▼いろいろ
▽きなこアイス
最近発見したどうでもいいこと。
ホーキーポーキーという、鬼のように甘いニュージーランドのアイスに、
きなこをかけて食べると美味い。
11月20日
▼星
▽はやぶさ着陸失敗?
小惑星itokawa(1998SF36)からのサンプルリターン(破片を持って帰る)を
やろうとしていた、日本の探査機「はやぶさ」(MUSES−C)が着陸に失敗したっぽいもよう。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051120i213.htm
まだ、チャンスはあるかもしれないそうですが。うーむ。
--
追記24日:なんかデータ解析したら、着陸自体はしてたそうな。
サンプル採取してないからあんま意味ないけど。
▼馬
▽MCS
◎ダイワメジャー
以上。−−という予想というより応援モードで観戦。
うーん、勝ったと思ったのになぁ。
ハットトリックかぁ。ていうかペリエ復活(?)か。
ゼンノロブロイ、オースミハルカに続いて応援してる馬が連続銀ゲット。
つまり馬連総流しで取れて……総流ししないけどね。
JCもロブロイ応援の予定。ところで、ロブロイは去年秋連勝してるけども、
そもそもは銀ゲット一族(?)のかおりがしますよね。
(そいや、じゃすさんも前にそういうようなこと書いてたような)
11月19日
▼RBO
▽軟投日和
EDメ2 外人 30 晩成 CBD R C 140 24 BBSABB 1
EDメ1 外人 27 普通 CBB R D 140 24 BAAABA 1
F.練乳 L D 142 A A A A B A 28 200 ; FM35 晩成 D B E -
いやー軟投日和ですなぁ(ぱたりらぱたりら)。
うちのメジャースカウト部は、軟投大好きらしいです。
最近、軟投しか来てないような。うーん、これはこれで使えるんですが。
それでいて、140km/hあるので、宇治には入れてもらえない疑惑。140はギリギリ?
▽2人の鈴木さん
なんとなく、記録室眺めてて発見したんですが……
選手名 所属 入団退団 年数投法 防御率 勝 敗 S 投球回 三振 自責 勝率
1153 鈴木 央 新宿 199 216 18 L 3.41 180 109 3 2608.0 2162 987 .622
1154 鈴木 柾 甲山 200 215 16 Ru 3.81 180 86 41 2261.1 2522 957 .676
何、この2人?
1年違いでプロ入りして、1年違いで引退。
そして、計ったように180勝の鈴木さん。
なにがあったんだろう(笑)
参考:
甲山のほうの鈴木さん
▽1万人目のお客様です
いや、お客様じゃないけど……
RBO全体の1000本安打達成者がもうすぐ1万人越えそうです。
もうすぐといっても、あと236人ですが。
正確に見たわけじゃないですが、1000本安打達成は毎年60人くらい(?)いますよね。
すると、あと4年くらい?(RBO暦322年予定?)
1万人目には記念に景品とか出ないのかな(笑)
投手のほうは、100勝達成5000人目で。
あと249人で、達成者毎年30人くらいっぽいので……8,9年?(RBO暦326,7年?)
11月18日
▼RBO
▽セミファイナル
○甲10−7 治●
●治 3−4 甲○
○甲 8−4 會●
●會 1−3 甲○
○甲 1−0 北●
●北 4−5 甲○
○甲 6−5 瀬●
●瀬 3−4 甲○
○甲 4−3 翼●
●翼 3−7 甲○
○甲 7−3 DU●
●DU 1−3 甲○
○甲 8−7 島●
●島 3−6 甲○
ここまで14連勝!
●甲 0−2 横○
●横 4−7 甲○
○博 3−1 甲●
○甲 2−1 博●
16勝2敗で終了。
え、これはもう勝ったか?と思いましたよ。
--
しかし……
○横 5−1 北● ○博 5−4 會●
●北 1−7 横○ ●會 5−8 博○
○横 3−1 DU● ○博 3−1 瀬●
●DU 5−6 横○ ●瀬 0−5 博○
○横 3−2 會● ○博 7−2 DU●
●會 4−11横○ ●DU 7−8 博○
○横 8−6 治● ○博 5−0 北●
●治 5−13横○ ●北 5−8 博○
○横 9−2 島● ○博 6−1 治●
●島 4−7 横○ ●治 6−8 博○
●翼 4−5 横○ ○博 5−4 島●
○横 4−0 翼● ●島 1−10博○
○博 2−0 横● ○博 2−0 横●
○横 2−0 博● ○横 2−0 博●
●甲 0−2 横○ ○博 3−0 翼●
●横 4−7 甲○ ●翼 3−9 博○
○横 2−1 瀬● ○博 3−1 甲●
●瀬 1−3 横○ ○甲 2−1 博●
16勝2敗が他に2チーム。ていうか最後に負かされた2チームですが。
つまりこの3チーム同士はお互い1勝1敗で、他には全部全勝。
2節終了まで3チームが全勝。
お互い様ですが、なんじゃそりゃー!
極限の巴戦に(涙)
--
そして、プレーオフ巴戦
●博 2−3 甲○
○横 4−3 博●
●甲 7−8 横○
涙
軟投(F.練乳)で博多に勝てた(勝ち星ついてないけど)のは、
ちょっと楽しかったけど、涙。
まぁ、3試合とも良い試合ではありましたー。
エース、中継ぎ1を含む投手3人故障で、よくぞここまで。
ってことにしておこう(涙)
来年こそ・・
--
あ、あと、連絡どうもでした。
▼MLB
▽プレーオフ:瀬田
1回戦 vs.三国ヶ丘(堺東2軍:かずさん)
10−9で勝利
ボカスカ打たれまくり、ガスガス打ちまくる。
そんな試合でした。乱打戦勝利。
--
決勝 vs.手賀沼(SG独立:おかださん)
5−3で勝利
手賀沼からレンタル預かりの西俊文投手が瀬田で先発、
うち出身のノル(今年自由契約)が、手賀沼で2番手を投げるそんな試合。
2軍3セクですが、SG制覇2回目!
--
RBOのセミ勝ってたらどっちもおかださんと対戦だったのにー。
11月17日
▼RBO
▽速報
勝った〜!
▼MLB
▽速報
鶴翼山は3位ターン。瀬田は勝った〜
▼いろいろ
▽寒い
寒くなりました。
まぁ、私は、寒い季節のほうが好きなんですが。
11月16日
▼RBO
▽ちょびん
涙涙涙涙
▽318成長
多いので、各個はノーコメントでお送りいたします。
4 近衛 R S - - A - A - B B B D B D B -2 0 250 ; M 21 早熟 C A D -
4 近衛 R S - - S - A - B B B D B D B -2 0 250 ; M 21 早熟 C A D -
2 山越 L S B - - - - - A B D E C D B -1 -1 280 ; M 25 晩成 C C C 1
2 山越 L S B - - - - - A A D D C D A -1 -1 300 ; M 25 晩成 C C C 1
- 網野 L P - - B - - - A B D D D D B 0 -1 260 ; M 24 晩成 C B C -
- 網野 L P - - A - - - A A D D C D A 0 -1 260 ; M 24 晩成 C B C -
- 司馬麒 L P - - - - - B C B E E C D B 0 -1 250 ; M 24 持続 B D B -
- 司馬麒 L P - - - - - A B B D E C D A 0 -1 250 ; M 24 持続 B D B -
- 早坂 L P - - - - - A B D B E C D B -1 -1 250 ; M 21 早熟 B A B -
- 早坂 L P - A - - - - B D A E B D A -1 -1 250 ; M 21 早熟 B A B 7-10 -
5 美浦 L S - - - A - - B C B C C S A -1 -1 310 ; M 32 持続 E B A -
5 美浦 L S - - - A - - B B B B C S A -1 -1 320 ; M 32 持続 E B A -
P 羽柴 L B 152 B A C A D A 30 200 ; M 26 普通 B A B -
P 羽柴 L B 154 A A B A D A 32 200 ; M 26 普通 B A B 7-N2 -
これはいったい、なにが起こったんでしょう。びっくりしすぎた(笑)
各個に見ると、だいたいそういう目算で取ったり振ったりしてるわけですが、
こんなにまとまって。
「枠外を守るすっとんきょうな近衛兵」(マジカル掲示板参照)は、
まさに心臓部を守る近衛兵に出世しました。なぜか信頼逆噴射してるけど。
しかし、羽柴の故障は・・どう響く。
▽総当たり
甲山ブルースターズ 23→16 39勝11敗0分
東京プリティカラーズ 14→13 32勝18敗0分
米軍職員s 10→12 28勝22敗0分
因幡ボーパルバニーズ 109→109 22勝28敗0分
三浦サイクロン 85→92 18勝32敗0分
沖ノ鳥島スパイス 108→108 11勝39敗0分
12 米軍職員s 470 291 178 1 48.5 .620 α5:メリケンリーグ
13 東京プリティカラーズ 470 288 180 2 51.0 .615 α4:プリティカラーリーグ
16 甲山ブルースターズ 470 284 186 0 56.0 .604 α2:ブルースターリーグ
92 三浦サイクロン 470 208 262 0 132.0 .442 α4:フレアーリーグ
108 沖ノ鳥島スパイス 470 172 298 0 168.0 .365 α5:メイプルアクターリーグ
109 因幡ボーパルバニーズ 470 171 299 0 169.0 .363 α4:フレアーリーグ
同リーグ対戦で試合数が少ないので、分かりにくいですが、
39勝11敗の勝率を60試合に換算すると46.8勝相当。けっこう勝ってますね。
強化職員sとの差はそうないはずなので、いい目ひいたようです。
実は、冠はもうあきらめてた(2巡目に入って嫌がらせ?(笑))んですが、
すでに冠圏内に入りました。
さぁ、もうファイナル勝つしかないな。
11月15日
▼MLB
▽77
結局、選手は売れませんでした。
けど、わりと行き先が見つかったようで良かったです。
移籍した選手をヲチするのも趣味なもんで(笑)
まったりしてますが、こっちも攻勢期。
第1ピークは再来年あたり?と思ってますが、展開次第では今年来年になるかもしれない。
ということで、どっちも3年以内にファイナル/チャンピオンシップを勝ちたい。
・・けど強ければ勝てるってもんでもないしなぁ。でも弱いときは勝てない。
ていうか、まずは出ないと。
選手のネーミングは、新パターンです。
イメージ(?)が合わなくて使えなかった旧ネタが少し残ってるんですが、
終わってから再開かなぁ。(新も旧も4コマ漫画なんですが、ちょっと系統が違う)
▼いろいろ
▽TRICK(ドラマ)
日曜日に新作がありましたがー
つまり、最初のシリーズがおもしろかった、でFA?(FAってもう・・)
▽銀盤カレイドスコープ(アニメ)
なんだろうなぁ。説明しづらいけど、おもしろい。
フィギュアスケートの選手の話なのに、
演技シーンが見せ場ではないようなストーリー。
つまり途中の過程のほうが、メインっぽい。それでいてコメディ。
どうでもいいけど、コスチュームがなんかコスプレくさすぎる。
・・が気にしないでおこう(笑)
でも絵のあれさで見捨てられてしまうには惜しい気がします。
これは原作探すかなぁ。
(ライトノベルらしいので、よくわかんない。どこに売ってるのか?)
▽まんがタイムきらら(4コマ漫画雑誌)
くにばさんとかずさんしかわかんない気がしますが、
私は最近もはや「『かたつむりちゃん』が、きららのメイン漫画である」と
思っている過激派になりました(笑)
まぁ、最初に読むのは、三者三葉とどっちかですが。
ところで、次号キャラットに三者がない……買う理由がー。
11月14日
▼いろいろ
▽学祭
まったり見に行く学祭はいいですねー。
今年は、そんなに長くいたわけじゃないですが、なんかやる気のなさが解消されました。
そして、体力のなさとたばこ耐性のなさも再確認したけど、詳細割愛。
▼馬
▽エリ女
毎年、学祭と同じ週です。
滋賀県在住のオースミハルカさん(5)
良かったですね。ステキ逃げ。惜しー。
▼RBO
▽ちょびん
↓(11日)のように書いてみたもの、甲山は悪役の位置です(笑)
こっちも守備天秤凪の下側他をくらい続けた後の攻勢期なので、
そうそう引き下がるわけにもいかない。
>そして、その勝利は全て先発でとらねばならない。抑えや中継ぎで勝ちを拾うことはできるだろうが、
>ここまできたら納得いかん。最終戦とかに欠場して首位打者とか嫌いなんだよ。
変に下がるよりいいですよね?うん。
--
・・思ってても書かないでおいて、
「ふははは、叩き潰してくれるわっ」とか「今までの怨み、はらさでおくべきかっ」くらい
書いた方がおもしろかったなぁと思いつつ(展開は後者?)、
「歴代最多勝狙うなら、甲山くらい軽く踏み潰してね☆」ってことにしておこう(涙)
微解説:318年は、同リーグ対戦なので、甲山の戦闘力が通常より響きます。
ところで、東京のセカンドSはまだ落ちてません。あと、因幡は警戒水域に。
11月11日
▼RBO
▽ちょびん歴代最多勝
同リーグなんであれですが、是非達成してほしいところ。
4年前とかだったら、あーんなことやこーんなこともできたのになぁ。
しかも同リーグなので、破壊力抜群だったのにー。
いや、今でも対価もらえたらいいんですけどね。
でも、あんまりいい案思い浮かばないなぁ。
可能なら甲山戦で投げないでくれってのが1番なんですが(笑)
11月10日
▼いろいろ
▽デジタル
うちのCATVがデジタルになりました。
といっても、チャンネルが増えたのと、ちょっと画面がきれいになったくらいで、
そんなにたいそうには変わらないんですが。
なにしろ、テレビがふつうのブラウン管テレビだし、
ビデオもふつうのVHS(ていうかS端子すらない。むしろ安物)だし。
なんかアンバランスかも。
まぁチャンネル増えたぶん、そのうち良いことあるかもしれないけど。
そういえば、サンテレビのデジタルが妙にきれいなのがなんか不思議。
データ放送とかは便利そうで、なんだか不便なかおり。
操作性の悪いのを我慢すれば、コンテンツ次第なんですが、
今はたぶん天気予報くらいしかなさげ。
あー、野球の延長で何分ずれたかとか出るのかなぁ。出たらいいなぁ。
--
ところで、CATVのチューナーからビデオのシンクロ録画できるんですが、
このやり方が、ビデオのリモコン読みとりセンサーの側に、
チューナー側のリモコン発信器をつけて、無理矢理(?)シンクロさせるようで。
ハイテクなようで、めちゃめちゃローテクな感じで笑える。
でも、確かに互換性最強なんですよね。
これを考えただけでなく、実行しようとしたひとに乾杯(笑)
11月09日
▼天馬杯
▽全国大会:鶴翼山
HDD騒ぎで、少し飛んでしまいましたが。
--
4回戦 vs.佐治パワーレンジャース(RBO)
6−5で勝利。
シーソーゲーム。8回裏終わって負けたかと思いました。
9回表に代打タイムリーで逆転勝利。投手も中継ぎ3,4まで繰り出す総力戦っぷり。
6回に先発を下げたまでは良かったんですが、その後ベルのままいけばいいのに、
無理に左に左をぶつけたのがあれでした。けどまぁ勝てば良し。
--
準決勝 vs.大宮スリーセヴン(JOL)
2−3で敗退。
初回に3ランをあびてそのまま追いつけず。
幾度もチャンスあったのですが。残念。
で、終わった後に大宮のデータを見に行ってみたら・・
4 辻 R S - - S - - - B A A C B A E 0 0 259
6 山内 R S - - S - S - S C S A A S E 0 0 254
勝てるかっ(笑)
むしろこれを相手に、よく8安打も打ったなと。
8 河西 R S - - - - - S S A D B A D B 0 0 246
さらにセンターまで守備S(涙)
あと、唯一の左先発をぶつけられたのも
しょんぼりポイント(鶴翼山左だらけなので)ですが、まぁ仕方なし。
大宮優勝したようで。おめでとうございます(涙)
--
ということで、準決勝敗退で終了。
IRCでも直接言いましたが、楽しませまくってもらいました。
くにばさん万歳。タスク神万歳。
>存分に彼らを労ってくださいませ。私なんておまけですのん。
いや、私、地方2つやっただけですしー。
▽番外編
実は、今回天馬杯に参加した私のチームは、甲山と鶴翼山だけではないのです。
第3のチーム、その名は「金ヶ崎ハートブレイカー」。
金ヶ崎は、徳島県の地名。(小型だけど天文施設付きの温泉がある)
ハートブレイカーは、チーム名考えてるときに頭のなかでまわってた、
ただの曲名(HEART BRAKER / MIKE HAMMER)です。
「ズ」がついてないのは、曲名についてないし、なんとなく語呂で。
所属機構は、Independent Minor Organization で、略してIMO。
要は、かませ犬チーム(?)の機構なんですが、
機構のいきさつはだれか書いてくれるにちまいない。
--
徳島県地方大会
1回戦 vs.三加茂クレセントムーン(IMO)
6−5で勝利。
IMO対決。
後半まで結果の見えない激戦でした。
どっちの選手名も大変なことになってますね。
--
2回戦 vs.阿波鳴門うずしおぶるーす(IMO)
0−3で敗退。
IMO対決。ノーヒットノーランで負け(涙)
結局、IMO対決を脱出できず、鳴門挑戦権ゲットならず。
あまし目立ちませんでした。
鳴門と戦いたかった。
11月08日
▼いろいろ
▽続HDD
まず、読み込めるデータをDVDに焼く。
(スキャンディスクしたら焼けました)
で、「フォーマットされてません」のパーティションをFINAL DATAの無料試供版で、
見てみるも、なんも見えない。だめぽ。
(FINAL DATAは、こういうときのデータ復元ソフト。試供版なので復元できないけど、
復元可能なやつを見るだけはできるらしい)
専門業者に頼んだらなんとかできるかもしれませんが、資金0じゃ無理っぽいし、
そこまで重要なデータもないので、容赦なくフォーマット決行。
したら、なんのことはなくフォーマット終了。動作しております。
可能性は低いですが、ウイルスその他のしわざの可能性も一応あるので、
全域、ウイルス、トロイ、スパイウェアあたりのチェック。なにも検出されず。
たぶんシステムの変更に関わるときに電源が落ちてやっちゃった・・ってやつみたいですね。
昨日の一昨日に、電源が切れなくなって強制的に切ったので、たぶんそのときに。
で、きょ〜そさんにツッコまれたんですが、
根本原因は、どうもHDDの物理的温度みたいですね(涙)
オーバーヒートしたっぽい感じ。ケースの中身とか置き方とか考えた方が良さそう。
--
参照:FINAL DATA
http://www.finaldata.jp/
11月07日
▼いろいろ
▽HDDクラッシュ?
パーティションの1つが、突然「フォーマットされてません」になりました(涙)
幸い、わりとバックアップ取ってあったので、
この前撮った朝顔の写真が微妙に失われただけなような気がします。
あと、OS入ってないほうのHDDなのも幸い。
けどこれ、もうすぐ全部クラッシュしますね?
あわててDVDに焼き逃げ・・しようと思ったらなんか失敗(涙)
(重要そうなのは、DVD−RAMに焼き済み)
「フォーマットされてません」のほうは、なんかソフトで復旧できたりするのかなぁ。
--
余談:きょ〜そさんに怒られそうですが(笑)
私はHDDのパーティションにも名前をつけてます。
読めなくなったパーティションの名前は・・
FINAL
11月06日
▼いろいろ
▽サイボーグ技術
NHKスペシャルで見てたんですが、すごいですね。
急激な進み具合にびっくり。
脳に直接電極つないで、PCのカーソル動かすのって、
そのうち可能だろうなとは思ってましたが、もう実際に人間でやってるんですね。
パワードスーツの類も今年中には(軍事用でなくて)実用化予定なそうな。
(こっちは脳に直接つなぐのじゃないです。アメリカでは計画されてるでしょうが)
義手や義足(現在あるのは直接脳につなぐのじゃないけど、
胸筋や腕とかの残ってる神経とつないで動かすのはできるらしい)
それに、耳、眼なんかの病気や怪我を治すのにはすごい良いなぁとは思うものの、
やはり軍事利用方面とかの「こわっ」て成分がなくなりませんね。
将来的には海馬(脳の中の記憶をするときに使うところ)に作用させて、
記憶を出したり置いたりとかも計画されてるようで。
ハリーポッターにそんなのあったなぁ。ペンシーブ(水盆)でしたか。
もしこれができたら、もう魔法の世界ですね。攻殻機動隊通り越して魔法。
--
ところで、いわゆる「機械化」するとそれに対応して、
脳がその部分に関して「進化」するようで。
スポーツとかの練習でも、要は脳による制御能力を上げるって意味もあるので、
まぁそりゃ対応するだろうなと思うのですが、
それでもあらためて言われるとびっくりしますね。
▽ダイバスター
http://wwwz.fujitv.co.jp/dybastar/index2.html
第1回?見たのですが、なにこれ?(笑)
いいなぁ、こういうバカ調査もの。
バカすぎるかもしらんが、うまくいくとステキバカ番組に。
11月05日
▼天馬杯
▽ベスト8
3回戦 vs. 博多フレアーズ(RBO)
4−2で勝利
ということで、博多撃破!
万歳!万歳!鶴翼山万歳!会津磐梯山!(くにばさん提供)
先発マリーがそれなりに好調。
クローザーマヤは前回15球しか投げてなかったので、連投したもよう。
打線はソロホームラン3本含む4点とちょっとちぐはぐ。
タイムリーヒットによるのは1点だけ。
これが勝ち越し点なわけですが、先発マリーが自分で打ってます。
▼RBO
▽316(と少し317)大会とか
・白鯨。さくっとAに復帰。ポイント万歳。
・仮称。3連勝もその後一進一退で2敗。まだ一応トップですが、Aに即復帰できるか?
・関西カップ。連続銀ゲット。
・カクカク。ポイント関係なくても、甲山が決勝出れないのでしょんぼりする(笑)今年は出れるかなぁ。
・トトロ&NY、星空。去年は1塁手が〜でしたが、今年はまともなはず。しかし、しょせん2塁Bか。
・ウィンター。お?海部が、最多奪三振取ってる。
たぶん四球もなんだろうなぁ・・調べてみたら全リーグで1位でした。
; 海部 R A 148 E E E D C A 24 200 ; M 24 普通 D B C - ↑のウィンター出場時
; 海部 R A 148 E E D C C A 26 200 ; M 25 普通 D B C - 今年
そういえば、今年3箇所アップなんですね。「性悪」が治らないけど(笑)
今年もウィンター行き。
▽「ュ」話<じゃすさんところ
結局うちも更新してないわけで(涙)
今更ながら、普通の毛がすごいですね。
ところで、カクカクナイトーってカクカク一族なのか内藤一族なのか(笑)
▼MLB
▽トレード
また選手売ってるので、買ってください。
前からですが、そろそろ枠溢れが。
▼プロ野球
▽MLBとRBOの予想大会
賞金なしのはずれっぷり。
どっちにしろ、阪神優勝予想じゃないのがダメですな。
11月03日
▼RBO
▽失意体前屈(いわゆる orz)
○| ̄|_
これ、左から右耳、右の輪郭、右目、鼻、左目に見える私は、
ひねくれものですか?
_| ̄|○
こっちは、右目、鼻、左目、左の輪郭、左耳。変な顔。
11月02日
▼天馬杯
▽仇討ち
甲山の仇、鶴翼山で討たせてもらった。
もう思い残すことはな……否。銀ゲットするその日までは。(続く)
--
ところで、鶴翼山の頼れる投手は、エースとリリーフ4人衆の計5人。
−−1戦目で、全員使ってるよ(笑)
次どうするんだろう。
まぁ、うまく行けば3戦目にまたエースを出せるので、2番手マリーが好調であってほしい。
--
1回戦 シード
2回戦 vs. 淡路ヴァイス(GBPA)
8−3で勝利。
←先月