10月
←
→
過去ログ
最新月-過去ログ解除
最新月-別窓
10月31日
▼馬
▽秋天
おお、ゼンノロブロイ!
素直に、良かったなぁ。期間終わってるからあれなんですが、
やっぱ元PO馬がGI勝つとうれしいですね。
あと、吉岡美穂おめー(笑)
# 関西は放送ないけど、噂に良く聞く本命キラー。
ダンスインザムードって、レース前も荒れっぱなしなのがデフォなんですね。
ていうか、ここまでやるとはおもわんかったなぁ。
3着アドマイヤグルーヴかぁ。うーん、こっちもすごいな。牝馬なめてた。
つうか藤沢厩舎ワンツーってのもあるけど、結局外人騎手ワンツー+武かい。
やっぱ騎手か・・。混戦だしなぁ、まぁそうなるか。
--
ちなみに何も買ってません。スルー正解。
10月30日
▼サイト
▽更新
ちまちまと各地をマイナーチェンジというか加筆修正、そんな感じの更新。
鶴翼山プラクティスは、チーム名自体未定なので、準備室以外のページはまだ作ってません。
ていうか、独立したページを作らずに、ここにごちゃまぜの予定。
▼競馬
▽秋天予想
さっぱりわからん。
2 テレグノシス 後ろからとんできそうだけど、内枠。追込なら関係ないか?でもちょっと人気しすぎかな。
5◎ツルマルボーイ かなりとんできそう。でもアンカツが降りちゃった。あと、重になったら来ない?
10△ローエングリン すげー逃げ残って2着とかなりそうだけど、信頼もしづらい。
11△ナリタセンチュリー わかんない。ちょっと怖い。ヤネも不安なのかわからん。
12 シルクフェイマス 怖いけど、まだ仕上がってないような。人気しすぎなような。
13 ゼンノロブロイ なんか半端に4着とかなりそう。PO馬なので応援したいけど、人気しすぎ。
14 ヒシミラクル 強い馬だと思うけど、さすがにまだもっさりしすぎ。
15○バランスオブゲーム ここ狙いくさい。そして仕上がってる。ただそもそも秋天勝てる器なのか?
16△リンカーン ふつう。でも不気味。武が降りてるけどアンカツならいいか。初騎乗だけど。
17△ダイワメジャー 気性が激しい。PO馬なので応援したいけど、不安定すぎ。でも来たらウマー。2000はいいと思う。
▲は△のうちのどれか。<決まらないらしい。
追記:無理矢理印つけましたが、差なしっていうかわかんない(笑)
10月26日
▼ベスプレ
▽金のエンゼルは5個集めるとどうなるの?
球団が増えるらしいです(笑)
・・ってのは関係なくて、前から決まってたMLB参入です。
→準備室を作ってみたり。
とりあえず、ダーっと作っただけなので何一つ決定でないですが。
▼いろいろ
▽メール
そりゃー、SPAMもウィルスチェック報告も来なくなるわ、っていう設定だったらしい。<気付けよ(涙)
もちろん必要なメールも排除しまくり(涙)
で、ウィルスはまだまわってるようです。
10月25日
▼お知らせ
▽メール<メイン掲示板と同内容です。
10月12日から、サーバー側のメール着信拒否設定を間違って、
とんでもない設定をしてました(涙)ってことで、すいませんが、
12日以降に送ったメールで、返事がないぞ、おかしいと思ったらもう1回送ってください。
▼RBO
▽キター
ファイナル勝ってる!!
まずとにかく、伊織がいる間に勝てて良かった。
そして、高い外人軍団(すでに800p使用、来年さらに+200pの予定。)を
雇ってる意味がネタだけでなくあって良かったです。
伊織本人はもう特訓しても育たないで故障だけしそうなので、
それならまわりを固めた方が、ファイナル出て目立つかなぁということなのです。
いやー、ほんとにネタだけに終わらないで良かった(笑)
単に5回目の制覇ってことでもうれしいのですが、
伊織がいる間・・高岡2人で優勝なのがうれしいですね。
ついでに、チーム一覧を見てみると、富山8回、横浜L7回、宜野湾7回。うーん遠い。
ファイナル5,6回って他には旧ロイヤルですが東京の5しかいないんですね。
--
セミファイナル
甲山ので観戦したのは最終戦。甲山は他の勝敗はともかく自分が勝てばファイナル進出な戦い。
でも相手は博多。
しかも、1戦前の博多戦がすごいことになってて、延長18回までいって0−0の引き分け。
ファイナルを先に見たので、まだ見てませんが、あとで観戦します。
向こうの先発は去年完全くらわされた桜井投手なので、こっちが打てないのはわかるんですが、
甲山の先発はなんと周防。
どんなんかというと、アジャストで・・
P 周防 Ru B 142 E C D S C A 26 200 ; M 21 早熟 C B B -
よくこれで7回も博多打線を抑えたもんです。
パラ型Bタイプ万歳。指揮落ちで、もうパラ型ですらない気がしますが。
このあと出動可能なリリーフ全員出てるので1人で抑えたわけじゃないですが、
セミファイナルの裏MVPかもしれない。
というかこの試合でお互いに投手がヘロヘロになった気が。
で、最終戦も博多。途中までシーソーゲーム。
でも5,6回で10−4。もう勝ったかな?と思ったら7回に博多の怒濤の追い上げが。
2点差になったものの、こっちは抑えエースSETSUEを投入して抑えます。
しかし、そのままSETSUEで守りきるのかと思ったらいきなり代打で下げてしまう奇策。
観戦会でもツッコミいれた覚えが。もう投手いねーよと思ったら・・監督分かってます。
おもむろにエース伊織を8回に投入。
9回に1本あびますが、そのまま抑えきって勝利。
いやー、伊織の見せ場まで作るとはやるな内藤監督(笑)
β側は、佐治の負けっぷりにものすごい盛り上がりが来てましたが、
そっちはだれかにおまかせ(笑)
--
ファイナル
掲示板のほうに小六正勝さんも書いてらっしゃいますが、
2戦目で流れが変わってます。
1戦目、五稜郭。
4回で先発伊織は降ろされ、すぐ9ー0になって甲山だめぽモード。
でも、9回裏に指数戻しのための(?)地味な抵抗はしておく。
●甲 3−9 卍○
2戦目、投手は1点に抑え踏ん張ってるものの、打撃はやっぱりだめぽモードが続く。
・・とおもいきや9回裏、楽々斎のソロで同点に。
そのまま延長にもつれこんで大熊の2ランで、サヨナラ勝ち。
延長に入ってから3回、SETSUEが抑えきってます。
○甲 3−1 卍●
と、なんかだめぽな雰囲気を醸し出しつつ、もしかして流れ変わった?な感じで観戦会終了〜。
そいや、代走に即もう1回代走出すって謎行動したのどの試合でしたっけ?(笑)
--
で、今日、RBO見たら勝ってる!
ここからは結果知ってからの観戦。
3戦目、ナゴヤ。先発は1戦目早々に降りた伊織。今度はそこそこ好調。
しかし甲山打線は、5回までノーヒット。まだ打てないのかと思わせつつ、
それまで沈黙を保っていた、MARIKAはじめ打撃陣が突如立ち直り逆転勝ち。
2戦目までMARIKAが、8打数1安打でした。
そいや、ファイナルとか見てると思いますが、
捕手守備C以下はホーム突入をブロックできないことが多くて怖いですね。
まぁこっちはそのおかげでFcで点もらったし、捕手Cなら甲山でも使うんですが。
●卍 4−7 甲○
4戦目、序盤から滅多打ちモード。
これでもかと打ちまくる。この展開になると指数上がるのであとあとも強いです。
ふつうにホームランや連打もありつつ、せこヒットも多くて良かったです。
16−3でスクイズとかやるし(笑)
●卍 3−17甲○
5戦目、延長でサヨナラ負け。
MARIKAは沈黙(四球はあるけど)、SETSUEに負けがついてしまいました。
○卍 7−4 甲●
6戦目、五稜郭に戻って、1回に5−2、追加点を加えつつ逃げ切り。
実際は、あんまり安心なリードでもないものの、1回の連打で決めてしまった感じ。
○甲 6−5 卍●
--
卍ノノロイ2選手の鬼っぷりにびびりつつもその前後を抑えられたのが勝因の1つかも。
卍ノノロイ2選手本人には.292打たれてますが、打点0だし。
でこっちは、セミ、ファイナルともにMVPはMARIKAです。
ちょっとムラ有りですが、いいところでも打ってます。万歳。
参考:凶悪外人対決
9 MARIKA R S - - - - - B A A S C A A A +1 0 300 ; Fe30 普通 D S S X2
7 卍ノノロイ2 L S - - - - - B B A A D A A S +2 -1 280 ; Me22 普通 A S C -
--
内藤大五郎監督は、就任1年目にファイナル制覇です。さすが内藤(笑)
10月24日
▼RBO
▽オフ会
那珂川さん、時輪さん、塚本さん、かずさん、NIGHT-D、どすこいさん、asa1さん、まつうらさん
FIOさん、M.Matsyさん、新十条さん、myasさん(だいたい参加名乗り順)
お初天神の中華料理屋→ジャンカラ
めずらしいひと、お初のひとに会えて、楽しかったです。
ああーでも人数多かったし、話し足りなかった感、この話したかったなぁ感の残っちゃったひとが、
けっこういます(涙)まぁまた今度。
追記:お初の方:
時輪さん、なにやらおもしろい方のようでした。<いや、おもしろいは高レベルの褒め言葉よ?(笑)
FIOさんは、ほんとに巧打でした。(なんのこっちゃ)
恒例(?)の観戦会は、セミファイナルがいろいろと熱かったですね。
ファイナルは2戦目でタイムオーバーってことで結果まだ知らないし、
セミファイナル以降関係はまた後ほど。
今回のお言葉は、「じゃがいぬ」。
そして、ジャガイモジャガーの曲が頭の中でまだまわってます。
--
つうか気になるーーー。
▼いろいろ
▽地震
ごっついなぁ。本震も強いけど、余震多っ。
私は兵庫県南部地震の被災経験者なので、地震と聞くと遠くでもびびります(涙)
こっちは揺れないんですけどね。
兵庫北部と淡路、京都北部他の洪水のあとがまだ復旧してないのになぁ。
(実は、西宮市でも武庫川が溢れたところがあるらしい。)
消防車、救急車のひととか大変そう。
兵庫や周辺の隊員って、特に経験者だから戦力高そうなのに、
新潟のほうには救援に行けないっぽい。
台風24号は来なさそうで良かった。(でも来る確率もまだあるっぽい。)
10月21日
▼RBO
▽前半戦と総当たり
3 王子サヴィオス 60 45 15 0 1.0 .750 α2:サヴィオスリーグ
7 甲山ブルースターズ 60 42 18 0 4.0 .700 α3:ブルースターリーグ
13 柏の葉ブルークッキーズ 60 41 19 0 5.0 .683 α5:ブルークッキーリーグ
41 赤坂キリド 60 34 26 0 12.0 .566 α2:サヴィオスリーグ
53 フェルサランシオーネ宮崎 60 32 28 0 14.0 .533 α3:エントロピーリーグ
92 有田オレンジサンズ 60 25 35 0 21.0 .416 α5:フレアーリーグ
なんか負けてるし(涙)
他のチームえらい勝ってるなぁ。5チーム勝ち越し。
前のリーグがすごかったのであんまり感じなかったんですが、このリーグもわりかし強いのかな?
まぁ、最初の1年だけじゃわかんないんですが。
甲山、総当たりとしては、新監督でこの順位ならいい感じ。
▽シーズン
ブルースターリーグ
チーム名 試合 勝 負 分 ゲーム差 勝率 得点 失点 打率 防御率 本打 盗塁
甲山ブルースターズ 160 112 48 0 0.0 .700 956 631 .283 3.72 201 236
王子サヴィオス 160 96 64 0 16.0 .600 777 596 .259 3.63 240 170
柏の葉ブルークッキーズ 160 92 68 0 20.0 .575 767 640 .252 3.80 184 238
赤坂キリド 160 87 73 0 25.0 .543 717 684 .241 4.12 225 166
フェルサランシオーネ宮崎 160 78 82 0 34.0 .487 662 750 .249 4.49 222 203
有田オレンジサンズ 160 54 106 0 58.0 .337 494 725 .203 4.37 201 12
後半は、わりと楽に抜け出して勝利したもよう。前半も後半もちょうど勝率7割らしい。
実は、新監督のため、投手が指揮落ちでわりとガタガタなんですが、踏ん張ったようで。
防御率けっこう悪いけど。
(甲山選手の故障は、見た目に多いわりにはそんな響かないと思う。でもペナント外の時期はちとつらそう。)
そういや、シーズン50勝記念です。
なんとなく、他チームを見て回る。横浜Lは61勝目かぁ、こりゃ追いつかねー。
▽タイトル
MVP : Marika Takaoka(甲山 )外野手
首位打者 : Marika Takaoka(甲山 ) .361
打点王 : Marika Takaoka(甲山 ) 165
最高出塁率 : Marika Takaoka(甲山 ) .453
最多安打 : Marika Takaoka(甲山 ) 227
最多勝利 : 高岡 伊織 (甲山 ) 18
奪三振王 : 高岡 伊織 (甲山 ) 312
高岡づくし!
そして、奪三振王・・なんてなつかしい響き。
前も書きましたが、同リーグに、251美裸→261松崎高大&白鳥→271美杉→281摩虎羅&伊舎那、原健、
と新体制後、常に同リーグにごっつい投手がいたせいで(ほんとは美杉が入団する前に4年すきまがあるけど。)、
なかなか取れませんでした。(すきまに芹澤他がしっかり取ってるけど。)
▽伊織
P 伊織 R B 148 B A A D D A 30 200 ; M 36 持続 B B A 2
選手名 年齢 投法 防御率 登 完 勝 敗 S SP 投球回 安打 本打 四球 三振 自責 勝率 奪振率 被打率 登録名
高岡 伊織 36 R 4.05 41 6 18 10 0 0 255.1 205 45 54 312 115 .642 11.00 .211 伊織
球質の指揮落ち(→E)が痛かった(涙)
テストだと28勝1敗とかあったのになぁ(笑)
さすがにここまでのはないとしても20勝してほしかったかな。けどまぁ指揮落ち考えたらなんとか。
来年はさすがにけっこう落ちてます(涙)
でも、もちろんまだ現役続行。
▽マリーカ
9 MARIKA R S - - - - - B A A S C A A A +1 0 300 ; Fe30 普通 D S S
信頼アップキター!!
選手名 年齢 打席 C123SO 肩 打率 試合 打数 安打 二 三 本 打点 犠打 四球 三振 盗塁 失策 出塁率 登録名
Marika Takaoka* 30 RS ・・・・・B A .360 160 629 227 66 5 36 165 4 106 82 55 1 .453 MARIKA
よーしよしよし。いい感じ。甲山初の日本人、ドミニカ以外の宇宙と
甲山初の残留要請(SANAと同時だけど。)をしただけあります。
来年は4割を(笑)
参考:
7 高岡 R S - - - - - C C A S S B A A +1 0 360 ; M 32 持続 C A C 193年
さらに似てきました。守備のぶん越えてるかも。でも実績CとSはけっこう違うんだろうなぁ。
もう98年前なんですね。ちょうど100歳違いなのか。
▽セツエ
P SETSUE R A 150 C S A B C B 20 200 ; Fk32 晩成 C B C -
選手名 年齢 投法 防御率 登 完 勝 敗 S SP 投球回 安打 本打 四球 三振 自責 勝率 奪振率 被打率 登録名
帰国SETSUE SANADA * 32 R 2.06 76 0 11 0 36 47 96.0 73 9 13 131 22 1.000 12.28 .202 SETSUE
指揮落ちでわりとガタガタの投手陣を救援しまくったのがセツエ。
回復の低さがちょっとあれなので、1差でタイトルは逃しましたが。
でも無敗の抑えエース。
戦略的に呼び戻すのはたぶん損だと思いますが、(完投Aで回復もあったらなぁ(笑))
今96勝だし、お気に入り度と名前的に呼び戻しかなぁ。もうちょっと迷おう。
▽サナ
6 SANA R S - - - - A - B E S C D D S 0 0 300 ; Fa25 早熟 C B C -
選手名 年齢 打席 C123SO 肩 打率 試合 打数 安打 二 三 本 打点 犠打 四球 三振 盗塁 失策 出塁率 登録名
S. Sacre-Couer* 25 RS ・・・・A・ B .288 160 589 170 34 0 37 141 4 106 146 2 13 .397 SANA
甲山初の残留要請のもう1人。
もうちょっと打ってほしいんですが、この極端パラだとこんなくらいか。
▽上瀧と楽々斎
8 上瀧 L S - - - - - B A A B B B B A -1 -2 310 ; M 28 普通 D C B -
選手名 年齢 打席 C123SO 肩 打率 試合 打数 安打 二 三 本 打点 犠打 四球 三振 盗塁 失策 出塁率 登録名
上瀧 雅水 28 LS ・・・・・B A .301 160 640 193 36 4 27 116 5 85 137 35 0 .383 上瀧
2 楽々斎 L S B - - - - - A A B B C E B 0 0 310 ; M 28 普通 C B B 1
選手名 年齢 打席 C123SO 肩 打率 試合 打数 安打 二 三 本 打点 犠打 四球 三振 盗塁 失策 出塁率 登録名
美山楽々斎 28 LS B・・・・・ A .290 160 637 185 31 11 22 107 0 38 162 41 0 .330 楽々斎
伊織と派手な外人軍団の影で目立ちませんが(涙)
このあたりもお気に入りです。
▽SLDT
第4期ブルースターリーグで有終の美を飾りました。
山科がMVTなので、甲山の4回連続MVTは逃しましたが。
4回制覇ってやっぱすごいなぁ。
▽その他
・掲示板で2連勝(メインとイベ質)。
・GC、1ちゃ3ちゃキター(涙)
・RBO系新機構か?突然来た?
▼いろいろ
▽台風のアジア名の日本ぶん<チャットの続き+那珂川さん日記
参考:
http://www.kishou.go.jp/know/typhoon/1-5.html
「加盟国の言葉で動植物や自然現象に関係する名前」って書いてあるけど、
でもなんか違うのが混ざってるような(笑)
それ違うやんってツッコミはなかったのかな。
そういえば、災害を引き起こすものだから、可能でも
日本の神とか英雄は、あんまりうれしくないかなぁと思ってみたり。
とすると、やっぱ怪獣が良いなぁ。
バリバリ商標なので無理なんでしょうけど。
でも、なら日本の妖怪とかがいいような。
カラス天狗とか、ろくろくびとか、砂かけババァとか、口裂け女とか(違)。
「自然現象に関係する」妖怪ってあるのかな?
カマイタチとかかブロッケンの妖怪(日本じゃねー)とかか。
(現象名そのものと紛らわしいからこのへんは嫌っぽいけど。)
ていうかそもそも妖怪って、昔は解明できなかった自然現象(に対する恐怖心とか)から
生まれたのとかが多いのか。おお、良いこじつけ発見(笑)
超大型で強い「一反木綿」が室戸岬に上陸しました。
うーん、でも怪獣のがインパクトあるなぁ。
▽今回
「とかげ」に、庭の一番高い木(5mくらい)を倒されました(´・ω・`)
▽なんでだろう?
10月に台風が来ることは、まぁあることはあるけど、今年はなんか数が多いですのぅ。
それより、今頃こんなにクソ強い台風が来るのが不思議。
ふつうそろそろルート上の海水温が下がってくるので、発達しにくいはずなのに。
もし発生してもふつうは大したやつは育たないし、もし来てもすぐ熱低になっちゃうし。
そもそも太平洋高気圧が弱くなる(台風の多くはこの西側の縁に沿って来る)ので、
台風は日本よりもっと南のほうに行くのになぁ。
ってことは、今年は、日本の南あたりの太平洋の海水温が高いのかな?
(調査)・・高いみたい。
日本近海の海水温
http://www.data.kishou.go.jp/marine/ocean/daily/daily.html
(参考:台風はだいたい表面あたりの海水温摂氏約26〜27度以上で発生して、
28度以上でモリモリ育つらしい。)
とりあえず、日本の南あたりの太平洋の海水温が、いまだに高いままだからみたいですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041021-00000104-yom-soci
って書いてあった(涙)
--
んじゃぁ、なんで高いんだろう?単なる微妙なゆらぎ?
ラニーニャかエルニーニョの年とかなんかなぁ?
(調査)・・いまのところどっちでもないらしい。
いわば「ふつう」か。
過去、いつがエルニーニョかラニーニャか
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/data/elnino.php3
今どっち向き?
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/sea/
ついでに(調査)
過去のでかい気象災害
http://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/index.html
なんか案外10月の台風ってえぐいのがあるなぁ。
ラニーニャのときで10月にえぐい台風が日本にってのは’98年しかわからず。
どうも、ラニーニャはふつう10月の日本にはあまり影響しないらしいので、関係ないのかな。
エルニーニョのほうだと、秋はふつう〜涼しめで、東日本でふつう〜雨少なめの傾向らしい。違うっぽいか。
(なんか例外がけっこうあるなぁ。)
http://www.data.kishou.go.jp/climate/elnino/
とりあえず、今頃強い台風が来るのは、
なんかしらんけど、台風発生ポイントと移動ルートの海水温がいまだに高いせいで、
日本にいまだに来る数が多いのは、
その関連で太平洋高気圧の居座りっぷりのせいとしかわからず。
--
追記:続きがあるけど、書きかけで放置(笑)
10月18日
▼ごちゃまぜ箇条
▽このコーナーは、わりとバラバラです。
・最近寒いけど、今日の昼はなんか暑かった。
・そして、風邪ひいたのか、熱っぽい。
・また台風スクスク成長中。
・日本全国、クマ出没注意。さりげにけっこう怖いかもしれない兵庫県。
・秋華賞、TAKIさんすごっ。
・日本シリーズ、中日いいなぁ。
・落合監督もなんかいいなぁ。
・審判はよ進めーや。(その間、新選組観てたが。)
・黄金メガホンさりげに売れてる?
・機構の審査、あざといなぁ。
・楽天も回答のイメージ悪っ。つうかインフォシークはどうなのさ?
・ライヴドア、好きではないけど、今回まっとうな回答だと思う。
・結局、ソフトバンクキター。いっそチーム名にガンホーとかつけてほしい(嘘です)。
・正直、もうダイエー本社はつぶれた方がいいような気がする。しばらくつぶれないんだろうけど。
・ドムドムとディッパーダンは残ってほしいかもしれない(最近行ってないが。)。
・それはともかく、ソフトバンクホークスはやだなぁ。
・オマリーの「甲子園に駐車場はありまへん、阪神電車が一番や!」 「それだけを言いに?」のCMがなくなって寂しい。
・病院のお見舞いに鉢植えがダメなのって、土にカビが生えて危ないからと思った、私。
・花束とかも花粉+農薬満載なので、病院には持っていかない方がいいと思う。
・双眼鏡が壊れると望遠鏡より自力修理が難しい。
・いまさら「OUT OF THE BLUE / SYSTEM F」にはまってみる。('99年頃流行ったTRANCE TECHNO。)
・でもこの曲の入った中古CDがちっとも売ってない。(ノンストップの欠片はあるけど。)
・ところで、中島みゆきの中古CDって、なんであんなに高いの?
・ラヴィの「ぬぬねねぬぬねの」は、「黒飴なめなめ」に似ている。
・NekoMimiModeに洗脳された。そしてオープニング修正多っ。
・カイカン!かよ。ていうか、スワンさん変身キター?
・新見錦、武田観柳斎亡き後、ネタキャラがいなくなるなぁ。
・セカチューっていう略にいまだに慣れない。
・なんか最近、SPAMがあんまり来なくなった。対策したからか、たまたまか。
・ウィルスも来なくなったっぽい。
・むしろ、携帯に来るSPAMが嫌。でもサーバーでフィルタかけまくったら減った。
・そういや「苺きんたま」ってトロイの木馬、こわー。
・カクカク球場大幅増量。移転があったらうれしいなぁ。
・でも甲山は、少なくとも五稜郭でファイナル勝ったあとのリーグ改変まで移転しない予定(涙)
・ときに、遅球教信者のひとは、134kmのBタイプには萌え(燃え?)ないの?
・そうそう「月曜日に締め切ります」だけ書いてると、それまでレスしてくれなさそうに見えるのよ。
・CGIになって交換に良い外人投手が増えたなぁ。(引きの話じゃないよ。)
・天馬杯負けちゃったー。
・甲山vs北六甲って、なんかすげーローカルでいいなぁ。
・ストライクゾーンチェッカーに、「あなたの本来のストライクゾーンは31〜36歳です」って言われた。
10月14日
▼トップページ
▽天体バカ写真
今日は、部分日食がありました。しかも晴れ。(ネット中継では曇ってるとこもあったけど。)
ということで、なんとなく撮影してアップ。
相手は太陽なので、望遠鏡で直に見たら目もカメラも焼けます。
NDフィルターっていうフィルターをいっぱいかませば見れるんですが、持ってません。
なので、板に投影して見ます。でも専用の投影板なんぞ持ってないので、適当にそのへんの厚紙に。
んで、オレンジ色の紙に投影すると、タイムリーなマークっぽくなりました。
▼RBO
▽甲山
野手枠があまりそうな気配。
公示はまだしてませんが、守備B以上の外野とか預かります。
▽天馬杯
2回戦、対尼崎(RBO) 打撃戦勝利
伊織は序盤好調だったものの、6回に突然崩れ降板(涙)
ていうか7−1から追いつかれるし。3回表にもう勝ったと思ってたのに。
でも、打ち合いはお任せさー(笑)
▽新リーグ
第5期ブルースターリーグ
順位 チーム名 試合 勝 負 分 ゲーム差 勝率 予定所属リーグ
2 甲山ブルースターズ 1190 801 389 0 44.0 .673 α2:ブルースターリーグ
39 王子サヴィオス 1190 658 529 3 185.5 .554 α2:ブルースターリーグ
42 柏の葉ブルークッキーズ 1190 651 539 0 194.0 .547 α2:ブルースターリーグ
79 赤坂キリド 1190 559 630 1 285.5 .470 α2:ブルースターリーグ
82 フェルサランシオーネ宮崎 1190 545 644 1 299.5 .458 α2:ブルースターリーグ
119 有田オレンジサンズ 1190 336 853 1 508.5 .282 α2:ブルースターリーグ
チーム名 試合 勝 負 分 ゲーム差 勝率 得点 失点 打率 防御率 本打 盗塁
1 甲山ブルースターズ 160 112 48 0 0.0 .700 821 479 .262 2.81 207 222 ブルースターリーグ
3 王子サヴィオス 160 90 70 0 16.0 .562 738 653 .258 3.97 193 238 クリティカルヒットリーグ
5 柏の葉ブルークッキーズ 160 77 83 0 29.0 .481 613 689 .231 4.15 170 223 ヌードルリーグ
4 赤坂キリド 160 77 83 0 25.0 .481 641 625 .244 3.84 166 168 スノーウィンドリーグ
3 フェルサランシオーネ宮崎 160 79 81 0 38.0 .493 646 648 .231 3.93 192 234 フレアーリーグ
6 有田オレンジサンズ 160 39 121 0 67.0 .243 440 776 .207 4.71 138 21 クリティカルヒットリーグ
成績は、290年のもの。
--
そして、いつもの流行りもの。
毎度ながらRBO日程290年Aの左右同じで、手抜き6回テストです。
1 2 3 4 5 6 1−2のゲーム差
甲 FA 赤 王 柏 有 33.0
甲 柏 王 FA 赤 有 32.0
甲 柏 FA 王 赤 有 43.0
甲 FA 柏 赤 王 有 25.0
甲 王 柏 FA 赤 有 25.0
甲 王 FA 柏 赤 有 23.0
甲 柏 FA 王 赤 有 40.0
甲 王 FA 柏 赤 有 18.0
甲 柏 王 FA 赤 有 20.5
甲 FA 柏 赤 王 有 27.0
甲 王 柏 FA 赤 有 29.0
甲 柏 FA 王 赤 有 12.0
・・とりあえず、ノーコメント(涙)
▽Netsky
NetskyQは、送信元は偽装しますが、どうもヘッダの経路は偽装しないようですね。
(他のやつはヘッダを偽装するのもあるので、偽装と思ってました。)
うちに「サーバーでのウィルス除去報告メール」のヘッダを見て、
IPアドレス検索してみたところ、やちさん(メイン掲示板参照)と同じ結果で、
[ドメイン名] POINT.NE.JP
[ネットワークサービス名] ポイント
[ネットワーク名] TTNET
[組織名] 株式会社パワードコム
から来てるようです。
ただし、私の調査できたのは、10月2日〜5日に届いたものだけです。
(こっちのプロバイダの関係で6日から元メールのヘッダを見れなくなったため。)
--
このウィルスは感染したPC内にあるメールアドレスを勝手に検索して、
そのメールアドレスに送信元を偽装して送信します。メールソフトを使わずに独自に。
なので、メールソフトに登録されてるアドレスに限らず、
受け取ったメールはもちろん、IEなどのブラウザのキャッシュからでも
読み込んでしまいます。
で、うちに来た「サーバーでのウィルス除去報告メール」を見る限り
(こっちは10月2日〜10月11日)
感染してるのは、「RBOのチーム一覧を見たことのあるPC」である可能性が高いです。
で、もう一箇所、おそらくですが、
「ニッポン放送の番組表も見たPC」である可能性が高いと思います。
(なんとなくURLはふせときますが、メールアドレスが多くのってます。)
・・とか書いてるうちに来なくなったかな?
--
ところで、パワードコムとTTNET(DTIを傘下に)って合併してたんですね。
あと、フュージョンも。もうなにがなんだか。
10月13日
▼RBO
▽昨日の訂正
>成立時もBは「A→C」が実際に振り込まれたことを確認しないといけないのは当然で。(これは前から。)
前は一応そんな感じでしたが、
事前に"ちゃんとAとC両方の同意を取って成立させていれば"、もうBに責任はないですね。
AとCの契約だけになって、Bは債務債権ともに消えるので。
ってことで、那珂川さんツッコミ感謝。
--
追記:
なんか私は、意外とAとかCの立場から提案とかするかもしれないのでよろしく(笑)
▼天馬杯
▽甲山
1回戦 対シシャ(IBF) SETSUE、完投勝ち!
1回で先制もすぐに取り返され、序盤はどう転ぶか分からない展開。
しかし、4回に一挙に突き放し、ともに追加点を加えるも逃げ切り。
MARIKAはじめ、打線好調な出だし。さぁ、次は伊織。
▽大阪府内大阪市外<RE:くにばさんとこ
「以外」とか使わないとなると、「北摂・河内・和泉」がいいなぁ。<わがまま(笑)
大阪府内の摂津のうち大阪市以外は、北摂(ほくせつ)地域ということがあります。
たぶん、かずさんの意図もこうだったんじゃないのかなぁと勝手に想像。
ほんとは(?)北摂の範囲はあいまいで、
狭い意味だと豊中、池田、箕面、吹田あたりだけ(地図は下のURL参照)ですが、
広い意味だともっと北と東のほうの茨木、高槻あたりまで含まれます。ちなみに、東摂とはふつう言わないです。
もっとも、広い意味の北摂だと結局、兵庫県の川西、猪名川あたりが含まれることが多く、
場合によっては三田、宝塚のほうまで含まれますが。
まぁ、兵庫県のほうは「阪神間」とかに含めてしまうことも多いのであきらめ(笑)
http://www.citydo.com/prf/osaka/
大阪だけだとこんな感じ。
http://www.citydo.com/prf/hyogo/
兵庫。
http://www.eonet.ne.jp/~humming/hokusetsumap.htm
http://www.wombat.zaq.ne.jp/hokusetsu/machinami.html
北摂参考。
--
ところで「ほくせつ」で変換できない。ダメやん(涙)>ATOK13
▼祈り
祈り!
10月12日
▼いろいろ
▽風邪
風邪かなぁ。だるいような、関節が痛いような。
▼RBO他
▽天馬杯
兵庫大会開幕です。
データ年の成績だけ見ると、「ファイナル準優勝」の甲山がダントツで目立ちます。
だからってホントに本命なのかはともかく、5戦ある上に1回戦からたぶん対抗最有力と思われる
シシャとの対戦と気が抜けません。(1戦トーナメントだから全部気が抜けないんだけど。)
那珂川さん勢にしてはエース以外の投手が強くないですが、そのエースと対戦です(涙)
兵庫のRBO勢はどこも怖い伏兵揃いですが、他にNJの甲南、MLBの桜華あたりが
強そうです。(気分だけで見てます。データはよく見てません。)
そいや、甲山の西田がなぜか1塁守備Aなことになってます。
守備なしだとエラー起こすんでしょうか。彼は、代打専門の守備なしです。
観戦はしましたが、ネタバレ(?)防止のため結果はまた明日。
▽ポイント
>4−8.チーム保有ポイント
>ポイント債務の譲渡
> ポイントの債務の所有者が、債権者の許可なく、その債務を譲渡してはならない。
>もし、債権者の同意確認が充分でない状態で債務を譲渡したとコミッショナーが認めた場合、
>債務を譲渡された者と債務を譲渡した者との間の当事者間の別の債務との相殺などは有効だが、
>債務を譲渡した者の債務は履行されたものと見なさず、債務は残る。
>この場合、1年度あたり100%以上の超過金を別に定める場合がある。
なるほど。
・・なんですが、最初よくわかんなかったです(涙)
--
ということでなんとなく例で考えておこう。ポイントはなんでも良いけど、30pで、
A→BとB→Cの2つをA→Cにするという場合。(なんか前に同じようなのを書いたデジャヴ)
実際、この成立には3通りあって、
1つは、同時に成立。滅多にないけどチャットとかで。これはまぁその場で全員同意確認できるので今回放置。
で、あとは「B→Cが先にあってA→Bが加わる場合」と「A→Bが先にあってB→Cが加わる場合」の2通り。
これはけっこう違う。どちらの場合もAやCが自分1人でこれを実行しようとすることはまずなく、
実行しようとするのは両方に関わり、差益を受けられるBである。(AやCがBに提案するとかはあるかもだけど。)
「B→Cが先にあってA→Bが加わる場合」、Bは先に債務者で、Cが債権者である。
この場合、昔はBが掲示板の公示かレスのさいに「(オファーで)AになるひとはCに振り込んでね」って
書いとけば良かったけど、今回Cの同意がないとダメになったと。問題を防ぐためには事前が望ましいかな。
で、Cの同意がなくて、それをコミッショナーが認めた場合、来年以降B→Cにイロつけて払えと。
ああ、成立時もBは「A→C」が実際に振り込まれたことを確認しないといけないのは当然で。(これは前から。)
#追記:ここ、訂正が翌日にあります。
「A→Bが先にあってB→Cが加わる場合」、Bは先に債権者である。
自分が債権者なので、同意は取れることになる。
Cも債権者だけど、あとからのなので成立時にAからの支払いってことを書ける。
・・でもこのパターンはやらないな。
Aにわざわざ振込先を変えてもらうことになるため、じゃすさんのおっしゃる通り、
Aにはデメリットしかないので。自分がAになってたら嫌だし、自分がBでもAにそれをさせるのは嫌だし。
#最近はやってませんが、昔にどなたか要請してたらすいません。
ってことで、これからは3人同時にチャットにいるとかでないと成立させづらいかな。
#「B→Cが先にあってA→Bが加わる場合」でもCにわざわざ同意を求めるメールとか来ても
#Cの立場だとレスがめんどくさいし。
--
ついでに、A→Cが行われなかった場合を考えておきましょう。
例えば、Cが甲山で、伊織が若い時代、無限大が出たとして、
振り込みがあれば500pあったのになかったせいで470pしかなったとしたら・・
AとBは2人とも私にしばらく「呪われる」でしょう(笑)
#しばらくどころか私がRBO続けてる限り永遠にかも(笑)
で、こういうことは当然相手チームにも起こりえます。
こんな大げさなのは、そうそうないとしても、振り込みがなかったことで
1宇宙、1特訓できるかできないかの境になってしまうことくらいならよく起こりえます。
もしそうなったら、チーム計画を大幅に狂われるため、正直年利100%でも安いかもしれないです。
#規約の超過金とは違う。念のため。
#今の甲山の場合「MARIKA+もう1人(SETSUEかSANA)の呼び戻し」は前提になってるので、
#2人帰国と同時に、振り込み不履行で400p切ったりしたらやっぱり「呪われ」ます(笑)
ってことで、たかが30pくらいとかは考えない方がいいんですね。
--
自分がCの場合、私はどこから振り込まれようがかまわない(事後でも知らせてくれれば)、
って立場だったんですが・・最近立て続けに不履行があったので気分が変わってきてます。
今回のミス自体には別に怒っちゃいないんですが、上に書いたようなのがいつ引き起こされるか
わかんないので、まぁようは怖いんですね。
さて、そんなわけなので、立場がBの場合、Aがかなり信用できる人物(ミスが少ないって意味ね)でなければ、
「B→Cが先にあってA→Bが加わる場合」でも、やんないほうがいいんですね。
というか今まであんまり考えてなかったんですが、BだけでなくてCから見てもAが信用できないとダメですね。
いかんなぁ見落としてました。
#ああ、でもGM掲示板なんかに先に振込先書いてあるのに、オファーしといてなにも書かずに
#そっちに振り込まないのはどうかと思う。A→Cって書いてあるのに、A→Bにしてるの。
#ミスは仕方ないとして、それで放置ってどうよ。
「A→Bが先にあってB→Cが加わる場合」は、そもそもやらないつもりでいたので考えてませんでしたが、
これはYAMATOさんのおっしゃるように利益分配できるくらいの状況でないと嫌ですね。
自分がAになる場合は・・「B→Cが先にあってA→Bが加わる場合」だと
最初から分かってる(レスなどでも可)場合しかないので、ふつうの振り込みと同じなので別にいいです。
(ただ、ほんとうはCが信用してくれるならなんですよね。)
「A→Bが先にあってB→Cが加わる場合」だと、3人チャット他に揃ってとかでもない限り断るので、
これはまずないと。
#といいつつ、丁寧に頼み込まれたらOKしそうなんですが(笑)
えー、すいません、場合分けが煩雑で非常に読みにくい文章ですね(涙)
#文体混ざってるし。
--
ところで、話は変わるのですが・・
今回二件来てるべきメール(掲示板、チャット、メッセでもいい。)が来てないので、
しょぼーんと思ってたんですが、さりげにウィルス感染してたりするのかな?とか思ってみたり。
ウィルス付きメールになってたりすると、途中のサーバーで跳ねられるので、私には(滅多に)届きません。
まぁ、メイン掲示板にあれだけ書いてて、感染してるのにチェックしてないとなると
それもまたあれなんですが。ていうか、まだサーバーで跳ね返ったのがわらわら来るんですが、
大丈夫なんかな。こっそり心配なんですが。
▼プロ野球
▽プレーオフ
たぶん那珂川さんと同じような理由で私も制度自体は嫌いなんですが、
(ろばQさんの言葉を借りると、ほんとに質の悪いバラエティ番組のクイズみたい。)
最後のほうの試合自体はなかなか盛り上がりますね。
阪急が(オリックスになって)西宮を去ってからパリーグ興味なしの私でも試合見たりしましたしね。
もっとも放送ない日も多かったけど。第1ステージしらんまに終わってたし(笑)
まぁ、その程度の盛り上がりでもあるんですよね。ていうか阪神ある日は阪神見てたし。
やっぱ、後がない試合もおもしろいですよね。
つうことで、大規模にペナント外大会やったら?と思うんですが。
ようはペナントとプレーオフを分けるの(笑)
10月11日
▼いろいろ
▽体育の日
10日以外に体育の日ってのはいまだになじめない。
▽あなたのこころのうたはなんですか?<RE:くにばさんところ
前にも書きましたが、私は、基本的にあんまり歌詞を聴いてません。
極端すぎるほど、楽曲部分を聴いてるので、
そもそも"歌"を聴いてるのかどうかあやしいことが多いです。
でも(?)、沈んでるときは暗い曲を聴きます。
たぶん、昔のダビスタで馬が体調下向いたときに「併せ馬なり」で、
強制的に体調をいったん落とすことによって先に進めて、回復を早くするのと同じかと(そうか?)。
単にマイナー進行の曲が好きなのもあるんでしょうけど。
詳細はなんとなく別ファイルになりました。
▼プロ野球もベスプレも
▽代打屋
私は、代打屋が好きです。なんでって言われても困るんですが、なんか好きです。
・・たぶん、阪神の八木の影響もあると思います。
で、その八木が引退です。寂しい。
ところで、引退試合、8回裏の代打のために4万8000人甲子園に集める(いやそんだけじゃないけどさ)
八木ってすごいなぁ。しかも打つし。
--
甲山のほうも7年間代打専門(守備なし)選手だったベテラン西田が引退予定です。寂しい。
▼今日も
▽聞き間違え
寒気を伴った低気圧→歓喜を伴った低気圧
嬉しいらしい。
10月9日
▼RBO
▽第4期ブルースターリーグ総括
290
2 甲山ブルースターズ 1190 801 389 0 44.0 .673 α2:ブルースターリーグ
10 品川ワイロンズ 1190 722 466 2 122.0 .607 β5:ワイロンリーグ
30 山科ホワイトホエールズ 1190 674 515 1 170.5 .566 β5:フロンティアリーグ
46 金町プレリュード 1190 637 552 1 207.5 .535 β1:クリティカルヒットリーグ
68 山梨オチナシーズ 1190 574 613 3 269.5 .483 β3:ロイヤーリーグ
111 さいたまフォックス 1190 452 737 1 392.5 .380 β5:ワイロンリーグ
最終の総当たり順位はこうなりました。
リーグ全体が強いと、総当たりの試合自体は有利なのであれですが、ランクアップ多いですね。
そして、左冠が2チーム。SLDTも9年で3勝しましたし。
参考:280終了時点
6 甲山ブルースターズ 590 390 200 0 12.0 .661 α4:ブルースターリーグ
40 品川ワイロンズ 590 328 261 1 73.5 .556 α4:ブルースターリーグ
49 山科ホワイトホエールズ 590 312 278 0 90.0 .528 α4:ブルースターリーグ
72 金町プレリュード 590 279 310 1 122.5 .473 α4:ブルースターリーグ
91 山梨オチナシーズ 590 255 334 1 146.5 .432 α4:ブルースターリーグ
111 さいたまフォックス 590 207 382 1 194.5 .351 α4:ブルースターリーグ
--
せっかくなので那珂川さん調べのをパクリつつ(笑)
ブルースターリーグ
○品川 4、○甲山 3、 山科 2、 金町 1
はい、最多優勝じゃないです(涙)
再編時にチーム見たときは、少なくとも4勝くらいかなと思ってたのですが、まぁ仕方ないでしょう。
つうか最初の2年(監督変えた直後)以外は毎年8割以上勝てると思ってたんですが、
そうはいかなかったようで。まぁ、みんな強かったし。
このリーグはとにかくガチガチリーグでした。もう堅くて堅くて。
昔の感覚だと、守備要員でなくて打撃選手は「3割打って合格」って感じだったんですが、
今リーグでは、打率.260弱くらいでも「おお、良く打ってるなぁ」って感じでした。
首位打者が3割切ってるとかもありましたし。
終盤はさすがに展開が変わってきて(甲山は、前から無理矢理打ちに行ってたけど。)
そこそこ打てるようになってきましたが。
他の展開は、YAMATOさんとこ、新十条さんとこ参照で。
あ、金町キャスティングボート説は私もそう思います。
まぁ、負けすぎでちょっと(´・ω・`)でしたが、楽しいリーグでした。
サイト持ちが4人ってのも良かったです。
そうそう「ドラフトが済むまでが第4期ブルースターリーグです。」(家に帰るまでが遠足風に)
・・ほんとは、次の登録出すまでな気がしますが(笑)
--
おまけの本音:伊織がいる間にファイナル勝ちたいんだけどなぁ。
▽天馬杯
ちょっとだけお手伝い。
ちょっとだけなので楽しかったですが、全部だと・・くにばさんすげー。
ところで、
>摂津・河内・和泉
せんせい、忘れてましたが、この分類ものすごい違和感が(涙)
ふつうに「大阪市外」とか「大阪府大阪市外」とか希望。
#どうでもいいけど、旧国摂津で分けると、たぶん31チーム越えてたり。
10月8日
▼RBO
▽セミファイナルプレーオフ
博多、横浜Wとの巴戦。
横浜W戦はちょっと危ないながらも勝ったのですが、問題の博多戦。
桜井投手に完全試合くらいました。さすがシーズン28勝0敗投手というべきか(涙)
くやしいのはくやすぃのですが、なんかこう完全試合だと清々しい負けっぷりです。
そして、おめでとうございます。博多。
▼いろいろ
▽台風
今年、何度書いたか忘れましたが・・またキター。
しかも、スクスク成長中。
▽PCのセキュリティ他
どうもRBO関係者のどなたかがウィルス感染したらしく、
最近、ウィルスが飛び交ってるようです。
#RBOのメイン掲示板。どうせ偽装メアドなんだし、名前晒さないほうがいいと思うが、
#まぁ、RBO内なら別にいいかって気もするし、どうなんだろう。まいっか。
うちは、プロバイダのサーバー側でチェックがあるので、今回のは来ないっぽい。
便利。でも代わりに私のメアドに偽装したやつが、各地のサーバーの
ウィルスチェックでひっかかって、その報告がガンガン跳ね返ってきます(涙)
っていうか一瞬うちか?と不安になってしまうほどの勢いで跳ね返って来ました。
とりあえず、複数系統のチェックをしましたがうちは大丈夫のようです。
#確証はないけど。まぁ、それっぽいメールが来た様子はないし、Netskyはさすがにあったら見つかるだろう。
なんですが、実はノートンはXPでは、動かないバージョンだし、
ウィルスバスターは、使用期限切れてるので、使える商用ソフトもってなかったりして。
なので、オンラインスキャン+フリーウェアで対処キャンペーン中。
つうことで、突如フリー(っぽいの含む。)の
セキュリティ関連ソフトを紹介・・と見せかけていつものように、個人的な使用感なんぞを。
在処と使い方は自分で「ぐぐれ」の不親切設計。
まぁ私もあんま詳しくないし、なんかあっても知りません。「ジコセキニン」で。
むしろだれか教えてください。
▽オンラインスキャン
その前に、とりあえず、再びオンラインスキャンのありかを張っとこう。
こんなとこ読んでるようなひとは、だいたい大丈夫な気がしますが
(ていうか、私より詳しいひとのが多そうだし。)。
#ついでに、同じようなのを再編集してメイン掲示板に書き込みしときました。
#多少役に立ったのかな?
トレンドマイクロ(注:いきなり読み込むのでちょっと重いです。)
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
私はここをわりと常用。各個にスキャンできるので、そこそこ使いやすい。
シマンテック
http://security.symantec.com/sscv6/home.asp?productid=symhome&langid=jp&venid=sym&close_parent=true&bhcp=1
ウィルス以外の簡易セキュリティチェックもあります。
ウィルスチェックはちょっと時間がかかる気がします。
どっちも無料ですが、駆除や移動はしてくれません。
でも検査には使えます。
他は、知らんので、必要ならぐぐってください。
インストールするアンチウィルスソフトは、なんか1個でいいですが、
こういうものは、得手不得手がある(どれがどう得意かはしらん)ので、
不安な人は複数系統やっといたほうが安心です。もっとも完璧もないけど。
#特定のウィルスに対する定義ファイルがあるかどうかや、
#例えばベッキーというメールソフトを使ってる人ならそのメールファイルに対する対応力があるかどうか。
#また、ウィルス自体が特定のソフトでの検出を阻害する機能を持ってるのがあるっぽいので。
注意:オンラインスキャンはふつう問題ないですが、
常駐型アンチウィルスソフトを複数インストールすると危険なことが多いので、気をつけましょう。
多くは「混ぜるな危険」です。「混ぜるな危険」。
#特に、ソースネクストのやつは、スパイウェア検索ソフトとも衝突する噂。
▽フリー(っぽいの含む)セキュリティ関係ソフト
*Windows用のみです。
□BitDefender
アンチウィルスソフト。
フリー版がある。海外ソフト。日本語化できないが、操作は簡単。
デフォだと自動起動するけど常駐防御(メール送受信時も含む)はしてない。(有料版はできるらしい。)
しかし、検査には使える。圧縮ファイルもいけてる。
常駐できないならオンラインスキャンでいいやん?って思う(思ったらしい)のは早計で、
タスクスケジューラとかがあるし、個別のスキャンがしやすい。ダウンロードしてすぐとかにも。
あと検出率がこちらのほうが高いらしい。
が、バックグランドで動かすとたまに止まる(涙)<メモリ不足?まぁ今のところOSごと落ちたりはしない。
デフォだと自動起動して重いけど、これは設定で切れば良し。(+窓の手でチェックも切った。)
あと、たまにウィルスでないのを誤検出することがあるという欠点がある。
#設定でいきなりDeleteでなくて、とりあえずMove(かReport only)にしといたほうがいいっぽい。
問題も多いが、フリーで各個検査、全域検査するのは、いまのところ1番使いやすそうな感触。
常駐しないのが逆にいいかも。(重くないから)
□ANTIDOTE for PC Viruses - SuperLite
アンチウィルスソフト。
フリー版。海外のソフトですが日本語版。
インストール不要なのが良いが、駆除や移動はしてくれないらしい。(有料版はできる。)
検出率が高いらしく、圧縮ファイル、メールファイルも各種取り扱い。
常駐しないので他と衝突しなさそうなので便利。(有料版は常駐できるらしい。)
けっこう軽いし速いし、バックグランドで動かしたり、ドライブ1つ検査するには、使いやすそうな感触。
でも1個ずつしかできない。長期放置プレイできないのが不便ではある。
(うちのPCパーティション8つある(涙))
□avast! Antivirus 4 Home
アンチウィルスソフト。
2ヶ月フリー、登録すれば14ヶ月フリー。海外ソフトですが、最初から日本語あり。
前バージョンの32は、なにやら評判悪かったらしいが、このバージョンは、なかなかとも聞く。
しかし、うちのPCでは正直重すぎ。常駐できるけどメモリ食い過ぎで、かなりだめぽ。
あと、検査もAVGより圧縮ファイルの検査能力が高いらしいけど、
圧縮ファイルの読み込みが重すぎて、フリーズまたはフリーズしかけになる(涙)
一応、圧縮ファイルを放置での簡易チェックには使えますが。うーん正直危険ソフト。
#マシンパワーあったら大丈夫なのかもしれない。
□AVG Anti-Virus
アンチウィルスソフト。
6.0は登録すればフリー。7.0はシェアウェア。
海外ソフトですが、6.0は日本語化パッチがあるらしい。
なんですが、6.0はWINXPだと動かない(涙)ってことでスルー。
#7.0はいけるらしい。なんか窓の杜だと6.0にXPも書いてあるけど最新の6.0は無理っぽい。
95/98/NTのひとにはそれなりに人気らしい。常駐型。
ただし、圧縮ファイルの一部は検査できない。
□Antivir Personal Edition
アンチウィルスソフト。
フリー。海外ソフト。
常駐でき、圧縮ファイルも対応らしいので、使ってみようと思ったけど、
残念ながら2バイトフォルダ名をスキャンできないので華麗にスルー。
□Spybot-Search&Destroy
スパイウェア検索削除ツール。防疫機能付き。
フリー。海外ソフトだが、最初から日本語あり。定番らしい。
ただし、たまにスパイウェアじゃないのを誤検出したりってのもあるので、注意。
とりあえず、「DSO Exploit」の修正にバグ(?)がある(Ver.1.3)らしいのでこれは消さないでいい。
ていうか、スパイウェアじゃないらしいし、WINDOWS UPDATEをしてれば消さなくても問題ないらしい。
ただ、消してもふつうは問題起きないし、消してもまた沸いてくるらしい。まぁ放置で。
#スパイウェアって何?っていうのは、私もあんまり詳しくないのでぐぐってください(笑)
#ウィルスとは違って悪さするとは限らないので、気にならない人は気にしないでもいいです。
#ただ、やばいのはやばいですので、気をつけた方がいいのかも。
#私は、プライバシーダダ漏れも嫌ですが、まず重くなるのが嫌なので消します。
□Ad-aware SE Personal
スパイウェア検索削除ツール。
フリー。海外ソフト。日本語版とかはないが、まぁ気合いで。こっちも定番らしい。
Spybotとどっちがいい?っていうと、たぶん一長一短で、相互補完できるので「両方いれとけ」っぽい。
こっちも誤検出の消しすぎ注意だけど、うちでは今のところ全消しで大丈夫そう。
たいてい復旧できるので、軽くなるしとりあえず消す(笑)
#ただし、スパイウェアを消さないことがフリーとして使える条件のフリーソフト(正確にはフリーじゃないな)
#とかあるらしいので、そのへんホントは注意。
□SpywareBlaster
スパイウェア防疫ツール。
フリー。海外ソフト。日本語版とかはないが、まぁ気合いで。
常駐しないで、普段防御してくれるという不思議ソフト。Windows自体を強化するとか。
Spybotの防疫機能とどっちがいいと?っていうとSpybotからも奨められるくらいなので、
こっちかもしれないけど、たぶんこれも「両方いれとけ」だと思う。VBのRunTimeが必要。
この3つのスパイウェア対策ツールは、共存可能。
#ただし、Windows自体をいじるのでなんかあっても知りません。
#あと、ソースネクストのアンチウィルスソフトと相性悪いらしい。(どれか忘れた。)
□ZoneAlarm 4.5
パーソナルファイアウォール。
個人向けのフリー版がある。機能制限版だが、個人だと十分なような。
海外ソフトだが、日本語版あり。
まずすべてのポートを閉じ、使う分だけを開いていくという方法で登録していく。
最初はちょっとめんどくさいが、でもわりと簡単かつ防御力は高いっぽい。
全く知識がないと最初はなんのこっちゃな気がするけど、私とかあんまり詳しくないひとにも向いてる気がする。
逆に言うとあんまり事細かな設定はできない。
とりあえずXPのSP2についてるのより軽い。
#パーソナルファイアウォール(以下PFW)も、ふつう重複させると危険なことが多い。
#ウィルスバスターにもWINDOWSXPにもついてるので、どれが動いてるかを把握して、
#1つずつ動かさないと危険。混ぜるな危険。
□X-GUARD.04
簡易パーソナルファイアウォール+経路調査とかいろいろ。
フリー。日本語。
PFWとしては単独では頼りないが、インストール不要だし、
他のPFWと重複可能であるのと、なによりそこそこ軽いのが良い。
ポートの開閉を各個に設定可能。しかし知識がないとどれを開閉していいのかわからん罠。
あきらかに攻撃受けやすいのは「セキュリティ高」とかにすればデフォである程度は閉じられる。
(でも、クローズにしてるけど、ステルスポートにはしてないっぽい。)
アプリケーションごとの個別設定とかはできない。
あと、コマンドプロンプトでPingとか打つのがめんどくさいひとにも便利<そんくらいやれよ?(笑)
その他、IEのセキュリティ一括変更、キャッシュ消し、最近使ったファイル履歴消しとか
ポップアップ抑止とか細かいおまけ(?)機能付き。
まぁ、このへんはタブブラウザやそれ専用のソフトがあったらあんまりいらんけど。
フリーのPFWは、Outpostとか他もあるけど使ったことないのでしらん。
#XPSP2についてるPFWはとりあえず、あんまり重くないようなちょっと重いような。
#でも、XPのSP2は、那珂川さんとこ(2004/10/08)に書いてあるようなことを引き起こすらしいので、
#気をつけましょう(涙)
--
在処(とまともなレビュー)は、ここらへんに発見。
「林檎の木」内(X-GUARD以外)
http://ringonoki.net/tool/antiv/1-antiv.html
http://ringonoki.net/tool/anzen/1-anzen.html
X-GUARD
http://xtrm.jp/works/x-guard/
それぞれの使い方の詳細は、ここ以外にも
あちこちにあるのでぐぐりましょう(笑)
--
取って付けたようなまとめ
自信のないひとは、ノートンかウィルスバスターを買った方が楽です。
#McAfeeは、ろくなことなかったのでスルーだ(涙)
つうかほんとは、メモリ増やしてでも常駐させないと防御力低い。
やばいのはかかってからじゃ遅いので。半端に知識があっても「うっかり」はあるし。
でもこういうの重いので、切っちゃったら意味ないんですよね。
ていうか重いので、切るし。(詳しい人ほどアンチウィルスソフトは、常駐させてない気もする。)
たぶん知識と慎重さで対処するのが最強(?)なんでしょうね。
・・私はあんましらんけどな。もうちょっと調べよう(涙)
あと、当然ですが、アンチウィルスソフトとスパイウェア対策ソフトは、
使うなら定義ファイルをときどき(ほんとはしょっちゅう)アップデートしないとあんまり意味ないです。
その他OSそのものとかブラウザとかメーラーのセキュリティも気をつけましょう。
▼RBO関係
▽個別に書くのめんどくさいのでここに書こうと思ったけど
オファーキャンセルとか、レンタルの移動先変更の連絡なしとか、ポイント振り込みミスとか
なんか書こうと思ったけど、ここに書くのもめんどくさくなっちゃった。
単発のポカミスみたいのは、まぁ仕方ないので、事後のフォローをしてくれればいいんです。
でも、ミスでもなく放置されたわけでもなく、前置きも相談もなしのいきなりオファーキャンセルは、
私に対しては、かなりの悪印象を残してます。時によりけりなので、一概に書けないけどね。
▼微妙に重くなったとこで
▽今日の聞き間違いアワー
シャラポワのフォア→シャラポワのぽわ
・・「ぽわ」って何や?
10月7日
▼RBO
▽勝った〜
勝ちました。
やっと、僅差じゃない勝ち方です。
ブルースターリーグ
チーム名 試合 勝 負 分 ゲーム差 勝率 得点 失点 打率 防御率 本打 盗塁
甲山ブルースターズ 160 112 48 0 0.0 .700 821 479 .262 2.81 207 222
山科ホワイトホエールズ 160 96 64 0 16.0 .600 717 597 .239 3.55 227 140
品川ワイロンズ 160 94 66 0 18.0 .587 699 542 .247 3.24 218 118
金町プレリュード 160 93 67 0 19.0 .581 650 566 .236 3.40 221 71
山梨オチナシーズ 160 80 80 0 32.0 .500 665 622 .232 3.73 236 131
さいたまフォックス 160 63 97 0 49.0 .393 605 777 .237 4.64 167 93
攻撃面はこんなもんですが、やけに防御率が良いですね。
二遊間の守備Sがいなくなってから(佐々=三塁守備Sはあんまりでません。)のほうが、
防御率良い不思議。投手が奮起したか。
去年の影響での打撃指数の全体的な低下も怖かったのですが、思ったほど下がってなかったようです。
代わりに成長がちょっと寒かったですが(涙)
まぁ、監督も天秤もあれなので仕方ないでしょう。
セミファイナルはプレーオフまで行ってるようです。
第4期ブルースターリーグのチーム5回目のファイナル進出なるか?
▽総当たりはぽつん2位。
順位 チーム名 試合 勝 負 分 ゲーム差 勝率 予定所属リーグ
1 博多フレアーズ 1190 845 345 0 0.0 .710 α1:フレアーリーグ
2 甲山ブルースターズ 1190 801 389 0 44.0 .673 α2:ブルースターリーグ
3 嫁ラッシャーズ 1190 771 419 0 74.0 .647 α3:ちゃんこリーグ
シルバーを賭けた戦いは強い(涙)
総当たり、今期リーグ、次期リーグ関係は、ファイナル終わってからにでも(たぶん)。
▽マリーカ
9 MARIKA R S - - - - - B A A S C A A A 0 0 280 ; Fe29 普通 D S S 11-N2 X2
選手名 年齢 打席 C123SO 肩 打率 試合 打数 安打 二 三 本 打点 犠打 四球 三振 盗塁 失策 出塁率 登録名
帰国Marika Takaoka* 29 RS ・・・・・B A .356 160 612 218 51 6 32 117 2 99 99 51 1 .445 MARIKA
MVP : Marika Takaoka(甲山 )外野手
首位打者 : Marika Takaoka(甲山 ) .356
盗塁王 : Marika Takaoka(甲山 ) 51
最高出塁率 : Marika Takaoka(甲山 ) .446
最多安打 : Marika Takaoka(甲山 ) 218
去年のシーズン不調がウソのような暴れっぷり。
初期指数280で耐えててくれたのが大きい。(よく考えたらリーグ平均打率も低かったからでしょうね。)
280年始めに比べるとガチガチリーグじゃなくなってるので、だいぶ打てるようになってますが、
それでもまだやや堅めなリーグなので、これは良い成績でしょう。次リーグはどうなんかな?
あ、当然残留です。
▽伊織200勝
P 伊織 R B 148 B A A D D A 30 200 ; M 35 持続 B B A 2
選手名 年齢 投法 防御率 登 完 勝 敗 S SP 投球回 安打 本打 四球 三振 自責 勝率 奪振率 被打率 登録名
高岡 伊織 35 R 3.11 37 9 16 7 0 0 237.1 180 44 62 269 82 .695 10.20 .201 伊織
伊織は無冠に終わりましたが、200勝達成です。現在202勝。
来年も元気です。芹澤の255勝は越えてほしいですが、はてさて。
そういや、タイプは違いますが能力が似てきてます。
▽他のタイトル
最高勝率 : SETSUE SANADA (甲山 ) .750
: 葛葉 六龍 (甲山 ) .750
エースと先発3。伊織のまわりの2人です。
SETSUEは完投が落ちました(涙)困ったなぁ。
六龍、安定は戻りましたが、球速はもう戻らないだろうなぁ。
--
P 周防 Ru B 142 E B C S C A 24 200 ; M 20 早熟 C B B -
選手名 年齢 投法 防御率 登 完 勝 敗 S SP 投球回 安打 本打 四球 三振 自責 勝率 奪振率 被打率 登録名
周防 心 20 Ru 3.24 27 5 11 5 1 2 141.2 115 16 59 118 51 .687 7.50 .212 周防
地味ながら先発5で新人王狙ってたんですが、さいたまの抑えエースに負けました(涙)
▼プロ野球
▽阪神
新人の筒井投手、なかなかいいですねぇ。
ところで、阪神ファンて消化試合でもけっこう見てますね。
この前の神宮でも阪神ファンのが多くて笑った。
(私は他のTVの特番がつまんないから見てるのもあるんですが(笑))
10月6日
▼RBO
▽登録と総当たりでてまっせ
ブルースターリーグだけだけど見たくない人用に別ファイル
ひとまずノーコメントモードで見守る。次期リーグ関係もまた今度。
10月2日
▼いろいろ
▽天領?<掲示板のレスをここに書いてみよう
今の神戸の中心地に限ると(埋め立て地以外の中央区南部)、幕末には確かに天領のようですが、
海軍塾、海軍操練所があったくらいで、あまり幕府寄りじゃないと思います。
もちろん操練所は、幕府の組織だし、元々そのものが積極的な倒幕派なわけじゃないですが、
操練所のつぶされた理由があれですし、ここの塾生がのちにどの方向に行ってるかを考えると。
(まぁ現地の人は特にどっちにもついてない感じもあるんですが。)
あと、そもそものちに明治政府の高官になったひとにとっては、維新時に
天領の直参旗本も現地の人も、あんまり敵ではなかったってのも意識の中にあるのでしょう。
会津藩や奥州列藩同盟などの佐幕派の藩のほうをはるかに憎んでたでしょうし。
天領は、将軍が大政奉還してることもあって、官軍に降伏したのも軒並み早いですし。
多くはさしたる抵抗もせずに。
(今の函館あたりくらい?まぁここも元が天領なだけで、抵抗した「中の人」は外からのひとだし。
あとは、出身で見て多摩(天領)→新選組くらいかなぁ。)
さらに廃藩置県の前、版籍奉還のときに天領には、中央から知事やら県令が派遣されてますし。
(旧藩は、そのまま旧藩主が統治してる。このときに佐幕派は転封とかされてたりしますが。)
つまり佐幕派の旧藩に比べると、天領のほうが官軍派なことが多いと。
で、兵庫県の話。
神戸は今でこそ大きな街ですが、当時(幕末)の神戸は元々ただの村です。
兵庫に天然で使いやすい港があり、西国街道(山陽道)が通ってるので要衝ではありますが。
近くに、兵庫の宿場があり、幕末に兵庫湊が開港されてるので、全域ど田舎なわけでもないですが、
神戸は寒村だし、また先にあった兵庫もそう大きなものでもありません。
天然の港としては奈良時代以前から使われていたようですが、大規模な港の整備もやっと幕末からのようです。
なので、今の兵庫県内では唯一、十万石を越える藩であった姫路のほうが、
圧倒的に栄えていたはずです。整備がはじまった港を含めた兵庫と神戸よりも。
なのに、姫路を県庁所在地に選ばなかったのはなんでか?
さらには兵庫県と「姫路県(飾磨県)」を分けず、しかも神戸を県庁所在地ってのはなんでか?
ってことなのです。
(幕末、姫路藩の藩主は、譜代の酒井家。でも、姫路藩がどう動いてたのかは知らないなぁ・・。
調べてみたら、倒幕運動もあったけどつぶされて、ほぼ佐幕派のようです。)
一方で摂津の話。今の感覚だと摂津内の大阪と神戸を分けるの当然みたいに思えますが、
当時だとそうではないと思います。
そもそも近すぎるし、しつこいけど当時の神戸は、ただの村だし。有望株として見られていたとはいえ。
大阪の外港なり海外との貿易港として育てるにしても摂津を分割しないで、
1つの府県に含めるほうが自然に思えます。
もっとも、摂津内の各地域にそんなにまとまりがあるわけでもないので、
分けてもあんまり文句がでないので、どこかを分けるとしたら分けやすい旧国なのでしょうけど。
で、大阪、京都の近くに大きくしやすそうな港があり、
それでいて街があんまりないからこそ新しく計画都市を作りやすいので、
神戸は、将来有望と思ったからかもしれませんけどね。
あと、幕末に開港されてるので、すでに欧米人が入ってるのも影響してそうです。
#姫路が嫌なら、他は小藩ばっかなので、どっかに新しく作るとかしかなさそうだし。
#でも、神戸って海からすぐに山なので土地はすげー狭いのになぁ。まぁ港優先か。
#当時は、大坂ー京間も(金持ちは)船移動がかなり多いくらい、移動に船を使ってるし、
#特に物流は船がメインなわけで、外港をもっと整備する必要性もあるし。
#今の感覚より港重視度がはるかに高いので、街はあまりなくとも、とにかく港優先だったのか。
奈良県は、奈良だけ考えると大和1国っていうと一見わかりやすそうなんですが、
でも奈良県南部は、奈良の街よりももっと南のほう、和歌山県の新宮や熊野一帯との
つながりのほうが深いですよね。地形的にも歴史的にも。
であるにも関わらず、明治政府は、これを1つにまとめなかった。
これは、特にあのあたりの寺社勢力を解体したかったのではないのかなぁと思ってます。
東紀州をわざわざ三重県にしたりしてますし。ここも不自然な分け方をしてる気がしません?
まぁ、単純に新宮とかじゃ県庁所在地にふさわしくないとか思われただけかもしれないので、
確証はないんですが。(廃藩置県後の統廃合で、新宮県は、今の和歌山県と三重県に分割されてます。)
--
追加の参考。
ここまで書いてから見つけた(涙)
http://www.himeji-cci.or.jp/syoho/2002/0211sp3.html
兵庫県。だいたい合ってるっぽい?
県名のほうにも、なんかいろいろあるみたいで。
http://homepage2.nifty.com/k-plan/sub14-02-02.htm
▽京都議定書、ロシアの批准により発効。
なんか書こうと思ったけど、めんどくさくなったので詳細やめ。
実は、これに批准してしまったことが、私が小泉を支持しなくなった原因の1つだったりします。
私の主張はたぶんアメリカに近いです。
せっかく(?)アメリカべったりなのになんでわざわざこれは、違う方に行くのか(涙)
これに金使うなら、そして中国にあんなにODA使うなら
まず中国の工場に排ガスを処理する装置を着けに行こうよ。
それが日本のためだと思う。経済も環境も。
おそらく、世界規模の環境にとっても。
あと、本気で今言われている理屈で起こる"といわれている"地球温暖化問題に取り組むつもりがあるなら、
なぜ原発を新しく作らないのか。事故が怖いにしても、古いの無理矢理使い続けるほうが怖いちゅうの。
あと、放射性廃棄物の問題はあるけど、火力発電所のほうがよっぽど問題あると思うんだが。
・・いや、むしろ原発を作るための批准か?
だとすると、深慮遠謀(?)だなぁと思うが、だとするともう動き出してないといけないし(違うぽい)
▽RE:那珂川さんとこ10/1
>これ読んでるみなさん、RBOへの参加希望メール、ちゃんとできてましたか(笑)?
んじゃぁ、晒してみよう(笑)
#シグネチャは長いので、省略。
最初のメール
Date:Sun, 06 Aug 2000 00:16:39
------------------------------------ここから----------------------
こんにちは、お馬 / NIGHT-Dです。
はじめまして
引継オーナー募集とあったのですが
仙台バトルタイガースの引継をしたいのですが
できますでしょうか?
よろしくお願いいたします
------------------------------------ここまで----------------------
#あからさまには、失礼なことは書いてないけど、
#なぜか句読点が抜けてるし、文章変(笑)
#昔のハンドルネームで申し込んでたんですね。
那珂川さんからのレス
Date:Sun, 6 Aug 2000 04:18:38
------------------------------------ここから----------------------
参加表明ありがとうございます。
了承いたしました。6日の登録より、オーナー業務の方をお願い
したいのですが、すでに6日になっている事もあり、こちらは可能
なら、という事で、13日のドラフト業務からのご参加をお願いし
ます。
また、チーム名などのチーム属性を、公示掲示板の方にかきこん
でいただけるよう、お願いします。
------------------------------------ここまで----------------------
#那珂川さん返事はやっ。
#私の申し込みが、登録の締め切り当日だったってのもあるんでしょうけど。
返信
Date:Sun, 06 Aug 2000 09:39:35
------------------------------------ここから----------------------
こんにちは、NIGHT-Dです。
さっそくの承認ありがとうございます
> 了承いたしました。6日の登録より、オーナー業務の方をお願い
> したいのですが、すでに6日になっている事もあり、こちらは可能
> なら、という事で、13日のドラフト業務からのご参加をお願いし
> ます。
> また、チーム名などのチーム属性を、公示掲示板の方にかきこん
> でいただけるよう、お願いします。
公示やっておきました。
よろしくお願いいたします。
登録のほうなんですが、やろうと思ったんですが
すでにドラフトがすんでいて
外人が6人(現役4人+新人2人)いまして・・
ルールだと現役が2人先に引退(帰国?)してるはずなんですが
どのひとが引退したのかわかりません
どうしたらよろしいでしょう?
ここはおまかせしといたほうが良いでしょうか?
------------------------------------ここまで----------------------
#素早く公示して、返事してるのはいいとして、
#外人のルールを勘違い(外人も帰国しなかったら30歳にならないと
#引退できないと思ってる。)して、いきなり変な質問かましてます(笑)
--以下、別にネタもないので省略モード------------------------------
Date:Sun, 06 Aug 2000 11:36:28
質問訂正っていうかようは取消。
Date:Sun, 06 Aug 2000 16:16:03
登録提出(添付ファイル忘れてる。)
Date:Sun, 06 Aug 2000 17:51:27
登録提出(添付ファイル付き。)
Date:Sun, 06 Aug 2000 18:14:09
登録提出さらに訂正。
--以上------------------------------------------------------------
#1日で何通送ってるんだか。迷惑なやつめ(涙)
#締め切り日の0時に申し込みメール出して寝る。
#寝てる間の4時に返事もらって、
#早起きして9時に返事かえして、
#16時から18時に登録。
#
#ひたすらどたばたしてる(笑)
#登録ミスするよりはいいか(涙)
→先月