▼いろいろ
▽HDD
そろそろHDDがほしい。250Gくらいの。
あと、HDD付きDVDレコーダーがほしい。160Gくらいの安いの買うかなぁ。
▽どうでもいいメモ
塩カルビやきそばとみそ汁を同時に食うと気分が悪くなるらしい。
4月24日
▼RBO
▽ふぁいなる
ファイナル制覇!8回目
ひそかにFKO7戦目のノロイをものともせず、7戦目を勝利しての制覇です。万歳!!
品川と対戦ということで、チャットで甲山初年度(185年)の話がちょっとだけ出たのですが、
そういえば、今年も初年度も、遊撃守備Sでエースが軟投ですね。
そして、今年のエース相澤氷は、当時のエース
相澤の子孫です。相澤家万歳。
今年はエースだけでなく、先発2番手と、さらに抑え上(こっちも相澤)まで軟投という
かなり挑戦的な編成となっておりました(リーグだけならともかく、ファイナル勝つには)。
セミファイナルのプレイオフ横浜L戦も、軟投ロセッティで戦って勝ったし、
そのロセッティは、リーグでMVPだしで、ぷち軟投祭り。
ただでさえうれしいファイナル制覇ですが、軟投多めで勝つと楽しいですね(笑)
ともかく、IRINAが元気なうちにまたファイナル勝てて良かったです。
--
しかし、トトロは予選落ちです。
遅反応ですが、仮称もちょっと届かず。
4月19日
▼RBO
▽329
4 網野 L P - - B - - - A A C A D C A -1 -1 360 ; M 35 晩成 C B C -
4 網野 L P - - A - - - A A C A C B A -1 -1 360 ; M 35 晩成 C B C -
再び復活!
愛の特訓成功!!<35歳なのに強行特訓したらしい(笑)
6 更科 L P - - - - A - S A B D A E B 0 -1 260 ; M 27 普通 D B D -
6 更科 L P - - - - S - S A B C S E B 0 -1 280 ; M 27 普通 D B D -
久々守備Sキター!
遊撃守備S肩Sは、甲山史上初です。
打力もそれなりにあるし、これで網走オールスター大会の守備も上がります(笑)
IRINAが元気なうちにもう1回なんか勝ちたいなぁ。
最近、星空杯での調子が良かったけど、去年負けちゃったし。
総当たりは、途中「良くてさんい、悪くてさんい」な展開と思ってたんですが、
銀ゲットもあり得るのでしょうか。というか銀争いなら強い?(涙)
▽軟投がほしい
なんとなく強い軟投投手(主にD)がほしいのですが、
なかなか手に入らないですね。
弱いのはいらんし<別に軟投帝国やら遅球博にするわけでもないので、このへん愛がないです(涙)
ポイントで買っても良いのですが、強いのを確保してるところは、
そもそも金積んでも売ってくれなさそうで(笑)
軟投を確保したものの、守備がぐだぐだになって途方にくれてるチームに
ダイレクトオファーするのがいいのでしょうが、めんどく(ry
# というかしばらく週末動けないっぽいので、計画保留。
▽爆発シフト
毎度遅レスシリーズ。BLUE NOTEの安定系爆発系の話。
過去チャットで何度かあった話ですが、まとめると面白いですね。
甲山は、常勝系安定派ってことで、まぁそんな感じなんでしょうね。
好きな馬が
ビワハヤヒデなので、自動的に(笑)
# 最後は、レース中に屈腱炎発症したので、無かったことにしてあげてください(涙)
もっとも、オーナーはもっとファイナル勝つほうにシフトしたいので、
爆発系方面に寄せたいのですが。
20年弱前頃に爆発方面にシフトさせ、
1ピークで、うまいことファイナル2勝、トトロ3連覇を含む4勝など(+銀1ずつ)を一気にいったわけですが、
もっと極端に行きたい今日この頃(笑)
爆発系にも短周期型と長周期型がありますが、
甲山が目指すは、「谷は深く短く、山は高く長く」な感じかなぁ。
例えば、単年鋭角ピークだけだとファイナル勝ちきるのは難しいし(何年かアタックしないと)。
まぁ、谷もあんまり短いとタメが作れないし、あと、あんまり深くでき(ry
▽球場
球場を変えようと思ってからRBO暦でうん十年。結局、そのままです。
やり方自体はおおざっぱにはわかってるので、自作しようかなぁとも思うのですが、
けっこう手間がかかりそうで放置中。
五稜郭の出っ張りをもうちょっとゆるくさせた感じで、
中くらいの大きさのカクカク球場を。
(形はリグレーを直線カクカクにした感じか。バンクワンに似そう?)
▼MLB
▽82
一応、SGではなく、本リーグの話。
MLBでは、二遊捕の打力を確保しづらいです。
というか、一三外は、わりとほっといても打てる選手を獲得できると言った方がよいか。
(守備長打A以上は、やや得難いけど。あと初期打撃指数が低いのでやりづらいとかありますが)
が、二遊も守備B以下で良ければ、それなりの打力は確保できます。
しかし、一方で、MLBでは強い先発投手を得難く、相手打線も概して強いので、
投手力だけで叩き伏せるのは困難です。つまり二遊守備(というか全体にですが)が、
RBO以上に重要っぽいです。昔、damaさんがおっしゃってたことのパクリですが、
MLB版のなぜなに初級編を書くとしたら、「二遊守備は黙ってAA以上確保」とします。
Bじゃそうそう勝てんです。いや、もちろん慣れてるひとは、適当に打力や肩見て、
操作してくださいなわけで、RBOなら二遊守備BB以上確保が基本と同じようなのってことで。
(ていうか選手数多いから、RBOより二塁手の肩とか微妙なところを見る余地がひそかに有ったり)
で、二遊守備AA確保するとその二遊の打力は自然にしょぼくなりがちです。
守備長打が両方A以上は、わりとレアキャラです。
たまに打って守れる選手も見かけるし、いないわけではありませんが。
また、捕手の守備はあまり気にしないでもいいですが、そもそも打力が高い捕手は得難いものです。
そして、二遊補と3人とも打てないと、全体の打線がしょぼくなります。
結論としては、ある意味当たり前ですが、捕手が打てると強い!
(または打って守れる二遊が1人でもいれば強い)
なわけで、鶴翼山がチャンピオンシップ2つ勝った理由の1つは、この選手↓
小田切双葉 L P E - - - - - A A A C C B B +1 -1 250 ; 17 KP 現役
今はもう能力が落ちてきてますが、かつては守備D、長打Aでした。一流の萌え選手(笑)
で、そんなことは何年も前からわかっていたにも関わらず、
二遊補すべてそこそこ止まりの選手ばっかりで、次世代大物選手が育ちませんでした。
どうしたもんか。解散選手のステキ二遊が当たれば、楽だったんですが(笑)
いやまぁ、いないからって勝てないわけでもないのですが、確率がどうしても低くなるし。
--
瀬田。
鶴翼山の2軍3セクです。あ、3セクの一覧ができてますね。
万年金欠の鶴翼山も、そろそろ1億クニバー使って2軍を創設しても良さそうな年が
近づいてます。1軍鶴翼山の後半戦のためにも、自前2軍を創設して、
自分で瀬田(ていうか名前も変えられるけど)の並べ順を操作したほうが、
(微妙にですが)有利な気がします。
しかし、くにばさんが瀬田の選手をどう並べるのかを見るのが日課(違)になってるので、
3セクのままにしたい気分が80%。
どうしたもんか(笑)
▼いろいろ
▽新ドラマ・アニメ
ドラマは、まだよくわからん。なんかないかなぁ。「医龍」あたりかな。
とりあえず、「クロサギ」は、1回目見逃した(涙)
アニメは(関西では)なんか火曜の夜中に集中してるような。
ていうか「吉永さん家のガーゴイル」と「ARIA」が同じ時間で困ります。
「夢使い」がおもしろそうなようなよくわからないような。
一応、変則魔法少女ものといえるかもしれない。
変身後が巫女装束っぽいので、念のためミコスキーさんは見ときましょう(笑)
で、これ、原作漫画アフターヌーンですね。
でも漫画版とアニメ版は相当違うとかなんとか。原作はなんか濃そう。
--
ところで、「ガラスの艦隊」の設定が、これどこの銀英?って感じなんですが、
キャラデザ原案が、かみちゅのひとだったり。
ただ、ストーリーはおもしろいかどうか微妙。
なんか銀英っていうより、強引さがライっぽいかも。
まだ1話しか見てないので、わかんないけど。
--
こっそり追記:前クール編
「舞-乙HiME」
ただの萌えアニメの続編にあらず、と思う。
私は、前作をただの学園ものと思ってほとんどスルーしてしまってますが、
これだけでもけっこうおもしろかったです。全体も小ネタもなかなかに。
見た目に惑わされずに見ると、ナウシカさ(漫画)とかガンダムさとかが。
あと、ワルキューレ部隊のローブのデザインが、見るからにギャプランで(笑)
終盤、無駄に長くておもしろくなるアニメ(ドラマもか)が多い中、
もうちょっと長くてもいいんじゃないの?っていう怒濤の詰め込みをしつつ、
うまいことあっさりな終わり方が好印象。
「かしまし ガール・ミーツ・ガール」
あやしい設定に包まれてますが、中身は昔の少女漫画な感じ。
とりあえず、終盤もうひと味ほしかったなぁ。
▽ゲーム
ゲーム自体、しばらくあましやってませんが、
烈風伝を放置して、A5をちまちまと進行中。
ただ、3Dだと重すぎて、結局2Dでプレイ。
……だと、A4のほうが良いような。
MoE。新運営のあまりのぐだぐださに放置してたも、やっとアカウント移行だけ完了。
ていうか、ID一個ごとにメアド一個いるってなぜじゃ?
いや、旧世代の資産整理なんだろうけど、足りないからフリーメアド取ったりで、めんどくさ〜。
そいや、ガラスの艦隊もMoEもゴンゾやな。
--
そろそろ空の軌跡FCに行くかな。
ただ、やるならまとめてやりたいなぁ。
4月18日
▼いろいろ
▽やちさんところのネタ
成分解析
http://seibun.nosv.org/
--
NIGHT-Dの解析結果
NIGHT-Dの57%は夢で出来ています
NIGHT-Dの37%は月の光で出来ています
NIGHT-Dの4%はマイナスイオンで出来ています
NIGHT-Dの2%は濃硫酸で出来ています
わりと、夢見がちのようです。濃硫酸は金星の雲です。
ところで、私はマイナスイオンがいまだに何だかわかりません。
そこで、マイナスイオンを成分分析すると……
マイナスイオンの51%は怨念で出来ています
マイナスイオンの42%は陰謀で出来ています
マイナスイオンの6%は心の壁で出来ています
マイナスイオンの1%は成功の鍵で出来ています
なんかやばそうです(笑)
--
ついでに各チームも。
甲山ブルースターズの90%は汗と涙(化 合物)で出来ています
甲山ブルースターズの7%は赤い何かで出来ています
甲山ブルースターズの3%は心の壁で出来ています
赤い何か……つまり血と汗と涙で97%?
なんだか大変そうです(笑)
赤い何かの正体は……
赤い何かの74%は世の無常さで出来ています
赤い何かの14%は濃硫酸で出来ています
赤い何かの7%はお菓子で出来ています
赤い何かの5%は株で出来ています
よくわかりません(笑)
鶴翼山プラクティスの67%は大人の都合で出来ています
鶴翼山プラクティスの21%は祝福で出来ています
鶴翼山プラクティスの9%は気の迷いで出来ています
鶴翼山プラクティスの3%はお菓子で出来ています
わりと、大人の都合です。
金ヶ崎ハートブレイカーの62%は嘘で出来ています
金ヶ崎ハートブレイカーの17%は時間で出来ています
金ヶ崎ハートブレイカーの9%はミスリルで出来ています
金ヶ崎ハートブレイカーの9%は言葉で出来ています
金ヶ崎ハートブレイカーの3%は心の壁で出来ています
嘘っぽいみたいです。
瀬田アートパークスの47%は記憶で出来ています
瀬田アートパークスの33%は柳の樹皮で出来ています
瀬田アートパークスの9%はミスリルで出来ています
瀬田アートパークスの6%は言葉で出来ています
瀬田アートパークスの5%は理論で出来ています
柳の樹皮でぐぐったら、これ関係ばっかりかかってワロタ。
▼いろいろ
▽黄砂
昨日も黄砂が多かったなぁと。
4月10日
▼小ネタ気味にいろいろ
▽ファイナルフラッペ
しばらく週末にネット環境のないところにいるひとになりそうです。
ファイナル観戦できないのが密かに痛い。
▽ドラマとかアニメ
どなたか新番組のリスト作ってください(笑)
チェックしきれね〜。
▽チーズケーキ味
ハーゲンダッツの季節限定もの。
うーん、ハーゲンダッツにしては濃厚さがたりん。
ふつうのアイスとしては、美味い方であるけれど、
ハーゲンダッツにしては物足りないとかそんな感じ。
▽T2
いまさらながら、寄生獣とターミネーター2の液体金属のやつ(T1000)って
設定は違えど、動き方は、そっくりですね。
そいや、寄生獣の映画化の話ってどうなったんだろう。
あれは、2時間やそこらで終わっても面白くはならないと思うんですが、
どうするのかなぁ。
▽黄砂
一昨日の黄砂が強烈でした。昼は遠くが見えないし、
夜は、月が明るい(上弦すぎ)ので、すごいことなってたし。
▽桜
今日明日大雨です。散ってしまいそうでしょぼーん。
4月4日
▼やきう
▽甲子園
21vs.0って(涙)
▽プロやきう
センバツに気を取られてるうちに、いつのまにかプロ野球が始まってる〜
いや、阪神の開幕戦は見たんですけどね。
シーズン始まってますが、読者の広場/WINS向けのお気楽予想でもしておこう。
ソオロ日西楽 神ヤ中巨広横
根拠は特にありません(笑)
阪神とオリックスは、無理っぽいかなぁ。
--
日本シリーズとか交流戦もさっぱりわからないので、今年は阪神にしといた(笑)
▼いろいろ
▽パンナコッタ&ラズベリー
ハーゲンダッツのパンナコッタ&ラズベリー(春夏限定、去年もあったらしい)が思ったより美味かったです。
ちょっと甘すぎかもですが、でも甘さ抑えると酸っぱくなるのかな。
チーズケーキ味は売ってなかった〜
4月3日
▼やきう
▽甲子園
今日は1人さ〜
三塁側内野席
岐阜城北 ― 横浜
清峰 ― PL学園
終わってみれば、今日も一方的な試合に。
横浜ツヨス。
ランニングホムーランを見れました。
とりあえず、岐阜城北のライトのひとは、あそこで飛んじゃぁいかんかなと(涙)
もう、ここで一気に流れが決まってしまった感じで。
まぁ、地力から違うのかもなんで、そう考えると無茶してでも……ってことなのかなぁ。
今年のPLは、前田次第って感じなんでしょうか。
でも、前田がどうこうより、清峰が強いのかなぁ。
あとは、清峰の(ランニングでない)ホムーランが見れました。
(んな珍しいもんでもないようで、高校野球で生ホムーランを見た覚えがあまりなかったもんで)
決勝は、横浜かなぁ。でも清峰も強そうでわからん。
--
なお、(順延になって昨日余った)チケットの行き先は、結局というかやっぱりというか見つからず(涙)
▼いろいろ
▽某メモ(笑)
ポーツマスはアメリカ。
ポツダムがドイツ(旧東ドイツ)。
--
プロトプラストを思い出せなかったのは個人的に悲しかった(涙)
▼馬
▽メジロマックイーン死亡
涙
かなり前ですが、牧場まで見に行ったなぁ。
4月2日
▼やきう他いろいろ
▽甲子園
三塁側内野席
即、雨降って順延(涙)
第2試合はともかく、第1試合までは余裕で保つと思ったんだけどなぁ。
タイミング悪し。
ノックとか練習見たあと(そのときは雨降ってなかった)、弁当食って、
退却、というか梅田へ。
朝マクド、からあげ弁当持ち込み(750円)
マクドのハッシュポテトは120円なのか。
▽QMA3
昨日今日と、くにばさん中路さんかずさんの後ろから見てるだけ〜(自分はやらないで)
してましたが、こりゃーはまると危険そうですね。
幸い(?)近所に端末がないようなんですが。
▽かずさん邸襲撃
そして、かずさん邸へ。
さすがかずさん邸。
ここには、きっと3週間くらいは立て籠もれるであろう(え〜
いや、車で押し掛けて、箱ごと持って帰ればいいのか……すいません嘘です(笑)
▽パニクリぐらし<まんがのタイトルです
「新3号車」で梅田まで送っていただく。
……古本屋の近くか→寄る→発見→買う
かずさん邸で読破したのに(涙)
4月1日
▼やきう他いろいろ
▽甲子園
くにばさん迎撃〜
三塁側内野席
日本文理 − 清峰
PL学園 − 秋田商
どっちも一方的な試合。ともかくPLの前田すげーなぁと。
ホームスティールまでするし。
朝マクド、昼甲子園カツカレー。
くにばさんとこにもありますが、後ろに座ってた親子連れの子供のほうが
やたら詳しくておもしろ。
▽お好み焼き
関西風お好み焼きを外で食ったのはけっこう久々。
前の四国帰り以来な気がします。そしてけっこううま〜。
▽エイプリルフールネタサイト
あまり見て回る時間なし
http://www.astroarts.co.jp/news/2006/04/01world_of_mp/index-j.shtml
これあったら読みたいなぁと思ったのは秘密。買いたくはないが(笑)
←先月