものも単独では聞こえなくても、
音楽などで混ざってる場合は意味があるとの説もあり、
またサンプリングレートが高い方がより細かく音の変化を再現できることもあり、
新規格であるDVD-Audioなんかではもっとレートが高いようだ。92kHzとか192kHzとか。
#Super Audio CD (SACD)はしらん。
注:元々のサンプリングレートが低いものをそのまま無理矢理変換しても
音質が良くなったりはしない。
周波数(音の周波数)
1秒間に振動する回数・・だけど、それは置いといて、
数値が小さいと低い音、数値が大きいと高い音である。音の高低、音程を表す。
人間の可聴域は、ひとによって違うけど、20Hz~20000Hz (20kHz)くらい。
CDは、22050Hzまで再生できる。(ただし、機材による。)
楽譜の音符は、基音の周波数を音階で書くことによって、音の高低を示している。
例えば、440kHzは、ピアノの真ん中へんのラ(A)である。
(339とか441kHzなど多少ずれたのでもラといえばラ。)
倍音
ふつうの現実の音は1つの周波数ではなく、倍音を多く含む。
ある周波数の音の、2以上の整数倍の周波数の音を倍音といい、
例えば440Hzの音だと、880,1320,1760・・Hzの周波数の音が同時に含まれている。
880Hzは、440Hzの1オクターブ高い音ともいう。
元の音(上の例だと440Hz)を基音といい、倍音を含まないものを純音というが、
機械で発生させたもの以外で純音は、ほぼない。
倍音の含まれっぷりはいろいろであるため、純音に近いもの、倍音が多くあるものなどあり、
それぞれの周波数の強さも違っている。
また、基音も上の例で、ぴったりの440Hzだけでなく、
少し高い音(441Hz前後とか)、低い音(439Hz前後とか)など幅があって、
440Hzをピークとして前後が混ざったものであるのがふつう。
そして、それが倍音をさらに持つ。つまり倍音も幅が出る。
#楽器のチューニングとかでもピークをぴったり440Hzにしないでそれぞれ微妙にずらすとかあるらしい。
#そのほうが、深みがあるようになったりするとか。
音色
倍音の数、それぞれの強さと構成、分布構造、その音の立ち上がりと減衰の仕方と合わせて、
音の音色(ねいろ)ということになる。
(厳密には、倍音以外の上音(基音より上の倍音でない音)が入ったりとか
不協和音の混ざりっぷりとか人間の精神状態までなんたらかんたら。)
イコライザー
周波数ごとに音量を調節する機材。
各周波数(範囲はそれぞれ)を各個に調節できるものやある決まったプリセットのバランスにしか
変えられないものなどいろいろある。
(楽しいけど、しょぼい機材だと微妙にノイズが入ったりする諸刃の剣(?))
・・って、これはWinampとかにもついてるから説明せんでいいか。
BPM
曲のテンポ。1分あたりの拍数。
--(9月8日ちょっと追記。)
音の周波数と聞こえっぷり
http://www-antenna.ee.titech.ac.jp/~hira/hobby/edu/sonic_wave/sine_wave/frequency/index-j.html
単独で聴いても高い音はキーンなだけだけど。
(ただし、PCのサウンドボードとスピーカーによっては高音低音は再生できない。)
WaveSpectra
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html
実際の音楽(Waveファイル用)で、聴きたい見たい人はこれで。
XPのWindowsMediaPlayerでもおおざっぱには見れますが。
mp3のビットレートの違いによる高音の消えっぷり
http://www.page.sannet.ne.jp/komamura/BitRato.htm
これだけだと、変換の時になんかバイアスとかかかってるけど、まぁだいたいで。
私の気になるのとはたぶん別物ですが、参考に。
mp3とWMA比較
http://aok.web.infoseek.co.jp/mp3vswma.htm
私は、たぶんここで書いてある限界のほうだけでなく、
もう手前の1個の段差が気になってる気がするけど、参考に。
確証はないけど、私は18kHzとかの超高音があるかどうかより、
11KHz付近の細かな音があるかどうかのほうが気になってるもより。
ところで、AACはどうなん?
http://www.apple.com/jp/mpeg4/aac/
なんかAACは、いろいろあってよくわかんない。
昔のLiquid Audioのやつはソフトがクソだった記憶しかない。
Atrac3は、ようはMDLPの圧縮形式で、音楽配信にも使われてるらしい。
http://e-words.jp/w/ATRAC3.html
RealAudio8のAtrac3はなんか違う謎。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020304/dal46.htm
とりあえず、Windows Media Audio 9 LossLessで遊ぼうかな・・
実際は、WAVの1/3~2/3くらいのサイズらしいだけど、可逆でそのまま聞けるのが良さげ。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default.aspx
--
9月3日
▼いろいろ
▽風邪ひきますた。
9月の始めっていっつものような(涙)
▽ヤマトの諸君
関西では夜中に宇宙戦艦ヤマトの再放送をやってます。
とりあえず、初期のデスラー総統が黄色人種肌色なのを確認(笑)
部下のヒス将軍にいたってはコマによってすげー色が違うし。
ライティングとかそんなレベルを超えてる(笑)
#そいや、ケロロ軍曹でもヤマトネタあったな・・(関係なし)
#あと、曹長がいるのに軍曹が隊長なのはティターンズは2階級上・・だからではなかったのか(違)
▽新選組!と恋人よ
佐藤浩市(芹沢鴨役)と鈴木京香の組み合わせってどっかで見たようなと思っていたら、
「恋人よ」だったと、いまさら思い出した今日この頃。
・・関西で再放送中。もう次、最終回だけど。
▽浅間山噴火
不謹慎話。
あと1ヶ月でも早く噴火してくれたら、もうちょっと涼しくなってよかったのに。
・・あんまり、良くもないか。
▽XPのSP2
新しいファイアウォール見たさ(んな珍しいもんじゃなかろうに。つうか他にあるし。)に、
いきなりインスコしてみる。
とりあえずDL時に、びっくりするほどユートピアな重さでした(涙)
DL開始が昨日(2日にDL)からみたいなので、そらそうか。
このファイアウォールの性能と重さどのくらいなのかなぁ。
体感では、重くはないです。性能は知らないけど。
あと、「遅っ」とは思うもののIEにポップアップブロック機能がつきました。
とりあえず、ベスプレが互換性モードで起動できなくなる、
という問題が発生。互換性モード解除したら直ったけど。
▽プロバのウィルスチェック
ウィルス付メールがなんか多いし、導入。
うちのプロバは合併で10月から無料になるらしいけど。
とりあえず、来なくなったっぽい。
ついでにSPAMもなんとかならないのかなぁ?
まぁ、SPAMもときどきおもしろいのあるけど。(主につっこみどころが。)
まぁ、PCのメールより携帯のメールのがうざい。
▽その時、歴史が動いた<那珂川さん日記(2004/09/01)
信長の「仏法を恐れぬ非道な行い。」、「信長の治世で民衆は苦しんだ。」に関しては、
番組でも、一応、武田側から見た「スローガン」として言っている・・
と、私はたぶん勝手に脳内変換して(笑)見てました。
ということで、ようは同意。
「その時、歴史が動いた」に限らず「プロジェクトX」でも、
自分の(それなり以上に)詳しいところのを見ると
私は知ってるから分かるけど、はしょりすぎで知らない人はまず誤解するだろうなぁってのが多いので、
まぁそんなもんなんでしょう。45分という限られた時間ですししかたないところもあると思います。
・・と思いつつも、もっと工夫しようよとは思いますけどね(涙)
なので、自分の詳しくない分野のを見てるときもそんなもんだと思って、
気をつけて見るようにしてます。
▽武装錬金4巻と銀魂3巻
発売です。
うーん、なかなかにはおもしろいんだけど、どっちも危険な香りがする。
打ち切りが。銀魂ちと失速気味?
あと、いまさらながらアニメのHUNTER×HUNTERを見たのですが
けっこうおもしろい。(おそっ)
▽ハリーポッターの5巻目
本屋にものすごい量あるんですが、あんなに売れるのかな・・(私は買うけどまだ読んでません。)
いや、全体としたらベストセラー間違いなしの部類だろうけど、
いくらなんでも多すぎなんじゃぁと。つうか高いし。
▽朝生を見てて思うこと(本筋関係なし)
なんかこう、いつも軍事の専門家が足りないんですよね。
たまに軍事ジャーナリストを名乗るひととかいても、なーんかすげー偏ってたり、的はずれな発言が多い。
で、どうでもいいことでどうどうめぐりになって止まる。
もう1つ、「環境」って言葉を漠然と使いすぎ。
お互いの「環境」の意味がかなり違ってて議論っていうか会話になってないことが多い。
環境っていっても、地球規模の自然環境から自分の家の中の環境とか身の回りまで含むものが違ってるので、
その都度、気をつけないといけないと思う。
▽CATV
スカパーではないけど。
CATVを見れるテレビ(機械)が1台だけなのが不便です。
いや、複数契約したらそりゃ見れるんですが、妙に高いし。
たいていは、家全体で1台でしか見れなくてもいいんですけど、
簡単にマッシーン(というか見る場所)を移動できたらいいのになぁ、とよく思います。
どうにかならんのかなぁ。つうか1人暮らしならともかく、
テレビが一家に一台しかないような時代じゃないんだし、世のひと(?)はどうしてるんだろう?
分岐して20mとかのケーブルひくのやだしなぁ。
http://www.cocojc.com/catv/
http://www.777-web.com/nice-capture/
・・あやしいの発見(笑)
(万能)CATVチューナーとかいうのがあればいいのだろうか。
やっぱあるのねこういうの。でも、あやしさ爆発。
--
うーん、こういうのでなくて、純正の機械から無線で電波とばすのとかあるのかな?
→先月