line

 50MHz AM Manual  HomePage  「徒然・・」最新ページ go What's NewWhat's Newへ

 JG3ODIの 「徒然なるままに」

2000年1月〜2000年12月

2000年5月5日 

■鮮やかな新緑!■



5月4日の「国民の休日」は、3エリア主催の「AMコンテスト」。
今年は、移動運用で楽しみました。
(※この様子は、TOPICSで)

さまざまな送信機を使われた皆さんとのAMでのQSO、そして自作トランシーバーでのSSB QRP運用も短時間ではありますが、次々とQRP局からコールがあったりと、お手軽な移動ではありますが充実した内容でした。

日が傾いてきたので、アンテナ装備など撤収。そして運用ポイントのすぐ近くのお寺(鷲林寺・じゅうりんじ)の境内へ「山の自然水」を汲みに足をのばしました。
すると、楓やイチョウの木のミドリが本当に鮮やか。早速、手にしていたデジカメで何枚か撮ってみました。

秋には、このアングルが「真っ赤」に染まるのです。
「もみじ」のビューポイントとして、ODIのお気に入りの場所です。

 

2000年4月9日 

■さくら、満開!■


まったく、アマチュア無線とは関係ない話題です、、。(97年のこのコンテンツでは、よく花の写真をいれてました、、Hi)

大阪近郊では、3月の冷え込みが効いたのか、桜(ソメイヨシノ)の開花がずいぶん遅れました。4月2日の日曜日には、関東では3分咲きぐらいだったとのことでしたが、大阪近郊ではつぼみが少し膨らんできたかなの程度でした。
が、1週間のうちに、見事に咲きそろいました。花咲じいさんのお話ではありませんが、本当に数日で周囲の雰囲気が一変した感じです。

JG3ODIの常置場所、西宮市(JCC#2705)の「市の花」は、【さくら】です。その発起となった地が、この写真の「満池谷(まんちだに)の浄水場近辺に植えられた木々」だそうで、市内の各河川沿いにも、桜の木の帯が広がっています。私も弁当を持って、桜の花を眺めてきました。
この「満池谷」の桜の咲きそろう一角に、あの阪神淡路大震災の「祈念碑」が立っています。あれから5年。うららかな日和のなかで花を楽しむことができることを、ありがたく思って撮ったワンショットです。


2000年1月3日 

■お正月は「QSOパーティー」■

新しい年を迎えました。ことしは2000年。懸念されたライフラインのY2K問題も、消費者レベルでは大きなトラブルも無く、無事、QSOパーティーを楽しむことができました。(阪神大震災の経験から、自宅では、「水」「カセットコンロ」などはスタンバイしたのですが、、、、)

さて、今年もQSOパーティーは、「移動運用で・・・」ということで、2日の9時前に自宅を出発。私のお手軽移動運用の本拠地のひとつである「西宮市鷲林寺の駐車場」に出かけました。ここは、六甲山系の東側の中腹にあたり、標高は300m程度。南大阪A3ロールコールでおなじみの【甲山(かぶとやま)】とほぼ同じ標高です。お寺の境内からは、木々の間から大阪平野が見えます。西方向は山でほとんど飛びませんが、北東から南方向にかけてカバーできるようです。

車外はすこしひんやりしますが無風状態で、例年になく暖かい感じです。
車をフェンス横に止め、これまたお手軽移動ツールのひとつ、FCZ研究所製のヘンテナ一式を立てます。SWRを測定すると1.5程度の模様。深追いせずにこのまま使うことにしました。

今日のRIGは、TR−9300。シールドバッテリーをつないで電源ONすると良い感じでノイズが聞こえます。時刻は9時25分。早速バンド全体をワッチすると、SSBで多くの局が聞こえます。50.5MHzまでダイヤルを回すと強力なキャリア信号あり。JA3XQO/3でした。早速コールし、互いの運用地点を確認。同じ西宮市移動でしたが、少し距離が離れていることと、互いの運用地点の間に尾根があったりでカブりあいなどはない模様。こちらも安心してCQを出して、バンドをにぎやかにすることとしました。

ダイヤルを50.550MHzにセット。しばらくワッチするが運用局はいない模様。9時40分ごろからCQを出し始めました。
するとほぼ途切れることなくコールされます。ときおりズルをしてCQマシンを使いましたが、延々10分以上応答が無いということは無かったように思います。
『一年ぶりですね・・・』という挨拶も多く、ユックリとしたQSOを楽しみました。また、普段は50MHzは運用していないのですが、ちょっとワッチしてみたら強力に入感していたので呼びました・・・という方も多く、ファーストQSOが何局もありました。
12時前後に20局とのQSOが成立。今年も「えと」のステッカーをもらうことができそうです。

QSOを聞いていると、歯切れのよい(ただ少しキンキンしているかも、、、)送信音を聞くことができました。使用している装置を聞いてみると、IC706シリーズである方が多かったです。自分の声質にあわせてイコライジングできるとなかなかいい音になりそうな感じです。一台入手したいなーと物欲もふつふつ・・・。

15時を過ぎると、送信時にRIGの周波数を表示しているLEDが点滅し始めました。8AHのシールドバッテリーの電圧が下がってきているようです。まだ明るいので、16時ごろまではCQを、、、と思っていたのですが、結局、45局とAMでQSOできたところで運用を終了しました。


「徒然なるままに」 2001年のページへ

「徒然なるままに」 1999年のページへ

「徒然なるままに」 1998年のページへ

「徒然なるままに」 1997年のページへ


  [ 文・写真  by JG3ODI ]  

「徒然・・」最新ページ go What's NewWhat's Newへ


[ What's New! | AM Manual | RollCall | Topics | FAQ | Profile ]

line

(C) Copyright 2000 Hiroya Sugawa    E-mail:jg3odi@jarl.com