文月
7月25日 ワクワク惑星 / 小西香葉&近藤由紀夫
すごい曲名。
▼関西オフ会とファイナル
なんかいろいろあったので・・くにばさんのパクリっぽくキーワードモードで。
解説はだれか書いてくれるでしょう(ひとまかせ(笑))
あと、思い出したらいつのまにかキーワードとかが増えてるかもしれません(笑)
リーグ回顧とかはあとで。
一昨日
那珂川さん、じゃすさん、Ravelさん、塚本さん、どすこい大相撲さん、HANNIBALさん、NIGHT-D。
噴水前は人多いなぁ
店探し
どすこいさんちょんまげ計画
内藤大輔さん?
大阪天狗
並びがコンパ待ち?
横浜3人、阪神3人、中日1人・・パは忘れた(笑)
こんなときでも阪神はチェックする→阪神は勝ち
RBOシーズン観戦
ノートパソコン空気読みすぎ
大歓声
フルバの背中を見た
横浜L、舞鶴、香芝優勝 博多3位 特攻2位
やっぱり歌わないカラオケ
馬の絵が気になる(笑)
いきなりなんか聞けっていっても思いつかないよねぇ→データテキストにしてもってたりしたらよかったかな
どすこい大相撲さん、HANNIBALさん帰還
セミファイナル観戦会
横浜L楽勝
甲山11連勝
鳴門直接対決撃破、小石川富山敗退
ファイナル観戦会(横浜L vs 甲山 決勝では初対戦)
2塁守備Sは2塁ベースの真後ろまで守れます
織田→ショクタ いいとこで打ってたなぁ
地味に源八郎もかな
とにかく当てろ→ファール→そういう意味じゃなくて
とにかく打て→ゲッツー→そういう意味じゃなくて
代打 御幸かよ→でも3ラン
総統打たなすぎ、六波羅打ちすぎ
ならば六波羅四球攻撃
魚住さえ
一発屋1998SF36は読めない
スイカ頭がなんだか目立つ
早沢地味に
1〜6戦目激戦。7戦目は・・
ていうか5戦目でダメぽと思ったが
勝利!!!!!!!!!!!!!!!!!
じゃがいも
ジャガーズ
RPとBPの激論(?)
ノートPC踏んで壊れたらファイナルがなかったことに・・
関西弁最強論
あとはリアル野球話とか
昨日
那珂川さん、じゃすさん、Ravelさん、塚本さん、NIGHT-D。
三宮
私は微妙に遅れてなんで最初の話しらない
つうかみんな素早く出来上がってて最初ちょっと困ったよ(笑)
でも盛り上がり良かった
たこの入ってないおいしいたこ焼き餃子
日本酒はなんで溢れさすの?
皆既日食とか
振り向いて双眼鏡で見るもんでしょ
那珂川さん出口直撃
新快速で大阪まで
とにかく、目の前でファイナル制覇!いやもう最高です。
しかも相手は横浜L。オーナーも横にいるし。
しっかし、自分でいうのもなんですが、晴れ舞台で
先にリーチかけられて勝っちゃうってキャラ違うよねぇ(涙)
いいんだよ、だって今は強いんだからさーー(涙)
・・でも慣れてないから(笑)勝ってから困ったのは秘密です(涙)
#ところで、ミラクル三井監督は、甲山からプチツキXとかFKOさを消失させたのかもしれません(?)
みんな気配りびとさんだなぁと勝手に感心しつつ楽しいオフ会でした。
7月16日 「星が歌った物語」〜ポロ兄ちゃんとタンちん君〜 / 由紀さおり・安田祥子
なんでこんな暗いのかと・・(いや、地味に曲好きなんですが)
▼ニューイヤーリーグ初銀
甲山が参加可能な現行大会で唯一(かな?)銀未獲得の
ニューイヤーリーグで銀ゲット!
でも勝てないのね(涙)
実はかなり相性悪くて予選突破も初だったような。
▼オールスター
阪神のヘルメットでいうところのJOSHINの位置にSANYOってシール貼ってる(?)のに笑った。
しっかし、阪神の選手だらけですねぇ。私は阪神ファンなんで楽しくていいけど。
ところで、五十嵐亮と木佐貫、球はえぇ。あと、いまさらですが、伊良部ってすごいね。
野手は、そのまんまですが、カブレラ、アリアス、金本がよかった。
7月14日 タッチ / 岩崎良美
再放送してる記念・・もうストーリー覚えてないなぁ。
▼258優勝
ちょっと久々の優勝。(2位多すぎ)
ほとんどSS守備Cが出てるにも関わらず勝ち。
やっぱ2B守備Sつえー(涙)
美山が活躍してるのがちょっとうれしかったり。
持続なのにやたら逆噴射する選手(涙)まぁ成長DCなんですが。
ファイナルは、まぁ仕方なしなんですが、
打撃不調で負けるとちょっと悲しい。
・・ってプレーオフで試合数が違うんだった。そんなに不調でもない?
▼第18光洋丸&からしま
びっくり。
いや、事故自体は知ってたんですが、あまり報道されてないらしいってのにびっくり。
ていうか最初はNHKではわりと大々的に放送されてたんですよね。
なので、からしまのほうも知ってました。
でも、言われてみたら民放では、ほとんど見てないような。
NHKでだけ(多めに)報道されてたのか・・うむー。
でも、NHKも最近減った?
#ただ、私は、最近民放TVのニュースをそんなに見てないんですよね。(見てないわけではない)
#なんか、民放テレビのニュースあんまり見る気がしなくて・・
#特に、(関西で)4,6,8は見てて気分悪くなることが多くて(涙)
▼金貸しは賤しい?<那珂川さん日記
なんでだろう?私も昔から疑問でした。
金貸し系統のものはサラ金マチ金だけでなく銀行や時代劇の両替商にいたるまで、
TVドラマなんかでほぼ悪役(もしくは悪役より)ですしね。
つうか正直、私は金貸しそのものには、別に悪い印象ないんですけどね。
一般に日本では、いわゆる不労収入って嫌われてるから
金貸しもそういうもんだと思われてるせいかなぁ?
あと、金貸しは、金のない奴に金貸して、返せなくなっても取り立ててるわけで、
表現はあれですが、金借りたひとの逆恨み(?)による悪印象なのかなぁ?
ていうか、"足元見た"商売になりやすいし。
儒教の思想はあんまりしりませんが、
那珂川さんの日記によると儒教でそういう考え方があるのなら
日本でもその影響もありそうです。
うーん、謎だ。
「金持ち=悪」と同じようなイメージなのかなぁ?
▼お好み焼き
広島のお好み焼きはうまい。大阪のよりうまい気がする。
つうかお好み焼きって大阪名物っていうけど、今の大阪にお好み焼き屋ってあんまりないような気もする。
なお、広島風お好み焼きでなく広島焼というと広島出身のひとに怒られる場合があります(笑)
▼マクド
マクドナルドのCMの最後のほうに入る「イエーエーエー」ってのがすごいムカつく(涙)
・・このCMやってる間(+しばらく)はマクドに出来るだけ行かないことが決定されました。
#まぁ、最近あんまり行ってないけど。
7月11日 交響詩「禿山の一夜」 / ムソルグスキー
この曲、クラシックじゃなくて昔の映画音楽だと思ってた(涙)
▼エマワトソン選手
甲山には縁もゆかりもない選手ですが、
すさまじい能力と名前(笑)から、勝手にウォッチ対象になっております。
; 野手 席 タ C 1 2 3 S O 肩 足 眼 実 ス 巧 長 信 対 指数 性齢 成長 健 才 努 故障 Pt
9 エマ L P - - - - - D A S A D A S A +1 -1 280 ; Fd22 持続 C B A X4
選手名 年齢 打席 C123SO 肩 打率 試合 打数 安打 二 三 本 打点 犠打 四球 三振 盗塁 失策 出塁率 登録名
帰国エマ ワトソン * 22 LP ・・・・・D A .365 160 635 232 30 10 47 121 3 81 70 71 5 .437 エマ
って
帰国・・
帰国!?
残留要請制度あってよかったですね(涙)
▼リアル健康E
なんか体調わるー
▼ハレー彗星<マジカル掲示板保存用。
4 漸次郎 R S - - A - - - C S D E A A C +1 0 240 ; M 29 普通 C C B -
4 漸次郎 R S - - S - - - C S C D A A C +1 0 260 ; M 29 普通 C C B -
キタ━━━━━━!!
実に72年ぶりの守備Sです(涙)
前に25年ぶりに長打の上がった選手でもあったりします。
2 津軽礼 L S B A - - - - B A C C C C B -1 -2 280 ; M 22 普通 E C B 1
2 津軽礼 L S B A - - - - A S C C C C B -1 -2 280 ; M 22 普通 E C B 1
まだまだ育ちます。
個数は少ないですが、マジカルらしくなってきました。
--
とにかく守備S!守備S!ですよ、奥さん!(?)
7月9日 喜歌劇「軽騎兵」序曲 / スッペ
▼阪神、マジック点灯
マジカヨ!
▼食われました:きょ〜そさんの日記7/8
>25 back_to(future); // 帰宅
>26 take(bath); // おふろ
>27 eat(night-d); // 夕食
平日、私は未来で食われるのか!(謎)
▼皆既日食、火星、望遠鏡:きょ〜そさんの日記7/8
皆既日食見たいなぁ。
大彗星(百武、ヘールボップ)、大流星雨(2001しし群)と見たのであとは皆既日食を見たい。
#皆既月食は昔見た気がします。あんまり覚えてないけど。
でも皆既日食より、また大彗星と流星嵐を見たい(笑)
火星は・・地味だなぁ。
▼梅雨:じゃすさん日記7/8
>梅雨の印象の話ですが、梅雨の合間の気候のせいもあるような気がします。6月だと合間に晴れたとし
>ても、ジメジメした感じで如何にも梅雨って感じがするのですが(笑)、7月になるとカラっと晴れたりするん
>で、梅雨の合間に晴れてるというより、夏の合間に雨降ってる印象があるからかなと。
おお、そういえばそうですね。この印象かも。
6月は、雨降ってないときも曇りが多いですが、7月は晴れるとカラッとしてるときは夏っぽいですね。
▼イノシシ
神戸は、街中にイノシシが出ます。(六甲山寄りのほう)
ネタだと思ってる人がいますが・・本当です。
つうか、日常茶飯事なので最初見たときはともかく珍しいとも思わなくなりました。
最近、駆除が進んだようで、減ってるみたいですけどね。
・・なんですが、なんか観光客が指食いちぎられたそうな(涙)
子連れの親にちょっかいでもかけない限りふつうは襲ってこないもんだが・・何があったんだろう。
最近(去年?)、餌付け禁止条例ができたのでそのせいでエサ不足なんかなぁ。
7月8日 DISCO / GO GO GIRLS
関係ないけど、うごうごるーが が見たい。
▼梅雨<じゃすさん日記7/1
あとで書こうと思って忘れてました(涙)
梅雨は、沖縄、九州南部あたりで5月下旬から、九州北部〜東北で6月上旬か中旬前半からですね。
関東も北陸も上旬と中旬の間くらいからが多いです。
で、終わりは関東・関西あたりだとだいたい7月中旬あたりです。
最近(今年はそうでもなかったけど)関西は上旬に梅雨入りって言われるけど、梅雨入りしたとたん
雨降らないっていうことが多いです。関東はどうなんだろう?
参考データ。
http://www.wline.co.jp/info/tsuyu.html
んで、地域によって違いますが関東だと6月上旬はふつうは、そんなには雨降りません。
(このころ沖縄でよく降る。でも今年以外のここ5年くらい関西では
5月下旬〜この時期にやたら雨降ってたんですが。)
で、中旬から増えだし、下旬から7月上旬に多めに降ります。
ということで、6月後半から7月前半に雨降ってるのが、
昔からなんじゃないかなぁと思います。
梅雨=6月と思い込みやすいのは、統計なんかで雨の量を示すのに月ごとにわけて
表示することが多いからなんじゃないかなぁと思います。(勝手な予想・・ていうか私も昔そう思ってた。)
そうすると7月も多いけど、6月のほうが梅雨期間が長い分多くなりやすいので。
http://www.tokyo-jma.go.jp/home/toyama/toukei15.htm
と思ったんですが、富山の梅雨けっこうばらついてますね。
もしかしたら実際、富山では6月のほうが降ってたとかあるかもしれません。
--
おまけ。
梅雨入り、梅雨明けを決めているのは、各気象台です。
数値的に明確な決まりがあるわけでなく(内部的にはなんか目安を決めてると思いますが)
観測結果や予報から、「梅雨入りしたとみられる」などいう感じの発表をしています。
なので、けっこうあとから「7月*日に梅雨明けしていたとみられる」なんてのもあります。
あと、西日本と東日本では同じ梅雨でも、雨の降り方が違っていて、
西日本(特に九州のほう)では、ドバッと降ることが多く、
東日本ではシトシトと長く降ることが多いようです。
北陸は・・どっちだろう?
7月7日 BANDLERO COMANCHERO / FRANZ TORNADO AND THE "MAD COW" GIRLS
▼CDアルバム談義
・・とは話それるんですが、
バラ売りは、本当に製作者に損なのか?
というのがちょっと気になります。
まぁ、日本ならJ-POPの売れ線と一部洋楽の売れ線のものは、たぶん損な気がしますが。
私は、CDアルバムをアホほど買っています。
いや最近は実はあんまり数買ってないんですが、
まぁ、過去にさかのぼればかなり多いほうでしょう。
んで、アルバムにはたいてい8〜18曲ほど入ってますが、
私はその中で1曲だけでも当たりがあればいいと思っています。
1曲当たりで17曲はずれでも、トータル当たりと思っています。
そして買います。
が、これはアルバムを中古で安く買ったときの話です。
新品だとさすがにアルバム通して聞いていてもいいもの、もしくは複数曲の当たりがあるか、
大当たり曲があることを求めます。
となると新品で買うに値すると思うアルバムはかなり限られます。
よって新品ではあんまり買ってません。
で、だいたいのひとがご存知かと思いますが、
中古でCDを買ったとき、その金は製作者には全く還元されていません。
さて、では一方でバラ売りされていたらどうするでしょうか?
バラ売りで1曲300円などで売られていたら目当ての曲は買います。
こうなれば、今まで製作者に還元されてなかった分まで還元されるようになるんですね。
(300円じゃ売らないかなぁ・・。でも1曲500円だと敷居が急に上がるなぁ。)
こういうケースが多い曲、アルバムならば、
むしろバラ売りしたほうが製作者も儲かりそうな気もするんですよね。
私のようなひとがどのくらいいるのかがイマイチ把握できないので、ちょっと微妙なんですが(^^;、
音楽系のHPのひとはマニアな人が多いので(笑)賛同者多そうなんですが、
果たして一般にどうなのかといわれると・・どうなんかな?
まぁ、大掛かりな視聴システムとバラ売りを可能にするシステム(ネットなり通販なり
ディスクシステムの書き換えみたいののネットにつながったやつ(笑)なり)がないとつらいし、、
初期投資も維持費もかなりかかりそうなので、果たして日本でもすぐに実現可能なのかは
微妙なんですが。
あと、このケースに当てはまるのは中堅以下の売れっぷりのものと
古い曲(発売から2年超えた曲=絶版のは中古しかなかったりする)と思うので、
新人と一部有名アーティストの売り上げに頼る傾向の強い日本のレコード会社では
すぐにはやってくれそうにないなぁとも思います。
でも、今のリスナーの音楽の好みってかなり多様化してるので、
マイナーな曲ってけっこう需要あると思うんだけどなぁ。
今はCD屋にないからあきらめてるなんてひとが買うようになったりして
需要の掘り起こしできそうだし。
あと、バラ売り(+視聴)のシステムがあれば有能な新人のデビューと
その後の維持(デビューしてもすぐ消えちゃうのちょっと良くない)も容易になり
裾野も広がるんじゃないのかなぁ。
ということで、既存のアルバムというスタイルとバラ売りと両方あって
製作者が選択できる(両方発売、片方発売)のがいいんじゃないかなぁと。
リスナー側にとってもそのほうがよさそうな気がします。
追記:
ものすごくマイナーな曲はアルバム形態を守ったほうがいい(製作者が儲かる)ような気がします。
中古にも出回らないようなクラス。うーん微妙。
--
つぶれると困る。
困ります。
なので私は極めて好きなアーティストや良い曲の含まれたCDなんかは、
例え中古で買えそうなのでも新品で買うようにしてたりします。
ちなみに、私以外にも売り上げが微妙なアーティストのファンにはこういう心理がけっこう存在します。
--
アルバムに含まれるスルメ曲
スルメ曲ってなんだよ?(笑)っていうと
そのまんまなんですが、聞けば聞くほど味が出る曲のことです。
なぜか5年前あたりの全く流行ってない時代にEUROBEATを聞いてたひとがよく使っていた言葉です。
EUROBEATに限らずJ-POPのひとも使ってましたが。(発祥はたぶんもっと昔。)
きょ〜そさんとこにあるように、アルバムという形態はこういう曲を生みやすいので、
アルバムがなくなってしまうとさびしいといえばさびしいですね。
--
CDの値段(日本の)
って高くないですか?
昨今、デフレでいろんなものの値段が下がりまくってます。
下がってもあと1、2割引いてくれたら買うのになってのがけっこう多い気もしますが
まぁそれは置いといて下がってます。
一方で、CDは値段はほぼ同じです。・・相対的にガンガン値上がりしてるのに等しいんですよね。
そりぁ売れなくなるだろうなぁと思う今日この頃。
▼ホームページ<きょ〜そさん日記7/7
アクセス数増えるとたしかにたいへんですね。
変なのが増えます。役に立たない書き込みやメールも増えます。
荒らしや無関係な広告もやっぱり増えます。
音楽の個人サイトの場合、客観サイトと個人サイトに大きく分けることができるのですが、
(運営はどっちも個人なんですが、客観視して書いてるのと個人の感想中心のとで
けっこう分けられる。真ん中ももちろんあるんですけど。)
んで、いつまでも(すごくではなく半端に)大きめな個人サイトでいるほうが運営者は楽しいし、
長続きするようです(涙)
もちろん、ひとによるんですけど、他のところでもそんな傾向があるようでした。
客観サイトのほうが一見すごそうに見えるのですが、
相当しっかりまとめていないと、実は役に立たないことが多いんですね(涙)
情報がしっかりまとまってるところは、もちろんありがたいんですけどね。
▼ARCTURUS<くにばさん日記7/7
>音楽はROと似てる感じだったのでSoundTeMPなのかな。
SoundTeMPらしいです。
▼地味な不買運動<きょ〜そさん日記7/7
えっと、同じようなことを私もやります(笑)
嫌なCMのものは買わないようにしてます。
▼フリフリ255−257 保存版。
☆255
甲山
韓国台湾投手 獲得失敗
I韓14 外人 28 早熟 CBC R A 148 24 CBBDDB 2
IF14 高卒 18 普通 EDB LS DC・・・・ C CEEDDD -1 -2 5
IP27 高卒 18 普通 DBB L B 140 28 EDEDBD 5
IP35 大卒 21 持続 DCC R B 140 20 EDCDEC 3
IP28 大卒 21 持続 CCC R B 140 22 BDDCED 3
IP02 社高 20 普通 CBB R A 140 22 EEBBDD 3
IF27 大卒 22 普通 ACC LP ・・CCC・ D CDDCDE 0 0 4
IF14,津軽 礼雪,津軽礼,1
IF14 高卒 18 普通 ECB LS DC・・・・ C AEEDDB -1 -2
長打も上げるため、1宇宙投下。
なんか、1度に6人も取れたので一族にしてみました。
兄弟ではなく葛葉一族みたいなもんかな?
礼雪は、一族で唯一の即戦力。いまのところ育ちっぷりも1番でずっとスタメン。
IF27,津軽 数刻,津軽数,1
IF27 大卒 22 普通 ABC LP ・・CCC・ D BDDCDC 0 0
足Aの予定で取ったんですが、なんか長打振っといたほうがいいかなぁと、で
この振りに。足はトレで無理やり上げました。
現在、有能な控え。
IP27,津軽 楽京,津軽楽,1
IP27 高卒 18 普通 DAB L B 142 28 ECEBBD
微妙な能力だが、左18歳ABってことで、
投手4人の中では一番有望。
でも、球速トレは効かないようです(涙)
IP35,津軽 射伝,津軽射,1
IP35 大卒 21 持続 DBC R B 142 20 EDCCEC
とっても微妙。
ウインターにずっとでてるのにほとんど育たない困ったちゃん。
今年故障してウインター出られないので、来年は特訓で・・
IP28,津軽 御瞬,御瞬,1
IP28 大卒 21 持続 CBC R B 142 22 BDDBED
横浜Wで登録。1人だけ登録名のパターンが違うのはそのせい。
育たなかったので、今年土佐に無償放出。
まぁ、まだ育つかもしれない年なんで、土佐で育ってね(涙)
IP02,津軽 書司,津軽書,1
IP02 社高 20 普通 CAB R A 142 22 EDBBDD
微妙な能力でしたが、257年秋現在投手4人の中では1番使える選手に
なってたりします。
名前がうさんくさいのは、礼楽射御書数っていう六芸を無理やり名前いれたせい(涙)
I韓14,EUNOMIA,EUNOMIA,1
I韓14 外人 28 早熟 CBC R A 150 24 CBBDDA
なかなかステキな投手。1年で帰りましたが。
NATSUさん案。
-------------------------------------------------------------------------------------
☆256
甲山
IP37 高卒 18 早熟 BDB Rs B 144 24 DECCBC 6
I韓19 外人 27 晩成 DCC L B 146 22 CCCBCB 2
Iド20 外人 26 普通 CCD RS ・・・・・D C CDDAEC 0 0 0
Gド18,THETIS,THETIS,1
Gド18 外人 21 早熟 BDB RP ・・・・・C C ADEABA 0 0
HYGIEAとトレードで富山から。
振り前のデータ・・失くしました(涙)
翌年、須磨に30pでポイントトレード・・安くないか?(笑)
IP37,清水 一陽,清水一,1
IP37 高卒 18 早熟 BCB Rs B 146 24 DCCCBA
甲山らしくない振り方で。
いろいろ考えた結果、即戦力にしとかないとやばいかなぁと。
NATSUさん案。
ちなみに、今年はなんちゃってエースに(涙)
I韓19,PSYCHE,PSYCHE,1
I韓19 外人 27 晩成 DCC L B 148 22 CCCBCA
なかなかステキな投手。1年で帰りましたが。
Iド20
どないせいっちゅうねん・・
-------------------------------------------------------------------------------------
☆257
甲山
IP35 高卒 18 早熟 BCC L B 144 24 ECDACC 3
IF12 高卒 18 早熟 ECD LP ・B・・・B C EBEAEC 0 -1 4
I韓14 外人 29 晩成 DCS R B+ 144 24 BCBDDB 2
韓国台湾投手 獲得失敗
Iド15 外人 30 持続 ACD RP ・・・・・D C ADCBDC 0 0 3
IF12,三島 敬二郎,三島,1
IF12 高卒 18 早熟 ECC LP ・B・・・B C EAEAEA 0 -1
NATSUさん案。
EAが並んでていい感じ(笑)
1Bは迷ったんですが成長力的に危険なので消し。
Iド15,MELPOMENE,メル,1
Iド15 外人 30 持続 ACD RP ・・・・・D C SDCBDA 0 0
NATSUさん案
外野の層が薄いので控えに。
翌年、セット無償で土佐に。
IP35,清水 紅次,清水紅,1
IP35 高卒 18 早熟 BCB L B 146 24 ECDACB
球質Sに惹かれたけど、(強力な)先発がいなさすぎなので完投で。
なんとなく努力にしたけど、才能のほうが良かったかもしれない。
まぁ来年監督BA予定なんで来年はいいんですが。
I韓14
は、枠がなかった(外人でなく、投手枠)ので
千歳に20pでポイントトレードしました。
-------------------------------------------------------------------------------------
7月6日 グリーン・スリーブス / イギリス民謡
▼チーム一覧
おお、チーム一覧が、分かりやすくなってる!
▼257<おそめ
ブルースターリーグ
チーム名 試合 勝 負 分 ゲーム差 勝率 得点 失点 打率 防御率 本打 盗塁
倉敷ヒロスターズ 160 101 59 0 0.0 .631 731 572 .248 3.52 282 157
嫁ラッシャーズ 160 97 63 0 4.0 .606 783 637 .262 3.88 187 211
甲山ブルースターズ 160 95 65 0 6.0 .593 883 664 .288 4.06 212 239
土浦男塾 160 93 67 0 8.0 .581 701 661 .246 3.95 227 115
監督交代したので、順位は良いんですが(良くないけど)、
打率のわりに得点が、得失点のわりに勝ち数が少ないような。
▼モルツvsパワーズ
やっぱ、ブーマーとバースはええね。
ところで、現役時代は知らないんだけど、シピン(元大洋)かっこいいね。
▼CDアルバム<電気さん日記7/3、那珂川さん日記7/5
アルバムやアーティストによるかなぁ。
那珂川さんのおっしゃるとおり1枚のアルバムでテーマがあるのもあるわけで、
アーティストによってはアルバムという形を維持したいひともいそう。
なので、なんでもバラ売りしてとは言いませんが、
・・正直、それでも大部分はバラでも売って欲しい(涙)
ていうか、そのアルバムにテーマを見出せるリスナーは、
バラで売っててもアルバムを買うと思うんだけどなぁ。
要はアルバムの、アーティストの、魅力次第かなぁと。
#EUROBEATのアルバムなんか「抱き合わせ」としか思えないの多いしね(涙)
▼ホームページを作る人、変態はん<きょ〜そさん日記7/4
>メールで感想が来ることはまずありません。
昔(5-3年前)、私のやってた音楽のホームページだと、メールがけっこう来てました。
というか、他のところ(音楽系)もけっこう来てたようです。
まぁ、内容はピンキリで、感想や情報ありがとうってものから、
いきなりCD売ってくださいとか(笑)ってのまでいろいろでしたが。
あ、でも競馬や天文のほうはメールって滅多に来なかったですね。
>掲示板もいいがメールで感想を送ると作者は嬉しがる
そうなのか。私は別にどっちでもよかったです。
むしろ、チャットかICQ反応のほうがよかったですね。
いや、メールだとレスがめんどくさくて(笑)<めんどくさがり。
>カウンタ
昔は、どこから来てるかとかブラウザまでいちいち調べてたなぁ。
・・今は、アクセス統計どころかカウンタすら放置状態。
>ID属性
えっと・・めんどくさい(涙)
▼アホFLASH
http://www.asahi-net.or.jp/~cw8h-sy/flash/shinbashi.htm
千葉・滋賀・佐賀以外にもこのシリーズあるのかな?
7月4日 Boogie Wonderland / Earth Wind & Fire
TUBEの新曲って・・(略)
▼ハロプロシャッフルユニット<空気・塩・水?
を見てて思い出したんですが、平家みちよってハロプロ抜けてどこ行ったんでしょ?
▼ノートPC<くにばさん日記
>購入からどれだけの期間がたっているかが知りたいところ(笑)
4年ほど・・(ぼそ)<バッテリー云々っていうか古すぎ(涙)
ちなみに2年前にはすでに30分くらいしか持たなかったような・・
7月3日 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」 第1幕への前奏曲 / ワーグナー
マイスタージンガーというと馬を思い出す。
▼ミ田<くにばさん日記
>「ミ田+D」:「全ウインドウ最小化・元のサイズに戻す」
>Dはいわゆるボスが来たモード(笑)
最近、あんまり使ってませんでしたが、これは使いますね(笑)
>訂正:東芝はバッテリ周りが弱い
うちのはACアダプタないとあんまり動きません(涙)
▼ラグナ
なんでこうラグナの掲示板ってろくでもないのが多いんでしょうね(涙)
昔はまだ役立つ情報もあったのにそれすら埋まってしまってる・・
そんな中このスレはかなりいい感じな今日この頃。ネタスレだけどね(笑)
http://www25.big.or.jp/~wolfy/test/read.cgi/ragnarok/1053235462/
7月1日 春が来た / Love Cupids
もう夏だが。
▼ノートパソコン<くにばさん、きょ〜そさん、電気さん日記
>くにばさん
>なにより「ミ田」キーがないのが×
「ミ田」キーってラグナやってるときにIE開くのにしか使わないなぁ<すげー限られた使用状況(笑)
って、まともなノートの使い方だったらけっこう使うのかな。
・・いや、うちのノートはあんまりノートらしい使いかたしてないので(涙)<ラップトップっぽい
>ただ東芝の難点は電源周りが弱いということです(某東芝関係者より聞いてるので確か)
やっぱりそうなのか(涙)
うちのDynabook SSも熱暴走?って感じの落ち方が多くて(涙)
ただ、キーボードは一番使いやすかったです。
>電気さん、きょ〜そさん
>デスクトップばかり二台とか三台とか置くと、配線で死ねますからね。
今は一台しか使ってないのに(前のPCは、M/Bがいっちゃったようで起動しません)
オーディオ関係のとかと絡まって配線がえらいことに・・
▼ラグナ
装飾用花をロストしたのが、ショックで(ウソ97%)、昨日で再び仮引退。
最後に場所言ってないのに来てくれたきょ〜そさんびっくり&感謝。
あのあと同期落ちする4時16分まで、そのへんの人々とだべってました。
んで、引退間際の移住イベント。おもしろかったです。
フェイヨンの禿祭りがβ1初期のころの自然共闘っぽいのを今のスキルでできるので一番よかったけど、
他に普段めったに見ないボスとけっこう戦えたり(ちょーさんとの道兄貴戦が熱かった。)、
シナリオのあるイベントにそってみんなでボス追い回したり、防衛戦したりってのも良かったです。
ロールバック前提なんで、なんちゃってWIZ、なんちゃって戦闘BSもできましたしね。
まぁ、6/30以降・・特にラストはダメダメだったんですが(涙)
放送をもうちょっと多くするとか、全体の進行状況を公式HPに書くとかしないとだれますね。
あと、ひとが集まると鯖がダメになるのは、きつかった。(これは移住でましになるのかな。)
あと、ゼピュロスとかライトイプシロンを商人限定の店売りまではよかったけど
20M、30Mってのは(涙)
--
要望メモ(涙)
ガンフォー風味
鯖の安定化(今回の鯖増加で人数が減れば多少はよくなるのかなぁ。)
ログイン鯖も強化(昔に比べたらはるかにましですが、まだログインゲーム付属。)
告知を公式HPに(雑誌のHPとかで発表するのはいいけど、公式にも同時に書こうよ。)
今回のようなイベントラッシュ(のパワーアップ版)を2、3ヶ月に1回くらいほしいなぁ。(日数短くていいけど。)
PT,ギルド機能の死亡は、6月はけっこう減ったとはいえ、論外なんでこれも(鯖安定化に含まれ)
ていうか鯖増加は、癌が運営に決まったときにフェンリルを、実際のフェンリルのときにリディア他3鯖を、
リディア他のときにオーディン他4鯖を、コモドパッチで2鯖くらいをさっさと入れていたら・・と思うと残念でなりません。
(費用の問題とかあるんだろうけど、明らかに許容範囲超えてたんだし・・)
重力風味
新2次職早く実装。
1鯖あたりのキャラスロット5に。(韓国サクライは5になったそうな。)
ハンターの罠、さすがに使いにくすぎなんでなんとか。(前は強すぎなんでもどすのは反対ですが、今のじゃ近接とあんまり変わらん。)
BSがPTに入るメリットを・・(ARが鈍器・斧しか効かないとBSがソロ化してしまって、おもしろくない・・
なしじゃなくて効果を減らすとか、WP、OT、MPがレベル5で8秒とか微妙でもいいので効くとかすればいいのに。)
あと、槍をもうちょっとましにして(涙)強くなくてもいいから。
ていうか公平PTレベル幅10にするなら1年以上前にしとこうよ(そうだったらものすごく世界が変わっていたのに・・)
☆ 昔の日記 ☆
- 平成十五年(西暦二千三年)
- 平成十四年(西暦二千二年)
- 平成十三年(西暦二千一年)
- 平成十二年(西暦二千年)